学生時代の出来事。 インターンシップの事前の打ち合わせでインターンシップ先…

回答1 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
21/09/29 08:12(更新日時)

学生時代の出来事。

インターンシップの事前の打ち合わせでインターンシップ先を訪問した時の事。

打ち合わせは13時から。
大手ではなく規模の小さな会社で、時間的に昼休み終わってすぐの打ち合わせ。
なのであまり早く訪問するのも…と思いつつ、12時55分頃に訪問、インターンの学生であることと、社長さんはいるかと受け付けで尋ねると

『今の時間、一般的に会社では休憩時間なの。いるわけ無いでしょうが。』

との対応。

インターンシップをお願いしたのはこちらでも、打ち合わせの時間を指定したのは相手方。
いないならいないで、待たせてもらえればいいと思っていたのですが、13時に出直してこいとのこと。

13時まで5分無いのにアホくさ…と思い、

『っえ?あと2、3分で13時ですし…
こちらで戻ってくるの待たせて頂いてもよろしいですか?
外、ひどい雨ですので』

と言うと

『兎に角、いないので。13時過ぎてからまたお越しください。』

とツーンとした対応。
仕方ないので少し外で時間を潰して(隣のコンビニで)
社長らしき人が建物の中に入っていったのを確認して、打ち合わせして一週間のインターンは終えました。

終了日に社長から学生の間はバイト、卒業後は働かないか?
と言われましたが、断りました。

皆さんはこのような状況のとき、どう対応されますか?

No.3384133 21/09/29 08:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/29 08:12
匿名さん1 

うん いいんじゃないでしょうか。
中小で変な対応の、常識もなく融通もきかないスタッフがいる会社って多い。経営者が常識的であってもスタッフがアホだと何かしら地雷がある。

その社長の提案を「チャンスだ、ハングリー精神がないと」とかいう人もいるかもだけど、自分の直感は大事にした方がいい。
小さな、かつ経営者が非常識な会社にいたことのある私の考えだけれど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧