注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

40代、男(独身)です。 30代(独身)の妹についてです。 我が家は今年春に…

回答14 + お礼9 HIT数 642 あ+ あ-

匿名さん
21/10/15 06:44(更新日時)

40代、男(独身)です。
30代(独身)の妹についてです。
我が家は今年春に母が亡くなり、高齢の父と3人暮らしです。妹は朝6時に起きて家事をしてから会社にいきます。父は家にいますが、妹はサービス業で夜は大体7時頃帰宅。私は製造業で夕方5時頃には帰宅します。
妹は母の代わりに掃除や洗濯、ゴミ出しなどしてくれますが、気が短くて特に仕事で疲れてるときは酷い。
先日、妹は仕事が長引いて夜8時半頃帰宅して1人でおかず作って食べ始めたので「俺と親父の分は?飯食ったか聞かないのか?」と注意しました。すると「はぁ?まだ食べてないの?なんで?」と言うので「お前を待ってたんだよ。飯作れよ」と言ったら「自分達の分くらい自分で作りなよ!もういい分かったよ!作ればいいんでしょ!面倒くせぇな!」と言いながら、荒々しく炒めものを作り出しました。

来年春から、人事異動で寮生活になるそうです。
妹は気が短いけど、いないと困る。
どうしたらいいですか?
特に男性の皆さん、家に女がいないと困りますよね。

No.3390060 21/10/07 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/07 20:05
匿名さん1 ( ♂ )

自分が家事やればいーじゃん
それか嫁を貰ってきな。
あんた今まで何やってたの?

No.2 21/10/07 20:06
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

家事は女だけの特権じゃありませんよ
主さんと父親も参加しましょう

No.3 21/10/07 20:12
匿名さん3 

自分の世話くらい自分でしなよ。40過ぎてみっともない。

妹さんが逃げ出すのもよくわかる。笑

  • << 11 妹が入院中は風呂掃除もトイレ掃除もままならず大変でした。妹は退院してきて早速きれいにしてくれて本当に助かった。 それが、寮生活でいなくなるのだから父も「寂しい」「どうすりゃいいんだ」と不安がってます。
  • << 22 今朝も父が妹の帰宅時間について注意してました。 「俺がいなくなった後どうするんだ。よく考えろ」「夜8時なんて遅すぎる。家族の会話もないじゃないか。仕事を変えるとか、上司に頼んで早く帰らせてもらう事はできないのか」とか色々聞いてるのに無視してました。 妹の言い分は「昔は、脛かじりだの居候だの毎日罵ってたくせに。自分が困ったら今度は、家にいろ···とか。虫が良すぎる」「人を振り回すのもいい加減にしてほしい」と。 どちらの言い分のわかるだけに、対応に困る。

No.4 21/10/07 20:14
誰にも言えないさん4 ( ♀ )

妹さん、朝6時に起きて、家事して、夜遅く帰ってきても、先に帰った主さんの分まで作られる。気が短い?
それが嫌ならば、妹さんの代わりをされてみたらどうですか?
男性も家事得意な人、料理好きな人居ます。
ましてや、妹さん好きな人の為でもないのに、主さんが家族の為に家事をしてみて下さい。
そしたら妹さんの気持ちが分かると思いますよ。
母と女が家事をするって誰が決めたんですか?
妹さんに感謝の言葉は伝えた事あるんですか?
「遅くまでお疲れさん。作って待ってたよ」って一回でも言ってあげた事あるんですか?
早く帰った人が作るべき。遅く帰った人が毎回感謝すべきです。

No.5 21/10/07 20:57
お礼

>> 1 自分が家事やればいーじゃん それか嫁を貰ってきな。 あんた今まで何やってたの? 父や叔母たちからも「家事は女がするものだ。男は台所に立つな」と教わってきました。

No.6 21/10/07 20:59
お礼

>> 2 家事は女だけの特権じゃありませんよ 主さんと父親も参加しましょう 妹が入院中(一週間)二人で家事をしようとしたけど、洗濯機と炊飯器の使い方がわからず結局、冷凍食品で済ませてました。

No.7 21/10/07 21:07
匿名さん1 ( ♂ )

≫5
父や叔母たちからも「家事は女がするものだ。男は台所に立つな」と教わってきました。


だからどうしたんだ?
俺も似たような年代だけどそれが何?って話だ。
無能の役立たずの言い訳に過ぎない。

No.8 21/10/07 21:34
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

妹さんがいる間に
少しずつ教わった方が良いですよ

最悪、家政婦さんを雇えば
なんとかなるでしょうけど
自分でも出来るに越したことないです

父親にもゴミ出しとか、出来ることから
させましょう

No.9 21/10/07 22:04
匿名さん9 

前にも同じ内容で質問していて、主さん自身で家事が出来るようになるようにって、皆に散々言われたのに、結局なんにも進歩してないんですね。

  • << 20 父と妹の仲が最悪になりました。仲直りさせるにはどうしたらいいですか?
  • << 23 父は足腰が悪いので、しょうがないんです。

No.10 21/10/07 23:18
経験者さん10 ( ♂ )

>男性の皆さん、家に女がいないと困りますよね。
困らない。そう思わない。
というか、令和時代、こういう発言を聞くとは。時代錯誤もはなはだしい。アナクロニズムの権化か君は?

妹さんに一票。本当、おつかれさま、とねぎらいたい。
女性が家事をしなきゃならないって誰が決めたの。
というか、あなたは身を固めないと。

>妹が入院中(一週間)二人で家事をしようとしたけど、洗濯機と炊飯器の使い方がわからず結局、冷凍食品で済ませてました。

え?40代で洗濯機炊飯器使用方法がわからない?ましてや高齢父親も?ヲイヲイ、この家族大丈夫か?

思い出した。
ある女性が夫に、「外出で帰り遅くなるから適当に食べて下さいね」と言って外出し、夜帰宅したら、
夫「ガスレンジ使い方わからなかったから、火をおこせなかった/風呂の沸かし方がわからないから入ってない」。愕然となったとのこと。というか、自炊できないなら、弁当買うか、牛丼屋に行けよ。
ある男は、妻と死別して、一念発起して料理しようと、初心者向け本を読んでいて、
「ん?米をとぐ?何を使ってとぐのだ?」(爆)
ある人は、男か女か忘れたが、交通ICカードがない時代、配偶者が今までずっと電車のキップを駅で買ってて、死別して、駅で買い方がわからなかったとのこと。

妻に先立たれた男は、もう家ン中ゴミだらけで、本人無精ヒゲでニオイプンプン。いかに男が自立してないかがわかる。
これが女性だと、夫に先立たれても、キチンと自活できている。

認知症になって、妻の名を呼び続ける男はいるが、逆は見たことない。男にとって配偶者の死は、大変なストレスだが、女性にとっては、配偶者が生きているというのがストレスなんだというのがよくわかるケースを何人も見てきた。
そう、私はケアマネージャー。

No.11 21/10/07 23:54
お礼

>> 3 自分の世話くらい自分でしなよ。40過ぎてみっともない。 妹さんが逃げ出すのもよくわかる。笑 妹が入院中は風呂掃除もトイレ掃除もままならず大変でした。妹は退院してきて早速きれいにしてくれて本当に助かった。
それが、寮生活でいなくなるのだから父も「寂しい」「どうすりゃいいんだ」と不安がってます。

No.12 21/10/08 22:22
経験者さん10 ( ♂ )

♪妹が居ないと なんにも 出来ないわけじゃないと 米をといでみたけれど 炊飯器の使い方わからない
ほらレトルトで作れたもんね だけどあまりおいしくない 妹が作ったのなら文句も 思いきり言えたのに
一緒に居る時は 楽に思えたけど 転勤と聞いた時は ぼくたちはムンクの「叫び」になった
寮に行くと言った妹の 気持ちはわからないけど 洗濯機の使い方も わからないから 戸惑ってるよ
もし妹に一つだけ 強がりを言えるのなら 家事料理なんてしないなんて 言わないよ絶っ対~♪

って感じですか?
あ、不愉快になってたらスイマセン

参考 槇原敬之「もう恋なんてしない」 改め 「よし家事料理やるぞ」

No.13 21/10/08 23:18
17歳のカルテ ( 60代 ♂ 98SRCd )

アンタ何を考えて生きているんや
妹さんはアンタの奴隷じぁないやで
女の人は生理があって
精神的にも肉体的も辛いねんで
妹さんを労る気持ちないねか!
妹さんは一生懸命、仕事して
疲れているねに。

No.14 21/10/09 06:15
お礼

>> 10 >男性の皆さん、家に女がいないと困りますよね。 困らない。そう思わない。 というか、令和時代、こういう発言を聞くとは。時代錯誤もはなはだ… 近所に「去年、旦那さんに先立たれた」という80歳の人がいます。
確かに、生き生きしてますね。
年齢聞いてビックリしました。

No.15 21/10/09 07:06
通りすがりさん15 ( ♀ )

主さんも お父さんも体動かせるのなら
自分の身の回りの事くらい自分でやりましょう

今まで やってなかった事をやると脳が活性化して認知症予防にもなりますよ
火の元だけは気を付けて IHに変えても良いかも知れないですね

家事をやれば妹さんがどれだけ大変だったか解りますよ




No.16 21/10/09 07:08
匿名さん16 

最低最悪ですね。妹さんが可哀想だわ。本当可哀想。
幼稚園児のぼくちゃんでもあるまいしいい歳こいて出来ないやらないって恥ずかしくないのかな?
やり方わからないなら学ぶ。インターネットできるなら家事のやり方を検索するくらい簡単だろうに。

No.17 21/10/09 07:20
匿名さん17 

主様みたいな何もしない男のとこには嫁はこないです。妹さんはもう帰らないです、今のうちに男2人でなんとかしましょう。お母様きっと大変だったと思います。

No.18 21/10/09 17:28
お礼

>> 15 主さんも お父さんも体動かせるのなら 自分の身の回りの事くらい自分でやりましょう 今まで やってなかった事をやると脳が活性化して認知… 妹の苦労はなんとなく分かります。
昨日、父が夕食を半分以上残したので理由を聞いたら「腹減ってスナック菓子を食べた」と言ってました。妹が物凄くキレて「医者になんて言われた?膝と腰が痛いのは体重のせいって言われたでしょ?ご飯前にスナック菓子なんて、ふざけんなよ!」「味噌汁の具が多いとか文句言うけどさぁ、それだってダイエットのためじゃん!」「何が、意思が強いから食べる事をやめない···だ。頭おかしいんじゃねぇの?意思が強いの意味が違う!」「非常事態に備えて?だったら尚更体を軽くしたほうがいいじゃん」「じゃあ、好きにすればいいじゃん!好きなもの好きなだけどんどん食べて蓄えてね」と、突き放しました。
その後、私に「お父さんが倒れても何しても付添もお見舞いも行かない」「健康になる努力もしないくせに。時間の無駄!」といってきました。

No.19 21/10/09 17:35
お礼

>> 17 主様みたいな何もしない男のとこには嫁はこないです。妹さんはもう帰らないです、今のうちに男2人でなんとかしましょう。お母様きっと大変だったと思… そんなことないです。
母も父も、私達に「いつまで家にいるつもり?」「脛かじり」「居候」と罵ってました。

No.20 21/10/09 17:38
お礼

>> 9 前にも同じ内容で質問していて、主さん自身で家事が出来るようになるようにって、皆に散々言われたのに、結局なんにも進歩してないんですね。 父と妹の仲が最悪になりました。仲直りさせるにはどうしたらいいですか?

No.21 21/10/09 19:08
匿名さん21 

また荒れるやつー(笑)
家に女いなくても大丈夫!
テメーでやればいいんだよ(* ̄∇ ̄)ノ
40の男や高齢者じじぃがお米炊けないなんてやべー。
ボタンひとつ押すだけなのに。
妹がいなくなる前に教わった方がいいですよ~
冷食ばかりだとお金もかかりますし。

No.22 21/10/15 06:41
お礼

>> 3 自分の世話くらい自分でしなよ。40過ぎてみっともない。 妹さんが逃げ出すのもよくわかる。笑 今朝も父が妹の帰宅時間について注意してました。
「俺がいなくなった後どうするんだ。よく考えろ」「夜8時なんて遅すぎる。家族の会話もないじゃないか。仕事を変えるとか、上司に頼んで早く帰らせてもらう事はできないのか」とか色々聞いてるのに無視してました。
妹の言い分は「昔は、脛かじりだの居候だの毎日罵ってたくせに。自分が困ったら今度は、家にいろ···とか。虫が良すぎる」「人を振り回すのもいい加減にしてほしい」と。
どちらの言い分のわかるだけに、対応に困る。

No.23 21/10/15 06:44
お礼

>> 9 前にも同じ内容で質問していて、主さん自身で家事が出来るようになるようにって、皆に散々言われたのに、結局なんにも進歩してないんですね。 父は足腰が悪いので、しょうがないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧