あ…親ガチャ、うちの子はハズしたんだ… 試行錯誤で育児するのは誰でもどの家…

回答6 + お礼2 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/12/21 10:43(更新日時)

あ…親ガチャ、うちの子はハズしたんだ…

試行錯誤で育児するのは誰でもどの家でも当たり前で、でも常に不安は拭えなくてちゃんとやれてる気がしなくて、最近忙しいのも立て続いて…気持ちの余裕も足りなくなってる気がして、そんなときにフッとそんな言葉が頭に浮かんだら抱っこ紐の中でちょっと間抜けな顔しながら寝てる息子見ながら涙出ると同時に笑えてきて…。

今日も1日頑張ります

No.3438262 21/12/21 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/21 08:22
匿名さん1 

お母さん疲れてるんだよ、親ガチャとか日本は本当に馬鹿みたいな言葉が流行るよね。😓メディア断ちすると精神がすごく安定するようになるよ。
私からすれば愛情があるお母さんに抱っこ紐で抱っこされているだけで、幸せな子だと思うよ。生まれてすぐ保育園に放り込まれる子いっぱい知ってるよ。

No.2 21/12/21 08:22
匿名さん2 

親やるのは初めてなんだから、試行錯誤で当たり前。
少しずつ経験してできるようになるんじゃないかな。

自分は20年、親やってきたけど、最初は本当にひどかったし、今でもいろいろやらかしてます。

ママに抱っこされて安心しきってるボクちゃん、こんな姿は今しか見れないし、あなただけの特権です。いっぱい抱っこして目に焼き付けておいて下さい。

No.3 21/12/21 08:24
匿名さん3 

大丈夫です。(^ ^)
主さんのお子さんが物心つく頃には、「親ガチャ」なんて言葉、既に流行遅れで誰も使わなくなっているから♪
いや、そういうことじゃないでしょうけど……(^^;)

親ガチャ失敗と思われていても、
母は子ガチャには恵まれたよ、と笑って言い返せる親になりたいと常に思っています。

No.4 21/12/21 08:34
お礼

>> 1 お母さん疲れてるんだよ、親ガチャとか日本は本当に馬鹿みたいな言葉が流行るよね。😓メディア断ちすると精神がすごく安定するようになるよ。 私か… レスありがとうございます

ごめんなさい、うちも4月入園枠で保育園申請中です。経済的にどうしても働かないといけないので…。でも最初の1年は自分で成長をみたくてパートですが育休いただいて今育児してます。

自分が子ども産む前は親ガチャなんてすごい流行り言葉が出てきたなと思ってたくらいでしたが、実際生まれたあとはまた受け止め方が変わっちゃいましたね。自分がハズレ親だと思うとやっぱりつらいです。
メディアは近くに親友達がいないので調べ物はどうしてもスマホになってしまい…メディア断つと情報も得られなくなってしまうのでなかなか難しいかもしれません

No.5 21/12/21 08:37
恥ずかしがり屋さん5 ( 40代 ♂ )

世の中の流行りに左右されない事
新聞ぐらいが情報的には無駄な無くて
良いと思う
スマホも格安で充分ですよ

No.6 21/12/21 09:50
通りすがりさん6 

ハズレ親はそんなことで悩んだりしないと思いますよ!

No.7 21/12/21 09:54
通りすがりさん7 ( ♀ )

私は、育児に悩んだときに
本当に自分の助けになる配信をみたり、読んだりして、励まされることも多いです。

そういうものに頼っていけばいいんじゃないかな?と思いますよ。

こうしたら良いんだ
こうしたら楽しい!

って自分の育児の軸みたいなのが
できたりします。

それまでは、
トライ・アンド・エラー
を重ねながら、が基本かと思うので
皆同じですよ、大丈夫。

自分一人で模索してくのは難しい。
誰かの知恵とか、専門的な知識が
自分の助けになったりしますよ。



あと、親ガチャって言葉ありますが

親も成長してレベルアップして進化するのでね!笑

最初はコイキングで何も出来なくても

頑張ってればギャラドスで
破壊光線もハイドロポンプも出せますから笑

(今のガチャが分からず、ポケモンでごめんなさい笑)

私は、育児で一番大事なのは
子供への言葉がけだと思ってます。

ご飯もレトルト、部屋は散らかってる、貧乏、それでも良くって。

子供に優しい言葉をかけて
大好きだよ、と伝えて
抱きしめてさえいれば

ハナマル!だと思います。

イライラしたり泣いたり怒ったりしても

ごめんね、大好きだよ
と後から子供に謝って抱きしめれるなら

ハナマルだと思いますよ!



No.8 21/12/21 10:43
お礼

>> 2 親やるのは初めてなんだから、試行錯誤で当たり前。 少しずつ経験してできるようになるんじゃないかな。 自分は20年、親やってきたけど、… レスありがとうございます

本当に大きくなったら動き回るのが楽しくなって抱っこすらさせてくれなくなるかもしれないなあと思いつつ重くはなってきましたが無駄に抱っこしてうろうろしてたりします。おかげでいい筋トレです。

かわいい顔たくさん記憶に残せるように目に焼き付けます。そして試行錯誤たくさんして経験値つんでいけるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧