瞑想について質問します。 毎日30分~40分程度瞑想という名の振り返りを行…

回答1 + お礼1 HIT数 235 あ+ あ-

心配性さん
22/01/02 17:12(更新日時)

瞑想について質問します。

毎日30分~40分程度瞑想という名の振り返りを行っております。

瞑想がメンタルに良いと聞き、ちょうど2年くらい経過したところですが、瞑想(と、自分では思っている。)を行っています。

やり方は、夜寝る前に暗い部屋で、最初の20分くらいをその日あったことについて振り返る事、嫌な事、気になった事等を思い出しまくる事を行います。

これで、何となく自分は間違っていない、良くやったみたいな感じの気分になってきたら、呼吸や、自然音に集中することを10分~20分程度やります。

この振り返りが自分にとっては非常に気持ちよく、その日仕事中にあった嫌な事等を積極的に振り返る事ですっきりすることが多々あるため行っていました。

瞑想時間のほとんどをそれに費やす日もあります。

そこで質問ですが、これはマインドフルネスにはなっていない気がして、2年間無駄な事をしていたのでしょうか?
どっちかというとマインドワンダリングを毎日していたのではないかと最近気になり、私としてはマインドフルネス瞑想をやっていたつもりだったのがそうでは無かったとなると、このまま続けてもマインドフルネス瞑想の効果は得られない事になります。

やはり、不安に集中するや、気になる事に集中するというのはマインドフルネス瞑想からは逸脱しているのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

No.3445893 22/01/02 16:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/02 16:45
匿名さん1 

「無の境地」を続けることだと思います、「禅」と同じじゃないですか ?
瞑想に入るのは、脳の活動を休めるためで、一日を回顧していたら休まりません
禅は煩悩を忘れるためだと言いますが、同じようなことだと思います。
要するに心を穏やかにして、心のなかにある欲や憎しみや妬みを忘れるためだと思います。

No.2 22/01/02 17:12
お礼

>> 1
返信ありがとうございます。
なるほど、やはり一日を回顧するような事では瞑想になっていなさそうですね。
悩みに向き合う時間としていましたが、別枠でやったほうがよさそうですね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧