妊活中断の悩みです。 結婚1年目の27歳夫婦です。 子供がほしい気持ちの…

回答5 + お礼5 HIT数 453 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/02/03 13:40(更新日時)

妊活中断の悩みです。
結婚1年目の27歳夫婦です。

子供がほしい気持ちの熱量の違いで、妊活中断をすることになりました。相手の熱量が揃うまでの心持ちはどうしたらよいのか、不安で悩んでいます。

昨年春から緩く妊活していたのですが、健康診断に引っかかり、それがきっかけで婦人科にて一通り検査をしました。結果問題が発覚し、私自身かなりショックを受けてしまい、本格的に始めないとダメだと焦って不妊治療専門のクリニックへ通い始めました。

問題というのは、低AMHということです。27歳ですが卵子数がとても少ないことが分かりました。(卵子は年々減っていくのですが、現在の私の数値は40代の方と同じくらい。)

もともと子供ができたらいいな〜という程度で始めた妊活ですが、専門クリニックへ通い始めたくらいから段々夫との熱量がズレていったのだと思います。

私はゆっくりしていては子供が授かれなくなる体になるかもしれないという不安から妊活中心の生活になってしまい、夫はそんな私を見て、義務感やプレッシャーを感じていたようで、先日ついに「今は子供ほしいとは思わない」と言われてしまいました。

通い始めた頃に、きちんと子供について夫婦で話し合っとくべきでしたが、私がどんどん話を先へ進めてしまったことや、私の体の問題も考慮して優しい夫は合わせてくれていたようです。

子供を授かるということは夫婦の気持ちが揃っているからこそですし、夫の正直な気持ちを聞いて冷静になり、妊活中断を決意しました。

夫から「子供がほしい」という言葉が聞けるまで待つしかありません。しかし、いつそう思うのかは夫次第ですし、体は待ったなしなので卵子数はどんどん減っていきます。

受け入れたいけど、不安ばかりで受け入れられないというのが、正直な心境です。
卵子凍結も提案しましたが、今は妊活の話題に触れたくないようであまり良い顔はしていませんでした。また、夫との子供がほしいので離婚も考えていません。

待つ私は、どうやって子供がほしい気持ちを抑えていればよいでしょうか。
皆さんだったらどうされるか、教えてください。


No.3467701 22/02/03 01:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/03 02:04
匿名さん1 

これは、、、夫婦の問題なので足並みをそろえるしかないですね、、、
しかし時間は待ってはくれません。もう一度しっかり2人で話し合うべきかと。その結果、待つ選択をしたのならこどもはほぼ諦めたほうがよいでしょうね。先送りにして期待しておくと後からが辛いです。未来のことも考えて話してみてください。
いま、ここで決着をつけておかなければなにも得られないと感じます。

No.2 22/02/03 02:15
匿名さん2 

排卵日は、安定していますか。
安定しているのなら、夫さんには伝えず自然な雰囲気で性交できるといいですね。

性交渉も拒まれてしまうかしら。
子作り目的ではなく、楽しめたらいいですね。新婚なのに触れ合いがなかったらさみしいじゃないですか。

No.3 22/02/03 02:24
匿名さん3 

私も夫が消極的で、ゆるく妊活してますが35歳のためかなり焦っておりお気持ちすごくわかります。

旦那さんの気持ちが整うのを待つ時またのでしたら、ひたすら待つしかないですよね。
でも、子どもが欲しい気持ちを抑えるのは無理だと思います。妊娠出産子育て…時間は有限です。
旦那さんの気持ちを尊重するのと同じくらいあなたの気持ちも尊重すべき問題だと思います。

待つにしても、いつまで待てばいいのか後から欲しかったと言われても、妊娠できるかどうかもわからない。

せめて期限みたいなものを設けて、考えて欲しいなど話し合った方がいいです。

No.4 22/02/03 02:53
匿名さん4 

難しい問題だよね。

ただ卵子は凍結だけはしておいたらどうでしょうか?
嫌そうだから報告はせずとも今やれることはやっておいて、行為については少し休んで流れに任せるみたいな感じで。
子供がいざほしくなってから卵子がないってなると困るから先手は打っておいた方が安心では?

なんなんですかね、男って。
自分からはよくて迫られるとダメってなんかモヤモヤ~

私も悩んだ時期あったけど、かなしいよね。
うちもそうですがレスを打破するのは非常に難しいよ。
我が家もまだ打破出来てませんし。

No.5 22/02/03 05:19
匿名さん5 

とっても難しい問題ですね。
私も不妊治療2年半しております。
年齢もアラフォーなので焦りしかありません
生理くるたびどん底の日々です
うちの旦那もついにプレッシャーからかEDに。
普通にできるかどうかさえ毎回怪しいです

AMHどれくらいなんですか?
数値によっては私なら勝手に凍結します
年齢的に言えば確かにまだ大丈夫かもしれない
けど卵子が減っていくのは止まってくれませんので後悔はしないようにしてください

No.6 22/02/03 09:03
お礼

>> 1 これは、、、夫婦の問題なので足並みをそろえるしかないですね、、、 しかし時間は待ってはくれません。もう一度しっかり2人で話し合うべきかと。… レスありがとうございます。
最後の話し合いでは曖昧な解決のまま終わってしまったので、もう一度話し合いを提案しようと思います。おっしゃる通り、先送りしても良い結果は生まれないと思っているので、覚悟決めて話してきます。

No.7 22/02/03 09:14
お礼

>> 2 排卵日は、安定していますか。 安定しているのなら、夫さんには伝えず自然な雰囲気で性交できるといいですね。 性交渉も拒まれてしまうかし… レスありがとうございます。
排卵日は安定しています。自然に楽しく行為をして過ごせればまだ気持ち的に安心なのですが、夫的にはしばらく行為=子作りのイメージが抜けなさそうです。こちらから誘っても断られそうで怖くて泣けてきます(TT)

No.8 22/02/03 09:23
お礼

>> 3 私も夫が消極的で、ゆるく妊活してますが35歳のためかなり焦っておりお気持ちすごくわかります。 旦那さんの気持ちが整うのを待つ時またので… レスありがとうございます。
妊活って焦る気持ちに苛まれますよね。
それとレス内「時間は有限」という言葉に改めて考えさせられました。私ばかり大切な時間を無駄にして待つなんて失うものが大きいですし、待たす側は何もリスクなくいられることに不平等を感じました。条件や期限などを設けて、もう少し私の気持ちも尊重してもらえるように提案してみようと思います。

No.9 22/02/03 13:18
お礼

>> 4 難しい問題だよね。 ただ卵子は凍結だけはしておいたらどうでしょうか? 嫌そうだから報告はせずとも今やれることはやっておいて、行為につ… レスありがとうございます。
難しいですよね。共感いただけて涙が出ました。いつ状況が変わるのか分からないからこそ、悲しくて難しい。
やはり今一度考えた時、後から後悔しないために先手を打って卵子凍結は必須だと思いました。30歳までがベストだそうなので、自分で決断してする方向でいようと思います。

No.10 22/02/03 13:40
お礼

>> 5 とっても難しい問題ですね。 私も不妊治療2年半しております。 年齢もアラフォーなので焦りしかありません 生理くるたびどん底の日々です … レスありがとうございます。
生理のたびに落ち込む気持ち分かります。
私の夫も最近はプレッシャーでED気味だったので、余計に頭抱えてしまいますよね。
AMHは1.6でした。もっと低い方もいらっしゃいますが、私にとってはかなりのショックで。。絶対に後悔はしたくないので、自分の意向だけで卵子凍結を検討することにしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧