注目の話題
夫のお金で株をしたら100万円もマイナスになってしまいました。 どうしたら良いですか?? 早く100万円を稼ぐ方法はありませんか?? 知恵をお貸しください
13歳歳上夫の写真を見せてと言われ、肩から上だけの写真(ほぼ顔のみ)見せると、「あら~イケメンね~」とおばさま方からいわれます。それに「ありがとうございます😊(
今日、家に警察が来ました。 私の家では中型犬(コリー犬)を飼っているんですが、誰かが家にいる時は外の大きめの庭に繋いで結構自由にさせています。 柵はロッ

聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。 日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予…

回答41 + お礼15 HIT数 2701 あ+ あ-

匿名さん
22/03/08 07:29(更新日時)

聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。
日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予定でした。
最初に親に、会って欲しいと言ったら、母は、初めて彼氏を家に連れてくるなんて、楽しみ〜と嬉しそうに言ってくれてました。
でも、彼氏が耳が聞こえなくて、話せない事を話したら、会いたくないと言い出し、両親とも、そんな交際認めない、彼氏に会いたくないと言われました。
もし、自分の娘が聾唖の彼氏連れて来たら、そんなに反対するものですか?
彼氏は、耳は聞こえないけど、とてもいい人です。

No.3490026 22/03/04 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 22/03/07 03:50
匿名さん20 

あら。伸びているから見にきてみましたが、ひどい内容になっていて収集がつかなそうですね。

通読してみましたが、

(1)主さんの後出しとその後の説明不足から、あなたの書き方が不誠実に見えるかな。結局あなたの親が何を理由に彼氏を拒絶しているのかが曖昧なんですよ。障害がおありだからなのか、大事に育てた娘を孕ませたことの方に怒っているのか。どっちもだとしてもそれならどの程度の比重なのかわからないんですよね。

(2)そのように主の説明が不足していることを読み取れないで、表層的に捉えて主観を吐き出してしまうレスがついてしまっていますね。残念ですね。

(3)この3つ目が個人的には最も重要ですけれども、主さんが両親から拒絶されて帰ってくるなとも言われ、結構絶望的な気持ちに落ち込んでしまっているのではないかと気がかりなんですよね。
たしかに相談の書き方とかは未熟なところはあるんだけれど、主さんは追い詰められていそうですからね。

主さん大丈夫かな。続けて相談するのがしんどかったりしたら、新たにスレッド立てるとかね。しても良いかもしれません。

あまり孤立し過ぎないようにね。

No.52 22/03/07 09:37
匿名さん9 

40さんに対するコメントで失礼します。

お返事をありがとうございます。

40さんの意見は
すごく分かります。

手話に対する理解が少ないことは
私に悔しさがあって、
もっと、ろう者に対する理解が
広まって欲しいというのが
希望なんです。

ですが、
健聴の学校で育ってた
聴覚障害者で
手話が分からない人は
私にも友達が居ます。

それには
驚いてないんです。

そっか、環境なんだねって
思います。


もちろん、私も手話教えたり、
筆談で対応しています。

聴覚障害者で読唇術が得意な人も
残念ながらコロナのため
マクスしてる人に
「マスク外して口を見せてください」って
言えない人が少なくいるそうです。

40さんの環境と
私の環境が違うだと
理解しつつ、
40さんも
手話を習ったこともあるそうで、
辛かった事があったと
思いますので
私は謝ります。

本当に
申し訳ございませんm(_ _)m

ろう者には
性格が違うな人もいますし、
私から見ると「いい人」は
少ないと思います。


40さんも
これからは
手話やろう者に対する考え方が
変わってくるかもしれませんが
きっと分かって来る日があると思います。


私から見ると
40さんは聴覚障害者だけど
きっと辛かったことも
楽しかったこともたくさんあったんだなぁって
思います。

なので、
私は40さんに対する理解さが深かったと
分かってきました。

本当にお話を聞けて良かったです。
本当にありがとうございました。
本当に申し訳ございません。

お主さんも
辛かったこともあると思いますけど
手話を覚えるには
大変と思います。

まず、
彼とよく話し合ってみた方がいいと
思いますので
ご両親も心配して下さるからね。

横やり、本当に失礼しました。

No.53 22/03/07 11:42
通りすがりさん3 

>48

私のレスへのお返事だと思うので、お返事します。
私は「口話推奨派」です。
でも聾唖の学校では今まで口話を強制してきて、聾唖の当事者はそれがとても辛かった、学校での口話教育を止めるべきだ。と運動されているのはご存じですか?

私は当事者ではないので、それに口出しはできません。
でも手話だけだと、健聴者とのコミュニケーションはかなり難しくなりますよね?
それは聾唖の方の世界が狭くなるのではないか?と思っています。

私小学1年の時に高熱が出て、一時期耳が聴こえなくなったことがあります。1ヵ月でしたけど。
なのに普通に学校にいってました。今思うと、何て事したんだうちの親は。て思いますが、今みたいに情報が豊富じゃなかったから分からなかったんだと思います。

私は急に聞こえなくなったので、対処の仕方が全くわからない。
友だちは普通に話しかけてくるんだけど(今耳が聞こえないの、何を言ってるか分からない)と、どうやって伝えよう、ということも分からない。
だんだん友だちも「〇〇ちゃん、なんか変」て離れていくし
不安と悪口を言われてるんじゃないかという恐怖は覚えてます。

このスレの主さんも、同じだと思うんです。
彼も彼の家族も手話で普通に会話をしている、それが理解できない不安はよく分かるんです。一々みんなに「書いて」とメモを渡すのも、え?また…て顔をされますよ。それも傷つくと思います。疎外感はあると思います。

口話ができない家族だと分かってるんですから、手話の取得は必要だと思います。子どもが健聴者でも、祖父母や叔父叔母が手話を使っていたら、同じく会話をする努力は必要じゃないですか?



No.54 22/03/08 07:25
匿名さん40 

主さんの本来の目的である質問に関してこれ以上路線から外れてしまってはいけないので、投稿するのはこれで最後にします。

まずは、9さん、ありがとうございます。
私も9さんの気持ちはとても理解出来ます。ただ、手話を完全拒否している訳ではないので、そこは誤解しないで下さい。
9さんのように手話を母語としている方にとって、手話を取り上げられたくないのと同様で、私達も口話と筆談が第一の母語なので、今すぐ止めて全て手話にしろと言われても絶対無理なんです。例えばアジア人でも、文化がそれぞれ違いますよね。それと一緒で、同じ聴覚障害でも育った環境が違うんだと割り切ってもらえたら嬉しいです。

それから、コロナ禍でマスク着用を強いられ、読唇術が使えず、マスクを取ってくれと頼めないのも分かります。
なので、私の場合はUDトークのアプリとフェイストーカーが非常に役に立っています。声を文字に変換にすることが出来るため、マスクを外さなくて済みますし、これのおかげで研修に補助無しの単独で受講可能、会議にも参加出来るようになりました。
AIの技術は凄まじい勢いで発達しており、想像以上に私たちの声を汲み取ってくれているんです。
なので、健常者の方々に感謝しつづ、自分で出来るところまで自立したいのです。

No.55 22/03/08 07:28
匿名さん40 

それから、3さんへ。
お返事ありがとうございます。
口話の運動に関しては、先ほども記載したように手話の先生から既に聞いています。その上で書かせて頂きました。
9歳の壁はご存じでしょうか。色々調べて頂ければ分かるかと思いますが、手話に『てにをは』が無いため、文章の読み書きが不十分のまま成長してしまい、本来であれば頼みの綱である筆談が困難となってしまうため会話が不可能に。
なので、聾学校側としては口話も身につけさせたかった。これが本音だと思います。
主さんの彼のご家族の方々も喋られないとのことなので、恐らくこれだと思います。

しかも聾学校で育った人と普通学校で育った人との学力の差が一目瞭然。
これが社会で大きな問題となっているんです。
また、もう一つは健常者の方々にとって負担が大きい問題。
健常者側から様々な相談が寄せられており、(ネットでも苦情等であり溢れています。調べて頂ければわかります。)その中でも例を挙げると、職場に聴覚障害者がいるけど、文章が書けず、メールも使えず、結局自身の仕事が増加してしまい、うつ病を発症し休職に至ってしまった等、悲痛な声が上がっているんです。

実際、私のところにも相談が来た事があり、聾唖の方の文章が滅茶苦茶で全く意味が理解できない、同じ重度のはずなのに何故こんなにも差が違うのか、と。

これが、聾学校と手話を無くそう、という動きに至った原因なんです。
同じ聴覚障害でも、努力すれば出来るということが明瞭になった今、運動しても国からすれば、ただの『甘え』として捉えてしまっているんです。

一番最善な道としては、健常者に頼りすぎない。出来る所は自身で努力をする。
どうしても本当に出来ない部分だけお願いする。(感謝の気持ちも忘れずに)
差別ではなく、健常者も本当に苦しんでいるんです。そんな健常者を犠牲にしてまで、自分の甘えを貫き通すというのは、私は違うと思います。

以上のことから、私は聴覚障害側の気持ちも理解出来るけど、健常者側の気持ちも分かる。でもどっちにもつけない。
だから中間の位置にいるんです。
中間の位置にいた方がいいと言ったのはそのためです。

No.56 22/03/08 07:29
匿名さん40 

最後に、主さんへ。
主さんのご家族の方の理解が得られないとのことですが、確かに主さんやお子さんが手話を覚える必要はあります。
ですが、それと同時に彼やその家族の方々も今後は健常者とお付き合いが出来る訳なので、完璧じゃなくてもいい。彼にお願いをし、みんなで筆談を少しでも覚えてもらうなど、協力をお願いすることは出来ませんか?
主さんやその家族の方々に歩み寄るなどの姿勢があれば、それだけでも全然変わってくると思います。
それでも辛くなったら自治体や周囲を頼って下さい。
主さんは一人じゃありません。

長々と失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧