小6の息子は私が見張ってないと帰宅して手洗いうがい一切しません。このご時勢手洗い…

回答4 + お礼1 HIT数 308 あ+ あ-

悩める子羊さん( ♀ )
22/03/08 17:27(更新日時)

小6の息子は私が見張ってないと帰宅して手洗いうがい一切しません。このご時勢手洗いうがいがどれほど大切か厳しく伝えてもです。
皆さんのお子さんはどうですか?

タグ

No.3493017 22/03/08 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/08 16:43
匿名さん1 

うちの子供は潔癖なので、私の方がすごく厳しく言われます笑

No.2 22/03/08 16:43
匿名さん2 

何事も習慣。子供なんて厳しく言うと反発すると思う。手を洗いたくなる様に仕向けたらどうですか?例えば、おやつ用意してあるから、綺麗にしないと出せないよー。とか?でも、小さい頃から手洗いうがいをする習慣無かったの?

No.3 22/03/08 17:03
匿名さん3 

正直、私はうがいについては別に要らないと思っています。
なぜなら、ウィルスは数分~20分で細胞に侵入するため
家に帰ってからうがいしても、もう時遅しなのです。
マスクしてたらある程度は防げますし。
コロナ対策として、国が示しているのも手洗いのみで
うがいはなかったと思いますよ。

ただ、手洗いはやはりちゃんと石鹸でしないと家に持ち込みますから
躾けたいですね。
どうしてもしないなら、玄関にアルコールを常備して
最低限それをつける事を徹底させましょう

No.4 22/03/08 17:17
お礼

皆さん、ありがとうございます。どのお子さんも習慣としてやっているんですね。
うちも小さい頃からお出かけから帰ってきたら手洗いは必ずやっていたのですが、小学3年生から私が仕事で留守家庭(17時帰宅です)になり、
そうなってから、手洗いもやらず、宿題が終わってからゲームをするというルールも守らず、
たまに早く帰ったらテレビつけてゲームをし宿題は手付かずという感じで、
毎回見たわけではないから、100%とは言い切れませんがかなりの頻度でルールを守っていないと思います💦
どうしたらいいか分かりません…

No.5 22/03/08 17:27
匿名さん2 

メリハリは大事。やりたいことが有るなら、先ずはやるべき事を!を徹底する。まぁ、子供の性格も有るだろうから、何が正解かは各家庭それぞれでしょうけど。親の希望だけを押し付けるのではなく子供にも考えさせてみては?宿題もしないでゲームしてるなら、先に終わらせておけば、うるさいこと言われないで後でたっぷり楽しめたのにね💧とか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧