注目の話題
みなさん、貯金どのくらいですか? 高すぎるのは僻んじゃうのであまり聞きたくないですが、 夫婦で。一人で。どのくらい貯められていますか? ネット上だ
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。

皆さま、自分の家の家紋て 知ってる人います? 私は父親が死んだ時、 自…

回答6 + お礼1 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/03/22 11:15(更新日時)

皆さま、自分の家の家紋て
知ってる人います?

私は父親が死んだ時、
自分の家の家紋を知りました

今は家紋はなんの役にも立たないので
知らなくて全然いいと思うけど

YouTubeでなんの気無しに
戦国武将の家紋を見てたら
家と同じ家紋が出てきて
もしかしたら先祖は戦国武将と
なんか関係あるのかな?とか
考えると面白いな〜と思いました

一般市民も家紋を持ってたのは
日本だけらしいです

タグ

No.3502840 22/03/22 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/22 06:50
匿名さん1 

家の父は分家だからお墓を作る時に入れるため知ってました
4年ほど前に亡くなり、お墓の場所は買っててお墓は作って無かったので死後作りました

No.2 22/03/22 06:54
お礼

>> 1 お墓に家紋は昔はよくありましたね

今は○○家どころか
愛とか心とかお洒落な墓石が多くなりました

No.3 22/03/22 07:18
匿名さん3 

家紋て、昔の平民は苗字を名乗れなかったから、何処の誰か明らかにする為に出来たとかなんとか、私もYouTubeで見ました。

No.4 22/03/22 07:26
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

うちは、

「昇り藤」

と呼ばれる形の家紋です。

ちなみに、鬼滅の刃で、傷ついた主人公たちのお世話をしてくれたお家の家紋は、斜め右から下がっていた藤でしたね。

No.5 22/03/22 07:50
匿名さん5 

うちは、実家の石蔵に家紋が彫ってあったから、子供の頃から家紋があるのは知ってます。

明治生まれの曾祖母以前より代々住んでる土地なんですが、近隣も長くから住んでる家が多く石蔵のあるうちも多いから、友達の家の家紋とかも知ってます。

子供の頃に、家紋の話とかもしてましたよ。

No.6 22/03/22 08:16
匿名さん6 

知っています。
私の実家はいわゆる昔の地主で、既出の皆様のレス同様、蔵や墓石に家紋が入っていました。
あと、地元の風習として、結婚するときに、実家から黒の喪服(和装)を持たせてもらうのがスタンダード。(昔は訪問着とか付け下げとか、とにかく一通りの着物を持ってお嫁入りしたそうですが、今は簡略化されたそうです)
なので冠婚葬祭の和正装の時、夫婦で身につけている家紋が異なるのは当たり前。むしろ、『嫁ぐ前の実家の家紋をつけている奥さん』は、キチンとした実家の出身と評価されるそうです。
不思議なんですが、結婚してから喪服を作ると、婚家の家紋しか入れられないという謎のしきたりがあり……😅。嫁入り前にちゃんと支度してもらえなかったお嫁さん、となるそうです。

でもコロナ禍で。
お葬式自体も簡略化され、家族葬が主流になりつつある今。
家紋入りの和正装は、使う機会はもうないかもしれません……。

No.7 22/03/22 11:15
匿名さん7 

我が家(母方)は
「マルニケンカタバミ」
という家紋です。着物を購入する際に母親が教えてくれました。
父親は外国人のため家紋がありませんが、海外や日本の家紋について調べるの楽しそうですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧