注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場で気になる人がいます。 私は男で独身でお相手も独身です。 私の方が年上で会社での立場も上ですが仕事中は関わる事ありません。 お昼は毎日一緒に食
50代です。結婚当初から夫婦仲悪いですが30年以上一緒にいます。 商売もしている為なかなか家を出ることができず主人の我儘に悩まされ日々過ごしています。酒癖が悪

お説教の仕方を教えてください。 今度母親になるので、子供がある程度大きくな…

回答10 + お礼0 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
22/06/30 20:02(更新日時)

お説教の仕方を教えてください。

今度母親になるので、子供がある程度大きくなった時に、何か正しくない行いをした時ににどう注意しようか考えてます

うちの親は
お説教の時は、保育園の時でも正座で2時間以上深夜まで続くタイプで
本題+過去のあれこれ(お説教済)もあるので長いタイプです。
また、お説教のために朝早く起こされる時もありました。
あとはお仕置で児童養護施設の前まで連れてかれたりしました。
おもちゃを壊されたり、ショッピングモールで同級生の前で怒られたり

子供の時は怖かったです。
最近の親はどのように怒るのでしょうか?
うちの親ぐらいでしょうか?

私の理想では、怒るのではなく注意にしておいて
何故ダメなのか、どうするべきか、相手はどんな気持ちになるか
怒るより説明したいです。
また過去の話は持ち出したくありません。

お子さんがいらっしゃる親御さんはどのようにしてるのでしょうか?

タグ

No.3572274 22/06/29 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/29 23:00
匿名さん1 ( ♂ )

正直、主さんの親のように怒ってしまってはだめです。おもちゃを壊したりなどはだめです。絶対に駄目な行為は他のこと比べることです。人と比べられることによって自分を攻めたりしてしまってストレスなどが溜まってしまします。まー、正直自由にさせてればいいんではないでしょうか?もし悪いことをしたら、先生に怒られてこれはだめなんだって学習します。子供ってそうです。人の話、行動を見て学習します。なので、主さんが日常生活でこっそりお父さんと協力して、見せてあげればいいんではないでしょうか?例えば、子供に嘘をついてほしくなかったら、お父さんが冷蔵庫にあったプリンを食べてしまって、主さんがこれ食べた?といい、お父さんが食べてないと嘘を付き、主さんが本当に?と攻め続け、お父さんがごめん嘘ですって言って、主さんがもう嘘はつかないでよねなどと言ってはどうでしょうか?
分かりづらかったらすいません。長文失礼しました。

No.2 22/06/29 23:07
匿名さん2 

お仕置きで養護施設の前まで連れて行く、つまり悪いことをすれば家族といえ捨てると覚えさせる。おもちゃを壊す、つまり悪いことをすれば相手の物を壊してもよいと覚えさせる。同級生の前で怒る、つまり悪いことをすれば恥をかかせて自尊心を傷つけてそれが正しいと覚えさせようとしている。

えっと…虐待になりますねぇwこれは躾というか、心を壊すに近いですよね。主の理想の叱り方で十分ですよ。人に迷惑をかけること、命に関わること、犯罪を犯すことを叱る時は、少々感情的になることもあると思いますが。

お子さんの顔を見て伝えてあげてくださいね。

No.3 22/06/29 23:11
匿名さん3 

私は、主様の親御さんの子供の叱り方は、ダメダメだと思います。

反面教師にするってことで、いいと思いますよ。

No.4 22/06/29 23:14
匿名さん2 

あと、過去の行いについては、子どもがいつまでも覚えてるわけがないです。ある程度大きくなったら、覚えてても自分の非を認めにくいです。だから、約束はなるべくしないこと。親が子どもに期待しないこと。でも信用はすること。

再婚の連子でしょうか?それとも赤ちゃんが生まれるのですか?

No.5 22/06/30 08:36
匿名さん5 

年齢によりますが、基本は端的に短く、後は子供の気持ちを受け止めつつ話をすると、子供も聞きやすくなると思います。また、行ない自体を注意、叱るのは良いですが、人格否定は絶対にダメです。主さんの親御さんのやり方は、逆効果でしかありません。それは子供の為の「叱る」ではなく、親の感情優先の「怒る」でしかありません。ただ、叱ると怒るを混同しなければ、親も人間ですから、怒ることはあっても良いと思います。

No.6 22/06/30 08:39
通りすがりさん6 

同じ保育園に、そういった叱り方をする家庭がありました。
そこの子供は、暴力的で他の子に手を出したり噛みついたり、わがままで自分優先だったり、問題児でした。
でも、先生が園での問題行動をその親に伝えると、その夜に説教タイムが始まって、次の日にその子が精神的に不安定になって問題を起こして…、の悪循環でした。

驚いたのは、その親は園の先生たちに、「自分はこんな叱り方をしていて、家庭ではちゃんとやれることをやっている」アピールしていたことです。みんな口には出しませんでしたが、心の中では、貴方のその行動がお子さんを追い詰めているんだよ、でも自覚なしなのは困った人だ、と思ってました。

世の中一定数はいるんですね、そういったひと。

No.7 22/06/30 09:18
匿名さん7 

場合によりますかねー。
主さんの親御さんの叱り方はちょっと行き過ぎですよ。
でも、例えば何度も繰り返す(ミスとかじゃなく分かってて悪意が見える場合)とか、お友達やお子さん自身が危険な目に合うような場合は注意だけでなく少し強めに言った方がいい気がします。もちろん理由は説明しつつですが、「○○ちゃんがお友達を突き飛ばすなら怪我しちゃうから、怖いからもう一緒に遊べないよ!」みたいな感じで私は叱ります。
ある程度の年齢になったらお子さん自身に考えさせてもいいと思います。「〜されたら〇〇ちゃんはどう思う?」「そうだね、嫌な気持ちになるよね、じゃあどうする?」とか。

No.8 22/06/30 09:21
匿名さん8 

> 私の理想では、怒るのではなく注意にしておいて
>何故ダメなのか、どうするべきか、相手はどんな気持ちになるか
>怒るより説明したいです。
>また過去の話は持ち出したくありません。

主さんの今考えている
この方針で全然良いと思います。
他の家庭の真似をする必要はないです。
あとは
保育士されてるユーチューバーさんが
子供への注意の仕方をレクチャーしてる
動画もあるので、そう言うの見ておくと
いいと思います。
個人的には「てぃ先生」がお薦めです。

もちろん理想と現実はちがうので
理想的な指導をしても
子供が思うように納得してくれなかったり
うまく行かなくて、カッとなって
理想的でない叱り方をしてしまう時も
きっとあるとは思います。
でも誰でもそんなもんです。
どんな時でも理想的な親対応
をやれるわけではないので、
それは認識しておくといいと思います。

No.9 22/06/30 09:49
匿名さん9 

親は虐待だね。

怒るのは、強さではなく内容ですね。
なので私は何歳からではなく、産まれたら。。。でしたね。

怒鳴ったりが教育ではないので。
どんなに理解できない年齢でも、ぶれない姿勢が大事だと思います。

危ないからだめなんだ!

なんて、生まれて数ヶ月でも声かけする。

親がぶれない考え持って、それを伝えていくなら、理解できない年齢であっても、伝えていくべきです。

No.10 22/06/30 20:02
通りすがりさん10 

てぃ先生、分かりやすくていいてすよね。私もオススメしておきます。

子供への叱り方ですが
自分が子供の立場だったら、どう言われたいかな?とか、当たり前だけど、相手のことを想うのが一番だなぁって思います。

小さいうちは、まずは話を聞いてやって共感を示す。
叱り方系の育児本も動画もたくさんヨニ出てるので、これだ!と思うものを選んだら良いと思います。子供によって、声掛けの仕方も違うので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧