注目の話題
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

小2の娘が、突然勉強につまづき始めました。 とても勉強ができなくなったわけでは…

回答14 + お礼0 HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
22/08/16 08:16(更新日時)

小2の娘が、突然勉強につまづき始めました。
とても勉強ができなくなったわけではないのですが、学年トップレベルでしたので。。。

本人を追い込んで、やれ!頑張れ!的なことは言ってません。ただ、一人で追い込まれているのかな。。。という雰囲気はあります。

とても簡単なところがわからないと言い出したり、この夏休み、これまで頑張ってきたことを全く頑張らなくなったり。でも口では、頑張りたい、書写や絵でも賞とりたい!とは言います。言葉と行動が伴いません。

どうしちゃったんだろ。。。
でも、本人をそっとしていたら、書写や絵や読書感想文も間に合わなくなるし、その時は後悔するし、賞を取れなくても後悔するし、グズグズ言うんだと想像できます。
でも声をかけながらやらせようとしても、すぐイライラしたり、やつれた表情をしてるので、対応してる私も気疲れしてイライラすることもあります。

どんな対応したらよいのでしょうか。

タグ

No.3605812 22/08/14 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/14 17:19
匿名さん1 

ぎゅーってしてから、微笑みながら目を見てあげてください。
お子さんが生まれてきたときの気持ちを思い出しましょう。

宿題が間に合わなくて後悔してもお子さんの人生。
賞を取れなくて後悔してもお子さんの人生。
先回りばかりしていたら、お子さんは自分の人生を歩めなくなります。

No.2 22/08/14 17:34
匿名さん2 

何かうまくいかないことにぶつかっちゃったのかもしれません。
例えば足し算引き算が得意で「算数楽しい!私算数得意!」って思ってた子がかけ算ができなくて「算数って難しかったんだ……あれ、足し算とかもやる気が起きない」ってなっちゃうようなことはあるかもと思います。
あるいは勉強以外のことでもなにか壁にぶつかっちゃったのかもしれませんね。
あとは、賞を取りたいって宣言しちゃったことがプレッシャーになってるとか……
親子でお話しする時間をたくさん作って、ちょっとずつやっていけたらいいんじゃないかと思います。賞がとれなくても、パパ、ママは娘の描いた絵大好きだよ、読書感想文に一生懸命取り組んでたの見てたよって伝えてあげられたら、娘さんも救われるんじゃないですかね。仮に全部できなくても、できたこと、頑張ったことを見つけてあげるといいですよ

No.3 22/08/14 18:05
匿名さん3 

小さい頃は点が良くても悪くても気にしないでください、後で変わりますから、って小学校の先生が言ってました。

小さい頃は教育レベルに差があるし、月齢の影響も大きいです。良くも悪くも、後で逆転する可能性があります。下手に天狗になるよりも、早い時点で挫折を味わっておくのも良いかもしれません。

本当に地頭が良ければ、追いつくのはあっという間です。今は拗ねさせても良いんじゃないでしょうか。小学校で賞が取れなくても困りやしません。

今はハッパをかけて良い成績を取らせるより、トップでなくてもいい、自分は自分なりに頑張れば良いんだ、と思わせることが大事だと思います。

No.4 22/08/14 18:24
匿名さん4 

小学生って勉強よりもっと大事な事があると思う
勉強はいつでも出来るから
うちの子も小学生の頃トップだったよ
小5で物理やってたくらいだし、絵も文章も得意でね
中学は行かなくなっちゃって、家でずっと自分の好きな事やってるよ、それで食べていくんだって
もう私は好きにさせてます、勉強は本人が必要ならやるだろうし、必要なかったらしないんだろうなと思ってる

主さんは何か打ち込める事ありますか?
私は子育てだけじゃなく、仕事や趣味にかなり打ち込んでます
何か気になることがあったら、ブックカフェに子供も連れて行ってコーヒー一杯で何冊も本を読み漁ってます
ママ自信も充実する事が子育てには大事だと思うよ

No.5 22/08/14 19:30
匿名さん5 

親御さんより社会人経験少ない者の意見で恐縮ですが、
娘さん、地頭良さそうだし、
仲間で頑張る感じのスポーツとかやったら!と思いました。
体操とか、バレーボールとか、陸上とか!
スポーツの練習で体動かした後、
30分ぐらい集中して勉強する方が身につくはず。
一緒にいる仲間のこと考えられる子は、仲間に応援してもらいやすいし!!

将来、勉強の出来る集団に入れたとすると、
勉強以外のことも出来ないとキツいかも。
集団の中で全員1位になるのは不可能だし、
なにより仲間の良いところを認めあったり、
そこから自分で学んでいけたりする力があるのが大事!
(たまにビデオ撮って上手い人とどこが違う?みたいなクイズをやるとか。
娘さんが自分で発見することを後押ししてあげて!)

少しばかり失礼な話しかもしれませんが、
小学生で学年順位とか、良くても、全国で見たとき普通かもしれないし...。
学校の勉強を理解しているのなら、テストがトップかそうじゃないかって
気にしなくて大丈夫だと思います。
(親が気にしてるかって子どもからしたら分かるし、
私は、結構子ども心に頑張らないとってプレッシャーでした!)

感想文とか絵画コンクールは、ただそこに参加してる人の中で順位がつくだけ。
大変ならやらないという選択肢もある!
順位が良くでれば嬉しいけれど、必ずしもそうとは限らないし。
あくまでもその参加者によってるわけだから。
(もしかしたら娘さんはもうこのからくりに気づいてるのかも?!
特に、絵って評価が審査員の感性に左右されているようなときもあるし。)

読書は沢山やって損はない!
毎日、ノート1ページに日記と読書記録つけて、
親に見せたり、自分で読んだりして振り返る力がついたと思っています!
文章の書き方・絵の描き方って、継続は力なり的なところあるし、
(入試とかで実績が必要なら、
良いものをコンクール用に仕上げてに出せば負担にならないかも!)

私も勉強大事!っていう雰囲気?の家で育ったのですが、
大学とか院の友達とか勉強の話しで盛り上がることもあれば、
普通にスポーツとか趣味の話になることもあったし...。
就活も、学歴だけあればいいというわけでもなかったし...、
娘さんが勉強だけでなく色々な経験をして、
自分でやりたいな、楽しいなって思えることに出会って、
成長されることを祈っています。

No.6 22/08/15 09:19
匿名さん6 

よくある、子供のストレスかも?
勉強疲れです。だけど、今までの優秀な自分がそれを許さない!

下手をするとストレスダウンになって、後々大変になります。

旅行や楽しい事をさせて、気分転換して世の中勉強だけじゃないよ。
どんなあなたでもお母さんは大好きだから。

と安心させるのが良いと思います。
お母さんの娘は賢い期待に潰れそうなんだと思います。

No.7 22/08/15 10:58
匿名さん7 

勉強も難しくなってきますし、上には上がいると知る時期ですよね。

「できなくて悔しい」のを楽しめるようになってほしいです。すぐには難しいでしょうが、「わからない、でも楽しい」という感覚は大事です。

娘さんの前でわざと失敗してみせる。「失敗しちゃった、でも面白いね」と笑ってみせる。上手くいかなくても楽しんでいいんだよと教えてあげるのはどうでしょう。

No.14 22/08/16 08:16
匿名さん14 

小2で学年トップ?賞を取らないと?
なんか、書いてあることが、中2の話みたいです。

小2なんて、まだまだ遊ばせてあげたらどうですか。

いわゆる勉強や論理的思考に向く脳になるのは小5くらいからだそうです。
それまでは、好奇心を育てる方が大事だと思いますよ。

せっかく夏休みなので、旅行とかに連れて行ってあげたり、プールとかで思い切り遊んだり、というのをおすすめします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧