- 注目の話題
- 50歳主婦です。高1と中1の息子がいます。 今日パート先で高校生バイトの子から「お孫さんいるんですか?」と聞かれました😳 いや、まぁ💦居てもおかしくない年齢
- 付き合って2年の彼氏がいます。 デートをすっぽかされたので怒って家まで行くと寝てました。 デートを何度もすっぽかされたので私の事もう好きじゃないの?何なの?
- 結婚予定の彼女と結婚のことで揉めています。 私は本業副業合わせて月収100万程。 彼女は派遣で月収15万程なのですが、結婚後は正社員で20万は安定し
腹部に手術痕があり貧血もあって倒れるので銭湯に行きたくない私と、銭湯大好きな旦那…
腹部に手術痕があり貧血もあって倒れるので銭湯に行きたくない私と、銭湯大好きな旦那でいつも喧嘩します。
旦那が一人で行ったり友達と行くのは全く反対しません。
ただ子供が5歳の女の子なので男湯に入れる訳にもいかないため家族では行きたくありません。
行きたくないと何回も言っているのに、子供に、銭湯に行くか!と言ってその気にさせて私が行かない事で喧嘩してやっぱりやめるというのが続いて子供も喜んだり悲しんだり可哀想な思いをさせています。
子供に言わないで一人で行って欲しいです。
旦那いわく、旦那の友達や旦那の親は私がおかしいと言うそうです。
銭湯も経験しないと子供がまともに育たないと言われ、泣きたくなりました。
皆さんは子供を連れて積極的に銭湯に行っていますか?行っていましたか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>皆さんは子供を連れて積極的に銭湯に行っていますか?行っていましたか?
行っていました。
ただ、いずれお嬢さんが大きくなれば体調の関係で入浴不可な日が出てきます。私または娘が入れない日があったので、家族全員が入れる日を選ぶこと自体が難しくなってきました。銭湯の隣がファミリーレストランだったりカフェが近いところで誰か一人は待機ってことが多くなりました。
お父さんは温泉、主さんとお嬢さんはカフェでのんびりとかはどうですか?(いくら入るのが当たり前と言われても、子どもが10歳を過ぎたらアレと重なっちゃうんですよ。)ご主人の小言もあと5~6年の我慢です。
貧血で倒れるかもしれないからとかきちんとした理由を伝えているのに、そんなこと言ってくる旦那さんって本当に大丈夫なんですか?
私がそんなこと言われたら、頭大丈夫?って言っちゃうと思うレベルです。
まだ私は子供がいませんが、親に銭湯に連れてってもらった経験はありません。でも普通にまともに育ちました。妹がいますが妹もそうです。
もう一回いうんですが、その旦那さん本当に大丈夫なんですか?
私も手術痕はあるけど,10センチもない傷なので、気にしたことがないです。主さんのは大手術だったのかな。
それより銭湯で倒れるのは心配ですね。長く湯船に浸からなくても気分が悪くなるのですか? お子さんもまだ小さいのだし、しっかり治療してくださいね。
銭湯に行かなくても子どもは普通に育ちます。今度祖父母にお願いして連れて行ってもらえばいいし、そのうち一人で入れるようになります。
私は小さい頃から毛深くて、
プールも温泉もキライでした。
ジロジロ見られるような気がして。
両親は理解あったし
旦那も自分は温泉とか好きだけど
そこまで無理強いはしなかったし
家のお風呂が壊れた時は、家族風呂に連れて行ってくれましたし。
子供いるけど娘は大浴場キライなので
息子らだけ旦那と入って、女2人はホテルの浴室で済ませました。
子どもが皆、大浴場が好きな訳じゃなし、
旦那さんと旦那さんのご両親がちょっと変です。
お嫁さんの気持ちを尊重できない点が一番ダメ
自分が子供の頃はよく日帰り温泉とか行ってましたね。
そして自分の子供は小学生までは温泉連れて行ってました。
中学生になってからは行きたくないと言われたので一緒に行ってないですね。
旦那さんの固定観念の方がおかしいですよね。
行きたくないのを無理に連れ出す方が頭おかしいと思います。銭湯行かないくらいでまともに育たないとか、本気で言ってるならその方が頭おかしいし。他にもっと経験させた方が良い事あるし。
それより主さんへのリスペクトがないのが最低だと思いました。
先程の匿名4です。
今まで色々な人とお付き合いして来ましたが、女の人の体や体調をなにも考えてくれないような人にろくな人はいませんでした。
子供さんもいますし、別れろ!とは勿論言いませんが、少しそういうことも考えた方がいい相手な気がします。
親もそんな感じなら尚更。
普通の旦那や旦那の親は、お嫁さんに寄り添うべきだと思うし、そうあるべきだと思います。主さんの幸せのためにも、少し考えてください。お願いします。
子どもだけど答えます
私のお父さんも、温泉が苦手だけど、
家族湯とかで、シャワーだけ浴びて、
マンガを読んだりしてて、
私とお母さんで、温泉を満喫してましたよ。
あと、離婚を考えるなら、
子どもの気持ちも考えて。ね。
がんばって、お母さん。
応援してるよ。
忘れてるだけかもしれませんが、小さい頃銭湯に連れて行ってもらったことはないですね。
まぁ、私はまともではないですがそれとこれは関係ないでしょう。
主さんのお母さんとか、一緒に来てくれそうな人にお願いするとか...
銭湯好きでした。
結婚してからは温泉地に住んでいるので、温泉になりました。
でも今は近くの温泉が駐車場から少し歩くんです。足を悪くしてその距離も辛くなりました。ほとんど行けません。
うちの夫も最初は理解できていませんでしたね。
健康な人に理解できないことはありますよね。
ご主人の場合は義両親さんが同意見なので、気が大きくなっているんだと思います。
主さんのご家族とか、お友だちとご主人が一緒になるときに、その話題を出せばいいですよ。
女として傷跡は気になる。今まで貧血を起こしてきたから、娘をつれていって貧血になるのが不安。
なのに!この人は連れていかないのがおかしいって言うのっ!
その場の人たちに「もう少し主さんの気持ちも考えてほしい」と、第三者に言われたら、シュンとなりませんか?
うちの夫もご主人と似たところがあるんです。夫の親はどんなことでも夫の味方。なので自分は常に正しいと思ってる。
他の人に「奥さんの言ってる通りだよ」と言われ続けて、かわりましたよ。
銭湯、温泉通いをしていた身として、他人の体はジロジロ見ませんよ。銭湯に慣れてない人の方が、周りをキョロキョロ見てます。
そういう人って地元の人じゃない。
会うこともない人。気にしない、気にしない。
貧血になるのは長く入ってたからでは?親と同じだけ湯船に入ったんじゃないですか?主さんのタイミングで入ってみてはどうですか?
家族風呂に娘さんと入る事から、慣れてみるのも1つかなと思いました。
私も子供の頃は銭湯、温泉だったんですけど、小学生頃から家ばかりでした。修学旅行で温泉に入るときは、イヤで仕方がなかったです。
経験として娘さんもたまに入っておくのも良いかな?
とも思います。
まず、ご主人教育からですけど…
皆さんが子供と銭湯行くかっていうのは今回は関係ないと思う。
主さんは体調面や手術痕で銭湯には行けない理由がある。
子供が行きたいというならママが行けない理由を話すとか旦那さんが自分の母親や女兄弟を誘って行けばいいです。
予約して家族風呂に行く方法もある。
私も体調面で主さんと同じだからわかるけど旦那さんが理解に乏しいのが困るね。
もう一度しっかり説明して注意して上記に書いた方法も含めて話し合ってみる。
今時、銭湯や温泉に行く人の方が少ないですよ。
好きな人は好きな人で行けばいい話し。
主さんはきちんと理由を伝えているじゃないですか
それを受け入れない配慮の無い自己中の人ばかり周りにいるんですね。
主さんは精神的に辛いですね、
銭湯通いした人たちは、皆まともな大人になっているのでしょうか?
逆に聞いてみたいものです。
傷をもし気になさるのなら、美容整形や形成外科に行ったら今より目だたない状態になるかと思います、相談は無料のところもありますよ。
手術といっても国や病院、先生の技術によって大分違いがあるものです。
私の何か所かの傷は、まったく分からないくらいキレイになっています。
貧血の方は皆銭湯や温泉には行かないのですか?
もしそういう事実があるなら旦那と医者に行って主は難しいかそうでないかを明らかにする。
傷跡が嫌ならタトゥー隠すテープ貼ればいいんじゃないかな。
銭湯や温泉に行けない子供を不憫に思う旦那なら貸切風呂とか行けばいいと思いますけどお金に余裕はありませんか?
主が何度も嫌がり断ってるのにそんなにしつこく誘ってくるなら旦那の金で予約入れてみたらどうでしょう。
旦那の顔が見物ですね笑
>> 23
貧血の方は皆銭湯や温泉には行かないのですか?
もしそういう事実があるなら旦那と医者に行って主は難しいかそうでないかを明らかにする。
傷跡…
皆さん行くか行かないかは貧血の度合いによるんじゃないでしょうか?
私は鉄欠乏性貧血の方なので、酷くなると頭痛がしたりめまいがしたり日常から結構しんどいです。
薬は朝晩必ず鉄剤を飲んでいて、生理中はフェインジェクトという静注鉄剤を使用したりしています。
傷テープは広範囲になるので、貼っても貼らなくても目立つかなと思います。
もう少し年を取れば、傷については気にならなくなるかもしれませんが。
旦那のお金で温泉ですか…お金のあるなしというか、傷だけなら個室で解決ですが倒れるのでそれすらも行きたくないですね。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧