注目の話題
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ

あと2週間ほどで1歳半の息子がいます。 最近、息子を連れて週1ペースで子供…

回答6 + お礼6 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 21:58(更新日時)

あと2週間ほどで1歳半の息子がいます。

最近、息子を連れて週1ペースで子供用の室内遊び場に通っています。
0歳児から小学生までが対象で、それぞれに合ったおもちゃなどが用意されています。

ですが、息子はおもちゃで遊ぶより、そこらへんを動き回ったり、ロッカーを開け閉めしたり、自販機の蓋あたりに興味を持ったり、空調設備なのかよくわからないものに興味を持ったり、おもちゃで遊んでいる頻度が他の子より圧倒的に少ないように思います。
そもそも遊ぶエリアにいません。
大人に興味があるようで、その辺のソファで子供を見守っている保護者には愛想を振りまきにいきます。

おもちゃも正しく、というとあれですが、本来通りの遊び方が出来るのは生後6ヶ月からと書いてあるようなものばかりで、あとは手押し車を押すか、ミニカーを多少床で転がす程度です。
ミニカーは転がす以外は握りしめてどこに行くにも持ったままみたいな感じです。
他の子は程度の差こそあれ、赤ちゃんから小学生までおもちゃで遊んでるのに、息子だけ促さないと遊びません。

これはこの月齢では普通でしょうか?
お出掛けは毎日していますが、家ではベビーサークルの中で、いわゆる冷蔵庫を開けたりとかそういうイタズラをしていないから、こういう場所ではイタズラするのでしょうか。
それとも発達に何か不安があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

タグ

No.3627030 22/09/10 18:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 22-09-14 22:58
通りすがりさん4 ( ♀ )

削除投票

紐や棒などで遊びたがるんですね。めちゃくちゃ賢いですし、1歳半の子は、紐を通したり、棒で叩いたり転がしたり、穴に入れるのを好みますよ。モンテッソーリ教育などご存知ですか?モンテッソーリでは、おもちゃではなく、そういった「素材」「本物」を使って、多様な遊び方を1歳からさせたりします。

例えば、おままごと用のおもちゃじゃなくて、
本物のオタマやスプーンなどを子供は好みます。人参のおもちゃではなく、噛じって味がしたり、匂いがしたり、向いたり潰したりできる本物が子ども達は好きだし、それはイタズラではなく、勉強熱心なだけなんですよ。

お勉強してるんだな!!
脳がいっぱい吸収してるんだね!

っていう目で見てあげて欲しいです。

そのほうが、自分もイライラせずにすみます。

私は、自分がキッチンで料理をしているとき

子供には本物のフライパンや鍋、オタマや野菜を与えて床で遊ばせていました。一緒にお料理しようねーとかね。

レタスやキャベツを千切らせたり

小麦粉粘土を作って捏ねさせたりしてました。

人参齧らせたりね。

家が汚れたりするとしんどいので
デキる範囲で工夫されると良いと思いますよ。
親子で新鮮で楽しい感じで、過ごして貰いたいなって思います。

じゃがいもや野菜も、お風呂場で一緒にゴシゴシ洗ったりしてました。

長くなってすみません。
物凄く賢いお子さんなので、見守ってあげてほしいです。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/10 18:38
電話相談できるアイドル ( 20代 ♂ 2qaVCd )

はじめまして、共感できることがあり返信させて頂きました。

私は現在26歳の男です。

自分の幼少期お子さんの行動が似ていたため理解できる部分があります。

私の話になりますが、お子さんと同じ年くらいから周りが一般的に興味を持つことには、興味を持たない性格でした。

アンパンマンや電車やお人形などは興味なく、いろんなところをみてなぜなんだろう、どうしてなんだろう、と考えることに楽しみをおぼえていました。

小学生入学後も変わらず、周りの大人の観察であったり、なにかを0から作って楽しむような子でした。

その結果、同年代の子とは話が合わずコミュニケーションが自分は苦手だとすごく苦しんだ時期がありました。

ですが、その中でも普通の人が持たない視点は成長の過程で自然と身につき、今では自分で会社を立ち上げるまでになりました。

母親は正直、幼少期の自分を見て自閉症かと思っていたそうです。ですが元気に生きています。

不安かと思いますが、お子さんが興味を持つことを全力で応援してあげることが、いいのではないかな?と自分の経験上おもいます。

俗に言う"一般的"からは外れた行動をしたとしても人道に反さないのであれば、伸び伸びさせてあげるのもいいのかもしれません。

おこがましく長々と失礼しました。

No.2 22/09/10 23:05
お礼

>> 1 経験者様からのアドバイス、大変参考になります。
ありがとうございます。

親として何かをしてあげられるとしたら、今のままを受け入れること、コミュニケーションで悩むかもしれないのでそこを要注意、ということですね。
自宅で保育をしているため、同年代の子供とあまり積極的にコミュニケーションをまだ取らせていないので、注意してみてあげようと思います。

お若いのに企業とはすごいですね。
私も主人も大した人間ではないので息子もそうだとは思いますが、字画的には息子もリーダーシップを取るような画数なので、そうだったらいいなと淡く期待をしておきます。

色々ご丁寧にありがとうございました。

No.3 22/09/11 09:54
匿名さん3 

私も逆に出来がいい、に一票です。

おもちゃって、子供の目を引くようにわざと派手に出来ていたり、用途が決まっていたりするんですよ。
それにつられず、大人が使う本格的なものに興味をもつ、って、すごく良いことだと思います。

1さんのように同年代と話が合わないかもしれないので、幼稚園の後半とか小学生とか、もっと大きくなってきたとき、そのへんのフォローは必要かもしれないですね。

No.4 22/09/12 10:25
通りすがりさん4 ( ♀ )

イタズラではなく、「探索活動」ですね。
子供の発達において、探索活動は物凄く大事なので、イタズラだと決めつけず、自由にさせてあげてください。


>これはこの月齢では普通でしょうか?
探索行動は1歳〜3歳。上手に歩けるようになった1歳半あたりに、探索活動が一番盛んになります。なので、普通です。

おもちゃで遊ぶことよりも、好きなように探索をさせる事のほうが発達には大事です。理由は、調べてみてください。

住宅の事情もあるとは思いますが
ベビーサークルもできれば撤去して
探索活動が自宅の中でもできた方が、良いと思います。お子さんの可能性が無限大に広がりますよ。

年齢が上がると、探索活動をしなくなります。
1歳半の好奇心旺盛な時期に、感触や感覚確かめ、発見や驚きを経験することで脳が発達します。この超吸収時期を逃すのは、とても勿体ないです。探索行動は、今だけですよ。

No.5 22/09/12 21:57
匿名さん5 

いや〜、わかりますわかります うちもうすぐ3歳になる息子ですが、ちょうど一歳半の頃はうちもそんな感じでした。自販機とかゴミ箱とか色々。他のママさんのとこばっかり行くので、まあ色々こちらは気遣ったり挨拶したりで大変だったなあと(笑)私もその頃ちょっと心配ではあったんですよね。大人が使うもんに興味を持つのは、まあそんなもんだろと気にしなかったんですが、とにかく他のママさんばかりで同い年の子達とはあまり絡まない。というか今思えば自分中心の世界にいる年齢なので、そりゃ合わないか、とも思うんですがね。もうすぐ3歳になった今。2歳過ぎくらいから、同年代の子とコミュニケーションとるようになりました。色々、物や人間や景色など、認識できるようになってきたんだなあと成長を感じます。危険から守ってあげつつ、したいようにさせてあげたらいいんじゃないかな。

No.6 22/09/14 21:19
お礼

>> 3 私も逆に出来がいい、に一票です。 おもちゃって、子供の目を引くようにわざと派手に出来ていたり、用途が決まっていたりするんですよ。 そ… お返事がすっかり遅くなり申し訳ありません!

ありがたいお言葉ありがとうございます。
私も主人も全く出来は良くないため、トンビが鷹を産むくらいのことがないと、なかなか信じがたいお言葉ではありますが…。
でも、こういってはあれですが、ちょっとおバカなのでは…と心配していたので、すごく励みになります。

まだ保育園にも入れていないので友達関係などはわからないですが、先生たちとも連絡をとって様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました。

No.7 22/09/14 21:32
お礼

>> 4 イタズラではなく、「探索活動」ですね。 子供の発達において、探索活動は物凄く大事なので、イタズラだと決めつけず、自由にさせてあげてください… お返事遅くなりました、申し訳ありません!

探索活動なのですね。
恥ずかしながら一年半育児してきて、初めて検索した言葉でした。
家が古く、オープンキッチンとか、家事をしながら子供を見守れるという環境がないため、言葉の通じない今はどうしてもベビーサークルにはお世話になるのですが、最近外に出たい欲求もあるようなので、私が安全を管理できる時のみは出すようにもしています。
まあ、見事にイタズラばっかりで、それも紐とか棒状のとか触り出すので、片付けきれてない私も悪いのですが、大変ですが…。

この子はどこかおかしいのではないか、と思っていたので、普通といっていただけて楽になりました!
ありがとうございました。

No.8 22/09/14 21:38
お礼

>> 5 いや〜、わかりますわかります うちもうすぐ3歳になる息子ですが、ちょうど一歳半の頃はうちもそんな感じでした。自販機とかゴミ箱とか色々。他のマ… お返事が遅くなり、申し訳ありません!

2歳で保育園に入れる予定で、今はまだ自宅保育。
会う子も自宅保育組なので、そこまで積極的に絡んできたりはしないし、同い年の子供とのコミュニケーションが不足しているのではないかと心配していましたが、お話を聞けてよかったです。
コロナ禍で里帰り出来ない人のために市が補助してくれるヘルパーさんがいたことや、姑が会いにきてくれるため、お母さん方の他にもシニア層には慣れていて、自らご挨拶に行くのですが…子供相手はどうも…。
もっと触れ合わせないと、でもコロナ禍でなかなか相手の親御さんの気持ちもわからないしなんとも…なんて思っていたので。

どこか遅れていたり、おかしいところがあるのではないかと、息子がおもちゃを無視するたびに心配していたのですが、これからは自由にさせようと思います。
ありがとうございました。

No.9 22/09/14 22:58
通りすがりさん4 ( ♀ )

紐や棒などで遊びたがるんですね。めちゃくちゃ賢いですし、1歳半の子は、紐を通したり、棒で叩いたり転がしたり、穴に入れるのを好みますよ。モンテッソーリ教育などご存知ですか?モンテッソーリでは、おもちゃではなく、そういった「素材」「本物」を使って、多様な遊び方を1歳からさせたりします。

例えば、おままごと用のおもちゃじゃなくて、
本物のオタマやスプーンなどを子供は好みます。人参のおもちゃではなく、噛じって味がしたり、匂いがしたり、向いたり潰したりできる本物が子ども達は好きだし、それはイタズラではなく、勉強熱心なだけなんですよ。

お勉強してるんだな!!
脳がいっぱい吸収してるんだね!

っていう目で見てあげて欲しいです。

そのほうが、自分もイライラせずにすみます。

私は、自分がキッチンで料理をしているとき

子供には本物のフライパンや鍋、オタマや野菜を与えて床で遊ばせていました。一緒にお料理しようねーとかね。

レタスやキャベツを千切らせたり

小麦粉粘土を作って捏ねさせたりしてました。

人参齧らせたりね。

家が汚れたりするとしんどいので
デキる範囲で工夫されると良いと思いますよ。
親子で新鮮で楽しい感じで、過ごして貰いたいなって思います。

じゃがいもや野菜も、お風呂場で一緒にゴシゴシ洗ったりしてました。

長くなってすみません。
物凄く賢いお子さんなので、見守ってあげてほしいです。


No.10 22/09/15 00:16
匿名さん10 

ああ、えーと並行遊びという時期がありまして。

1〜2歳は、まだお友達と遊べなくて当たり前で、隣にいても各々興味の向くもので遊ぶ、という時期なんだそう。

このくらいの時は、家庭内の家族数人や、ごく少ない大人とのコミニュケーションで充分な時期。

2〜3歳のイヤイヤ期に、辛抱強いシニア層とかに見守られる体験をして。
お友達とも遊びたいけどうまくいかないのを経験して。
(どうぞができないとか、お友達をぶっちゃう噛んじゃう突き飛ばしちゃう、とかで親は大変な時期。)

いわゆる(大人がイメージする)社会性を身につけるとかは、4歳頃のイヤイヤが落ち着いた時期からです。

だから、幼稚園の入園は4歳になる年から、なんですよー。

No.11 22/09/15 21:53
お礼

>> 9 紐や棒などで遊びたがるんですね。めちゃくちゃ賢いですし、1歳半の子は、紐を通したり、棒で叩いたり転がしたり、穴に入れるのを好みますよ。モンテ… ありがとうございます。
紐と言ってもしまい切れていないコンセントのコードとか、そんなものばかりですが…。
せめて丸い柔らかいものに興味を持ってくれれば安心なのですが…目を離したら事故になりそうなものばかり好きなので困ってしまいます。

モンテッソーリは名前だけは知っています。
詳しくは知らないのですが…自発的に何かさせたりすればいいのかなぁ…と漠然とは思っているのですが。

おもちゃより本物を使うんですね。
確かに本物の方が色々と五感も研ぎ澄まされそうですね。
バンバン叩いたりするので、硬いものとか刃物を持たせるのはちょっとあれですけど、お風呂で土のついたじゃがいもを洗う、とかは出来そうな気がします。
今もお風呂で私が体を洗ってる最中は洗面器でタオル洗っているので笑。

息子の良さを少しずつ見つけて頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.12 22/09/15 21:58
お礼

>> 10 ああ、えーと並行遊びという時期がありまして。 1〜2歳は、まだお友達と遊べなくて当たり前で、隣にいても各々興味の向くもので遊ぶ、という… なるほど。
確かに保育園は親が働いてるから行く場所というイメージですが(実際そうなんでしょうが)
幼稚園は働く親のためというより、子供の社会性のためですもんね。
じゃああまりお友達と遊べなくてもいいんですね。
中には他のお友達にすごく興味を持ってるような子もいるので、少し心配になってしまいました。
イヤイヤ期のことを考えると、なんだか既にプレイヤイヤ期な感じなので恐ろしいですが、焦らず頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧