関連する話題
親が子供を頼るのは情けない事でしょうか? パート先の30代の若い子が、お母さんは何でも人に頼るのが当たり前になっていて情けない人だから、疎遠にしてると話してま
中学生です誰にも相談できないので、ここで言います。不快にさせたらすみません。 私は両親が離婚して欲しいと思っています。 お母さんは40代前半職業は看護師、お
娘の家庭内暴力に悩んでいます 高校1年生の娘がいます。現在母子家庭、息子と娘と3人で暮らしています 2ヶ月前くらいに、旦那が経営していた会社が潰れたり本人も

短絡的思考の夫。例えば、父が具合が悪く病院で説明を受けた話を夫にしようとすると、…

回答1 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
22/10/12 11:17(更新日時)

短絡的思考の夫。例えば、父が具合が悪く病院で説明を受けた話を夫にしようとすると、単語を言った時点で「ああ、それはもう駄目駄目。治らないらしいよ。○○さんのお父さんがそれと同じで…」と、自分が誰かから聞いた話の披露を始めます。私は今日主治医から聞いた話を伝えようとしているのに、自分が正解を持っているかのように説明し始めます。しかも「もう駄目駄目…」デリカシーのかけらもありません。同じ症状でも、人が違うし状況も違うから答えが同じなんて分からないのに、知ったかぶりです。これが代表的なところですが、何かトラブル等あるとそれの対処と様々あってその中からどれにするか決めると思うのですが、大概夫はそれが一択で即決しています。瞬時に判断しているのではなく、それしかないと判断しているので、後から「え、○○で良かったんじゃ?」と私が思う事が多々あります。なので、「事前に相談して」と言うのですが、毎回忘れるのか検討する事なく決めています。家庭の事なので、勝手に決める事にだんだん不満が募ってきます。同じような旦那さん持つ方、どのように対処されてますか?

タグ

No.3649966 22/10/12 11:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/12 11:17
匿名さん1 

その判断や解釈を認める事は私には出来ないと旦那さんに言うようにしてみて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧