今日上の階でオムツ交換をしている間に日勤の人が事務所の鍵をかけて帰り、事務所に入…

回答8 + お礼6 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
22/10/23 22:36(更新日時)

今日上の階でオムツ交換をしている間に日勤の人が事務所の鍵をかけて帰り、事務所に入れず、外から回って入りました。毎日のようにこのような陰湿な目にあっています。
利用者さんが勝手に入らないようにとの事ですが、事務所にいないのをわかってなぜ鍵を閉めるか理解できません。勝手に利用者さんが入るなら張り紙をすればいい事で。物事を、常識で考えず、自分に得か損かで考える人たちなので毎日がしんどくて仕方ありません。よそもこんな感じなのでしょうか?いつまでも小バカにされるのか考えると嫌になります。

タグ

No.3655235 22/10/19 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/20 05:36
匿名さん1 

勤務場所は老人ホームですか?まずそういうことを書かなきゃわかりません。「オムツを替えてるうち」これ、赤ちゃんのオムツなのかと思いましたが、利用者と出たので老人ホームかと思ったのですが。詳細を記載しなけりゃ答えようがないよ。

No.2 22/10/20 09:02
匿名さん2 

張り紙では無視して入られるからダメでしょう。会社に施錠して帰るルールがあるからでしょう。当たり前です。どこからどうやって入ればいいか聞いてないのですか?

No.3 22/10/20 11:40
匿名さん3 

老人ホームなら、張り紙なんて何の役にも立たない。毎日ほど同じ事が起きてるなら、なぜ話合って解決しない?
事務所に居ないのに、なぜ?じゃなく、居ないから鍵かけるんじゃないの?
鍵を手渡すか、鍵の置き場があるなら、自分で開ければいいし、裏から入れるなら、それでもいいのでは?
裏から入るのが効率悪いなら、別の方法を統一すればいいけど、他の人の時はどうしてるの?
他の人が仕事してたら、事務所不在でも開けっ放しなのに、あなたの時だけ閉められるなら、それは嫌がらせだから、そこ突っ込んで話合えばいいのでは?

No.4 22/10/20 13:07
お礼

ありがとうございます。
老人ホームで鍵は事務所の中だったので、私が外からはいる出入り口の鍵を持ってなかったら、仕事できないところでした。夜勤で今から仕事をしようという時に事務所の鍵を閉めて、入れないようにして陰湿です。

No.5 22/10/20 13:26
匿名さん5 

まずちょっと解りにくい
おむつ交換(赤ちゃんかな?)
上の階(マンション?)
事務所(ん?)
老人ホームで働いてるのですが、のひとことが冒頭にあればスムーズなのに

もしかしたら主はコミュニケーション上で無意識に相手に負担をかけるタイプなのかもしれません
相手の目線になれず、『わかってくれるだろう』という前提
職場でもそれが発揮されている可能性があります
いないことをわかってくれるだろう、相手がこうしてくれるだろう、みたいな
事務所の人がいつもの退社時間だったなら声をかけるべきなのは主のほうです

No.6 22/10/20 13:31
匿名さん6 

認知症の人がいるから鍵は閉める職場のルールとかですか?

でも夜勤帯の人は仕事で事務所に入る?

スタッフがいない時は鍵をかけるルールなのか?それなら夜勤帯の人に鍵渡してから施錠しないのか?

相談文だと状況がよくわかりません。

No.7 22/10/20 14:41
匿名さん3 

主さんは、コミュニケーションが苦手なのか?
その鍵を締めた日勤の人と、夜勤をする主さんで申し送りとかするでしょ?
夜勤のスタッフだって、主さん1人な訳ないだろうし。
鍵は事務所の中? その人は事務所の入り口を閉めて鍵を持って帰ったの??
これから夜勤なのに、引き継ぎもないまま上の階でオムツ交換してるのも不思議だし、嫌がらせされてるんだとしたら、主さん何か必要な行動取れてないんじゃないかと思います。主さんの文面読んでた感想ですけど。
質問しますが、事務所は不在時は必ず施錠するルールになってるんですか?
もし、それならば鍵を次のスタッフに預ける流れとか決まってないんですか?
教えて下さい。

No.8 22/10/20 15:19
匿名さん8 

なぜ話し合わないの?決めたらいいだけの話。ぶつぶつ掲示板に聞いてどうしたいの?わけわかめ。

No.9 22/10/20 17:42
お礼

ややこしくすみません。まず老人ホームです。高齢者介護の夜勤で、オムツ交換は高齢者の利用者さんです。三階の施設です。
事務所に利用者さんが勝手に入る事があり、冷蔵庫のものを食べたり、もし外に徘徊して迷子になる可能性があり、誰もいない間は閉める事になってます。
いつも鍵は事務所にあり、出勤から退勤まで夜勤が持つ事になってますが、前回も書いた70代と20代女職員が日勤で勝手にルールを守らず鍵を持ち歩いています。
私が夜勤で夕食後皆で利用者さんを部屋に送りオムツ交換をするのですが、一人だけ利用者さんが残っていて、私も他の利用者さんのオムツ交換で遅くなり、他の日勤者は事務所でしゃべって利用者さんを送りもせず、私が降りてくるのを待っていました。日勤の時間は過ぎていて、その後私が一人残った利用者さんを送って部屋でオムツ交換をしている間に日勤の人たちは退勤しました。日勤者は鍵を事務所に鍵を直して、利用者さんの部屋と事務所をつなぐ側の事務所の鍵を閉めて帰っていきました。別に鍵を持っている可能性があるのか、中から閉めたのか、誰が閉めたのか、わかりません。
オーナーもいて、もう私は辞めるべきだと思いました。
わざと辞めさせるためかもしれません。

No.10 22/10/20 19:09
匿名さん3 

オーナーもあなたを閉め出したと言うことですか? 主さん以外の夜のスタッフは?
日勤の人も夜勤の人も、利用者さんを部屋に送るのが仕事ならば、何もしない人達に、私は◯◯さんを送りますから、△△さんお願いします!とか、そんな声かけしないんですか? なせ、また戻ってきて主さんが1人でやらなければいけないの?
ちゃんも日勤の人に言いましたか?
もう辞めるべきとか、そんな事言う前に話しないんですか?
鍵を持ち歩く2人がいるみたいですけど、鍵は夜勤者が持つのがルールなら、守らない2人になぜ話をしないのですか?
オーナーにも仕事に差し支えあるなら言うべきでは?
オーナーに話しても、はぐらかされるのですか?

No.11 22/10/20 19:59
お礼

前から2人の職員とは言い合いになって、何度も同じ事の繰り返しで、考えが違うみたいです。オーナーも聞き流してとの事で仕事と割り切ってしてくださいと言われ、ほぼ孤立してますがそのほうがあっさりして楽です。
夜勤は一人勤務体制です。
何回言っても同じ事をし、泣かされてるので無視しています。関わりたくありません。

No.12 22/10/20 20:02
お礼

私もまわりの職員をあてにするのは嫌なので、自分は自分で割り切って仕事をしています。

No.13 22/10/23 22:17
お礼

同じ事の繰り返しです。
根本から考えが違うのでしんどいです。間違った事をしてないのに、おおちゃくな事ばかりしている人間がなぜ優位に人を小バカにし続けられるのでしょうか?
理不尽です。張り紙をして、みたら入ってはいけないという認識はあると思います。それから入るなら鍵を閉めたらいいと思います。
毎回毎回鍵を閉められ入れないようにして帰られたらストレスたまります。利用者に説明も注意もせずいきなり鍵を閉めるやり方は陰険と思います。

No.14 22/10/23 22:36
お礼

他の職員のやってる事を見るのが嫌になりました。関わるのも嫌で仕方ありません。
自分は平気で人に指図して、こっちが困る事を平気でやり、知らん顔する。自分勝手な人間。休んだだけでこちらが不利な事はとことん突っ込んで自己主張をしてくる、我慢できなくなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧