中3です 私の一番点の取れる教科は英語で毎回偏差値65前後をキープしているくら…

回答3 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-

匿名さん
22/12/26 15:22(更新日時)

中3です
私の一番点の取れる教科は英語で毎回偏差値65前後をキープしているくらいなのですが、いつも問題を解く時日本語に直したり深く考えずに、文を心の中で言って違和感感じるか感じないかで問題を解いたり、ほとんど直感で決めてきたので、このままじゃ今は良くても高校に上がったときに落ちぶれるのではないかと不安になってきました
それにテストで点は取れても実際に話すとなるとすぐに言葉が出てこないし自分が嫌になります
このままじゃまずいですか?

タグ

No.3700082 22/12/26 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/26 00:51
匿名さん1 

高校まではどうにかなるかもしれませんね。
>実際に話すとなるとすぐに言葉が出てこない
これ超分かります。
英語の語彙力を増やした方が良いかもしれません。
単語の意味を覚えるのと、日本語を英訳する訓練をやった方がいいと思います。

No.2 22/12/26 02:50
匿名さん2 

直観が英語のセンスだよ。センスがない人は勉強しても無理だからね。
実際に話すには話すための訓練が要るから、また別だよ。

No.3 22/12/26 15:22
匿名さん3 

まずいです。
まず、勉強方ですが、
日本語に訳す、これも大切です。
やった方がいいです。
しかし、これだと途中までは伸びますが、
一定のレベルから伸びなくなります

あなたも、日本語を話せるようになったのは、
勉強した、と言うより慣れた、
という感じでは?
周りから聞いて、喋って、使って。
英語も同じように覚えた方がいいです。
というか慣れる。
会話を聞いて、
喋って、問題などで使う。
努力が必要ですが、かなり伸びますよ。
漫画やアニメ、映画の英語翻訳とかでもかなり勉強出来るので、
試して見てください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧