注目の話題
容姿が父親似の娘だと非モテになりやすい気がします。うちは違うっていう話が 聞きたいわけではなく、男のごつい体型と顔に似てしまったら非モテになりますよね? 小
男は50代でも若い女性としたいと思うけど50前後の女性でも若い男性に抱かれたいと思うんですか?
結婚相談所に入会していますが怖くて女性と会えません。 申し込みはそれなりに来るのですが、例えば趣味でカフェ巡りみたいなのがあると、スタバすら怖くて行けない俺と

電話を出ることについて 率直な意見をお願いします。 私は中途で入社して3…

回答29 + お礼13 HIT数 1914 あ+ あ-

匿名さん
22/12/28 16:42(更新日時)

電話を出ることについて
率直な意見をお願いします。

私は中途で入社して3ヶ月
20代前半の歳下が2名いました。
※私は30です。

入社後の数日間は、取引先の名前が把握できてないから様子見でなるべく出ないようにしてたのですが(これは前職で、中途半端な状態で電話対応されるとトラブルと的になるからと教えられ、今回の社長にも意向を伝えたら納得されました)

その歳下の子の1人から
「なるべく電話に出てください」と注意されました。

そして3ヶ月
私という新人が来たからか
歳下の子達は率先して電話に出なくなったように思えます。というかその姿勢が見えません。
以前はどうだっか知りませんが。

前職で、私はずっと最年少だったので
中途で歳上が入社してきても、社会人として先輩ということで、ずっと率先して電話に出るようにしてました。

もう少し時間が経って、同じような状況なら社長にこのことを相談すべきでしょうか。

タグ

No.3700383 22/12/26 15:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-12-26 16:00
匿名さん2 ( )

削除投票

電話番=下っ端の仕事だったりする会社もあるので。
注意された時に社長に話したように意見すれば良かったのに。
社長が下と共有してるとは思えないし、仮に共有してたとしてサボる理由じゃないのかと勘繰ってるかもしれません。

私が問題起こしたら貴方が責任取ってくれるんですよね?なら電話取ります、と言ってみては。

結局やらなきゃ覚えないからやらせたいんでしょうし、少し考え直して電話取ってみればいいと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/26 15:57
匿名さん1 

普通は新人が電話に出るんじゃないの?

No.2 22/12/26 16:00
匿名さん2 

電話番=下っ端の仕事だったりする会社もあるので。
注意された時に社長に話したように意見すれば良かったのに。
社長が下と共有してるとは思えないし、仮に共有してたとしてサボる理由じゃないのかと勘繰ってるかもしれません。

私が問題起こしたら貴方が責任取ってくれるんですよね?なら電話取ります、と言ってみては。

結局やらなきゃ覚えないからやらせたいんでしょうし、少し考え直して電話取ってみればいいと思います。

No.3 22/12/26 16:01
匿名さん3 

前職でどうであっても現職の先輩が電話に出てくださいというなら電話に出るのが筋だと思います

自分の気持ちの持ちようで、年下であっても人生の先輩ということで…って姿勢は大事になさるといいのですが、

自分が年上だから新人だけど配慮しろ。というのは横暴だと感じます。

私の感覚からしても、電話は新人がとる仕事です。

社長は納得している、といいますけど大事なのって現場の人間じゃありませんか?

波風立てたいなら社長に相談してもいいかもしれませんが、私は主さんは変な人だなぁって思ってしまいます。厄介な印象です

No.4 22/12/26 16:04
お礼

>> 2 電話番=下っ端の仕事だったりする会社もあるので。 注意された時に社長に話したように意見すれば良かったのに。 社長が下と共有してるとは思え… 新人だから、私は率先して取るようにしてますよ。入社して1週間後からは普通に取ってます

歳下2人(新卒1年目と2年目)が私がいるからと
すぐに出なくなったことが、どうなのかなって。私が作業中ででれなかったら5コールぐらいしてようやくでるんですよ。

No.5 22/12/26 16:05
匿名さん5 

とりあえず、職場の状況とか主さんが見てとれることを上司に話すのもいいと思います。

何か得て納得する話もあるかもしれないし。職場が変われば同じ仕事内容でも職場のやりくりが違うケースはたくさんありますし、クレームとまではいかなくても相談とか話す程度に聞いたらどうでしょう。

No.6 22/12/26 16:06
通りすがりさん6 

入社して3ヶ月でしかも30なら、四の五の言わずに電話に出ても一般的には問題無いでしょう。

一体何ヶ月経ったら電話に出るに値する立場になるんでしょう?

No.7 22/12/26 16:07
匿名さん7 

わざわざ社長に言わなくても、社長に説明した通りに説明して理解を得たら良いんじゃないんでしょうか。
どうして社長には説明出来るのに、年下の先輩には説明出来ないんですか?

その年下の先輩が言う事は、それはそれで正しく間違っては居ないですよ。

嫌な言い方をするのであれば、下っ端が電話にでるのが当たり前。だから、あなたが出たら良いと思われているという事でしょうね。

年下であれ、相手は先輩なのだから、このように対応するのが妥当です。

「すみません。~という事情で電話に出ていませんでした。~ほどお時間を頂いてもよろしいですか?また、取引先のリストなど把握に役立つものなどありましたら教えていただけると助かります。」

で、良いんじゃないですかね?これくらい言えないと年下にナメられちゃうかと思いますけどね。上から見ても、これくらい言ってくれないと社会経験あまりないのかと思ってしまいます。

3ヶ月も経ったのなら、主さんが電話に率先して出たらよろしいのではないでしょうか。


余談ですが、

>電話を出ることについて

電話に出る 
電話を取る

混同しているようでしたので。

No.8 22/12/26 16:11
お礼

受け取り方が勘違いされてるような気がするので要点を改めて書くと

・入社後3日だけ、この会社での取引先の社名と電話対応仕方を把握参考にしたいので、電話にでないことを社長に承諾(会社のことをよくわかってないのに、下手に対応したらクレームに繋がるから)

・その際に、新卒1年目から電話に出てくださいと注意される

・3日後からは率先して私がでるようになったのですが、明らかに歳下2人(新卒1年目と2年目)が電話に出なくなった。

新人が電話出るべきなのは私も重々承知ですが、新卒の子達の電話に出ようとしなくなった姿勢は問題があるのかなって。

前職でずっと最年少だったから
初めての経験なので相談してます

No.9 22/12/26 16:14
お礼

>> 6 入社して3ヶ月でしかも30なら、四の五の言わずに電話に出ても一般的には問題無いでしょう。 一体何ヶ月経ったら電話に出るに値する立場にな… なぜ私が数ヶ月も経っても電話に出ないということになってるんですか。どこに書いてますか。

No.10 22/12/26 16:14
お礼

>> 7 わざわざ社長に言わなくても、社長に説明した通りに説明して理解を得たら良いんじゃないんでしょうか。 どうして社長には説明出来るのに、年下の先… 入社後の数日間はだけと書いているのに
なぜ3ヶ月経っても私が電話に出ないというふうになるんでしょうか

No.11 22/12/26 16:40
匿名さん7 

現状では電話に出ているのか出ていないのか分かりませんが、どちらだとしても、過去にどのような事があってもどのように思っていたとしても、主さんが下の立場であることに変わりはないから、過ぎたことを論じても仕方はないし、既にその時にすべきだった事は回答したので、自分はまだ至らなかったのだなと事実を噛み締めて、今後は新たな気持で電話に率先して出たら良いという意味です。

主さん自身が率先して電話に出ていれば、他の人が率先して出ているかどうかは気にならないし気にする必要はありません。

率直な意見をスレで求められておりましたので、遠慮せずに申し上げた次第です。

No.12 22/12/26 16:41
お礼

みなさんの意見を見て

社会人経験が20年以上の中途社員が入ってきたら、その人が電話を率先して取るべきで

部署に新卒1年目とか2年目のような、社会人歴の浅い20代前半の子たちは、新人が入った時点で新人に任せて電話を取らなくてもいいってことですね。ありがとうございます。

社長に相談しようとしてた自分が愚かでした。

No.13 22/12/26 16:42
お礼

>> 11 現状では電話に出ているのか出ていないのか分かりませんが、どちらだとしても、過去にどのような事があってもどのように思っていたとしても、主さんが… ありがとうございます。
参考になりました

No.14 22/12/26 16:51
匿名さん14 

恐らく主さんは、自分がその会社では後輩になるが
社会人としては先輩だという変なプライドが邪魔をしているんだと思います。
年下であれ、年上であれその会社では後輩だということ
電話に出ることによって、より早く仕事を覚えられるということを
ポジティブに捉えて仕事をしていった方がいいんじゃないでしょうか?
そうすることによって、その年下の方々の主さんへの見方も変わると思いますよ。

No.15 22/12/26 16:52
お礼

私が求めていたことは

中途社員が入って、中途半端である私が他の電話にでているのに

5コール以上たってようやく電話を取るよう
新卒1年目とか2年目とか若い子達の心構えはどうなのかってことでした。

No.16 22/12/26 16:54
お礼

>> 14 恐らく主さんは、自分がその会社では後輩になるが 社会人としては先輩だという変なプライドが邪魔をしているんだと思います。 年下であれ、年上… 変なプライドなんですかね。
自分が歳下で未熟である以上
基本的に率先して電話を取れた教わった前職の教えと

その社会人としての先輩として
歳下先輩たちのその姿勢がどうなのかなって
思っただけです。

No.17 22/12/26 16:58
匿名さん14 

年下だから未熟・・・そういう考え方が、そもそもの間違いです。

No.18 22/12/26 17:03
匿名さん7 

>15

「それは聞かなくても分かるでしょ」というところではないかと。
新人である主さんはそれを評価する立場ではないので、ご自身が出来ることは早く電話を取ることです。
どうしても他の作業をしていて電話が取れないのであれば、それを伝えて取ってもらうのが正しいです。

新卒1年目や2年目のお子様相手に頭を下げるのが嫌なんだとは思うのですが、そこでいちいち上司に相談することも、社会経験がある主さんとしてはどうかなと思ってしまいます。

私が上司の立場であれば、そこで下手に出ている主さんを見て評価しますし、回答している者としては、主さんにもそうしてもらって会社ではポジティブな評価を得て欲しいと思いました。

自分の仕事ぶりが認められて意見が通るようになってきたなら、「若い人も電話を取りましょう」ではなくて、「○コール以内に電話に出るよう協力して徹底しましょう」とするのがスマートで正論です。

業務として電話の対応をしているわけなので、電話の相手であろう取引先をお待たせしないよう対応することが必要なのは、言うまでもないです。


No.19 22/12/26 17:05
匿名さん19 

新卒の方々は仕事舐めてると思います。5コール以上鳴ってから出るのが、その態度が仕事に出てますね。とにかく電話に出たくないんでしょうし、面倒は嫌なんだと思います。 

主さんもいつかベテランになって、電話を新卒の方々に取らせるぐらい仕事頑張っていけばいいと思います。 

悔しいといいますか、私なら電話も仕事を覚える一貫、周りを気にせず、ワンコールで満面の笑声で嫌味たっぷりに寧ろとってやりますよ。 


半年か1年くらいたった時にはもうとりませんし、寧ろお願いしま〜すっていって新卒の方にとらせます。 

No.20 22/12/26 17:07
お礼

>> 18 >15 「それは聞かなくても分かるでしょ」というところではないかと。 新人である主さんはそれを評価する立場ではないので、ご自身… ありがとうございます。
そうですよね、

初めての歳下がいる職場で
どうかと思うことに対しての対処法がわからずにいました。

上司にこれは相談すべきことなのかどうかなのかも。

No.21 22/12/26 17:08
お礼

>> 19 新卒の方々は仕事舐めてると思います。5コール以上鳴ってから出るのが、その態度が仕事に出てますね。とにかく電話に出たくないんでしょうし、面倒は… ありがとうございます
そのようにします。

具体的な今後の姿勢も書いていただき
心の持ちようがわかりました

No.22 22/12/26 21:20
匿名さん22 

なるほど。色々な会社があるんですね。
私は管理職ですが、率先して電話に出ます。それは、ほぼ私への電話だからです。
他の人が電話に出て私に代わる、の繰り返しでは、皆さんやってられないですよね。

No.23 22/12/26 22:59
匿名さん23 

年下の社員さんたちになぜ明らかに電話を受ける頻度が落ちたか尋ねてもいいんじゃないでしょうか。
電話受けるのが遅い会社って良いイメージないし、主さんが作業中であってもすぐに取らずに5コールくらいなっちゃうってマイナスだと思いますし。
質問に対する年下社員さんたちの返事を社長に伝える形で相談するのが良いと思います。

No.24 22/12/26 23:22
お礼

「私の電話が出れない時に、5コール以上たって電話を取った」という状況に疑問を感じ、この板を立てました。

ただ、詳細に書かずとも
「中途の新人が入って来たら、20代前半の若手は率先して電話を取らなくてもいいのかどうか」という状況を、最初の投稿で書いたつもりでした。

前半の「後から入った人が年齢問わず下っ端だから、何も考えずに率先して出ろ」という考えが、他の会社では一般的なのですね。

No.25 22/12/27 07:44
匿名さん25 

第二新卒とかでなく、新卒の人たちより等級が上扱いでの採用なら、出なくていいと思います。
社長に相談するんじゃなく、しれっと出なければいいと思います。

No.26 22/12/27 08:05
匿名さん26 

主さんの最初の対応が良くなかったですね。社長にそういう意向を伝えて了承を得たいたところで、一緒に仕事をするのは彼女達です。彼女達にその旨を伝えず円満に仕事ができるでしょうか?
社長が言ってくれると思ってたのなら、甘いなと思います。彼女達からしたら、中途で社会経験もあるのに、自ら電話に出ようとしない新人。注意したら3日後から電話に出るようになったけど、なんなのこの新人!っていう反感を買ったんでしょう。
だからと言って主さん任せにして、5コールまでほったらかしはダメなこと。
主さんは、普段はなるべく自分が率先してまず電話に出る。手が離せない時は、すみせん電話お願いします!って声をかけたらどうですか? なんだかお互いが腹の中で、あなたが出なさいよってなってる感じが。きちんと出れる時は、新人の自分がすぐに取る。出れない時は任せる。それでお客さんを待たせる人ならば、そこで初めて上司に相談だと思いますよ。初動でだいぶ反感買って、それに対して主さんが嫌悪して‥うまくいかない方向にまっしぐらですよ。

No.27 22/12/27 08:20
匿名さん27 

会社の規模、職種、個人かどうかで変わったかそうですね

私は小さな会社なので
どちらかというと、主さんのいう最初は電話を取るなと新人には言っています。

取引先の名前や、進行中の仕事、社内の人、なにもわからない状態で電話対応なんて怖くてできません。実際、社内のことをわかっていない人の対応で、信用を失ったことがあるからです。

なんでも新人にやらせるという概念は、私は普通ではないと考えていますし、合理的ではない。

また、歳下の子の電話に出てくださいという注意はどういう状況だったんですか。

ほんとに電話がなりっぱなしで出なかったらそれは注意されても仕方がないです。

ただ、自分が電話に出たくないから注意したと思われるような現状なら、私の会社にそういう人がいたら悲しいです。

各々の会社で培ってきた
考え方って、ほんとに異なるんですね。

No.28 22/12/27 08:53
匿名さん28 

年下の人がなかなか電話にでないことを上司に相談すべきかどうか?
しなくていいです

私も中途採用ですが、自分が出られるときは必ず電話出ます
席を離れていたら走ってでも出ますよ
電話対応することによって覚えた業務も多いし相手先に名前を知ってもらえるから
10ヶ月で私宛に名指しで電話が来るようになりました
モチベーションってこうやってあげてくものです
不満は自分の考えようですよ

No.29 22/12/27 10:45
匿名さん29 

私も主さんと同じ考えで電話に出なかったことがありますが、上から注意されました。
今回悪いとすれば上司ですね。
上司が言わないから先輩女子が言ってきただけだと思います。
わかりやすく言えば
【電話の内容がわからないのはこちらも理解しているので、取り継ぎくらいはしてください】ってことです。
電話に出ればわかると思いますが、席外しで今繋げない人もいれば、すぐ繋げられる内容もあります。
それだけの内容を仕事出来る人が対応する方がロスですよね。
納得いかないなら、電話受付も仕事と思ってみては?
先輩は電話の内容に答えて欲しいわけじゃなくて、ただその話しの内容で繋ぐべき人に繋いで欲しいだけです。
ついでに言うと、電話とらないといつまでも【この内容だと、ここに振ればいい】って判断ができないままですよ。


私も恥ずかしながら30代後半で転職して注意受けてようやく仕事の流れが理解出来ました。
でも、恥をかいても改善する意思をみせれば周りは受け入れてくれますよ。

No.30 22/12/27 11:26
匿名さん30 

普通は年齢関係なく、先に入社した人が先輩になりますので、相手は20代の新卒とはいえ、主さんがその人達の後輩にあたります。
なので私も転職してる側ですが、自分は中途で新卒より社会人歴が長いからといっても、その会社では先輩にはならないです。

そして電話はわからなくても慣れさせるために新人に取らせるという会社が多いので、
(新人の主さんが)電話を取ってくださいと言われたのでは?と思いました。

しかし今回は主さんが事前に社長に相談し、
新人の間は電話を取らない事を社長が承諾されたのであれば、
社長と話して新人の間は電話を取らないことになったとの旨を、事前に伝えた方が良かったと思います。

そしてすみません、「入社して3ヶ月」というところがよくわからなかったのですが、主さんが現在入社して3ヶ月経ったという訳ではないのでしょうか?

(他の方の「入社後の数日間はだけと書いているのになぜ3ヶ月経っても私が電話に出ないというふうになるんでしょうか」とのお礼コメントを見て社さんの現状がよくわからなくなりました、、)

もし入社後3ヶ月経っているのなら、
そろそろ主さんも電話を取る時期に入っても良いのではと思いましたが、
そういう意味での3ヶ月では無いという事なのでしょうか?

No.31 22/12/27 11:32
お礼

>> 30 ご回答ありがとうござまいます。
質問箇所は、指摘された解答以外の解答で補足説明しています。私的にはこの件に関しては納得いっているので、お時間がある時に過去の回答を追ってください。

No.32 22/12/27 12:47
匿名さん32 

主さんはお優しいのだと思います。
5コールも電話に出ない若手の先輩に、物申して是正して欲しいのですから、人が良すぎるくらいです。

電話に出ない人は放置して、積極的に「〇〇会社の▲▲です。お電話ありがとうございます。」と明るく主さんが当たり前のように、出続けていれば、お客さんにも名前を覚えて貰えますし、そのうち仕事も指名でお願いされるでしょう。
イヤイヤ電話に出られても、相手も察知します。先に入ってあまり電話に出ない人より、成長も早いかと思います。
コロナ禍で、直接担当者がお客さんの所に出向く機会も減っているため、電話応対も会社の顔の1つではないでしょうか。

前職で培った応対能力を遺憾無く発揮すれば、主さんの居心地の良い職場になると思います。

No.33 22/12/27 13:37
匿名さん29 

過去のも読んでアドバイスするなら、
主さんが社長に話した
【前の会社ではこの教えなので】って、普通言わないし嫌がられますよ。
因みにそれでいくと私の会社では【電話に出て取り次ぎをして下さい。新人は仕事内容を理解していないからこそ、という考えでした。】
ね、会社によって考えが違うのです。
日本は入った会社の考えに従うのは普通です。
前の会社でどうあれ今の職場での先輩はその年下の女性です。
多分最初で嫌な印象を既に持たれてるのでは、と思います。
年齢どうあれ先輩の方が今の会社の仕事に関しては理解されていて仕事の出来る範囲が広いはずです。
社長に言う社長に言うって、さらに職場の空気悪くするだけではないですかね。
言いたいなら言ってもいいとは思いますが、お願いする内容としては主さんが会話中などで取れない場合のみ決められたコール数では電話を取ってもらえるように協力をお願いするとかですかね。
通常主さんが電話対応に回るように、わざと先に取っていない可能性はあると思いますし、それ自体は問題ないと思います。
主さんが出れない時に5コール目でとった、っていうのも手が離せなくて、5コール目になっただけかもしれませんが、続いているならそこだけ伝えては?



てか、やっぱりこういう風に前の職場ではこう!とか私はこうなんですけど!ってある程度の年齢だと言ってくるから若い人が好まれるのかな…って感じはしますね。

絶対、前の会社での教えは出しちゃいけませんよ。
主さんが口にしたのは通常いけないことです。

No.34 22/12/27 14:24
お礼

ありがとうござまいます。
「通常主さんが電話対応に回るように、わざと先に取っていない可能性はあると思いますし、それ自体は問題ないと思います。」
の部分が悩みとして聞きたかった部分です。
参考にします。

他の箇所は、私が詳細を省いたから
みなさんそれぞれ解釈が異なるので
補足も追求もしません。社長とその若い子の社員以外の登場人物がでてくる話になるので。ただ、みなさんが思うほど、私は自分勝手に動いてませんし、いまの会社のルールに則って電話対応もしています。

私の自分勝手に思うかもしれませんが
それこそ会社ごとにルールが違うから
私の取った行動は、他の会社や業者に適応しないかもしれませんが、それだったらそれでその会社のやり方に合わせますよ。

No.35 22/12/27 19:26
匿名さん35 

電話は争ってでも取っておく。

自分を育てる栄養だと思ってください。

若い子が取らなければ
チャンスを逃してる可哀想な人たち、と思えばいいと思います。

個人的には応援したいな、生真面目な主さんを。

No.36 22/12/27 21:46
匿名さん25 

電話嫌いな若者多いですよ。
出たくないだけだと思います。
主さんが出る人認定されたら、ますますサボると思います。
最初が肝心、舐められたら終わり。
上下関係的に向こうが上みたいになったら、どんどん雑用押しつけられると思います。

No.37 22/12/27 22:35
匿名さん37 

電話は新人、先輩関係なく3コール以内に取るものだと思っていました。今の職場は私が一番長いですが、他の人よりも多く出ています。
仕事に対する姿勢というのは、電話対応を見ているとよくわかると思います。主さんは気にせず今まで通りの対応でいいと思いますよ。2人のことは上司に任せましょう。

No.38 22/12/28 00:01
匿名さん38 

そもそも社長に相談。というところがあまちゃんすぎる。
自分で何をしたらいいか考える。
できる仕事が電話対応なら、まずはそれを頑張る。
できるようになって初めて仕事を与えてもらえる。これはどこに行っても一緒。
クソみたいなプライド捨ててお勉強しなさい。

No.39 22/12/28 09:06
匿名さん39 

会社の電話が苦手な若い人多いですよ。

自宅に固定電話がなく、携帯でしか連絡を取らない時代に育ち。
そもそも子機のボタンの使い方さえ知らない人もいる。

その上新卒者は敬語の使い方に自信もないから、出たくないから出ない…みたいな事も起こりうる話。

電話対応はまず他者からの第一印象だという事を教えていくしかない。
知ってるなら知らない人に教えれば、いいだけでは。


No.41 22/12/28 14:56
匿名さん41 

新人が出る、年少者が出る、みんなが出る…いろんな職場があるかと思いますが、そこは郷に入れば郷に従えで良いのではないでしょうか。
私も以前新人が出るって職場にいたことがありますが、代々そうなっていた…としか言えません。

ただ、主さんが忙しそうにしていたら、気付いてすぐに電話出てあげたらいいのに!とは思いますが…そこは社会人経験が浅いからか、臨機応変な対応ができないんでしょうね。

そんな時こそ、社会人経験20年以上?の主さんの対話スキルの活かしどころではないですか?
主さんが出られないときは、
「すみません、今手が離せないので電話お願いできますか?」
と、直接言えば良かったと思います。
それをすっ飛ばして社長に言うなんてしちゃったら、普通に主さんが感じ悪くなっちゃうと思いますよ。

うちの部署も、一番年長者で一番職歴も長いアラフォーの私を筆頭に20代のほぼ新卒の子までいますが、私が率先して電話に出ているからか、みんなその時電話の近くにいる人が出るようになっていますよ。
近くにいる人の手が離せなさそうなら、「私出るからいいよ」と言うだけ。
逆に私が近くにいるのに手が離せなかったら、「ゴメン、誰か電話お願い!」と言うだけです。
これは、私からも、20代の子からも。お互いに声を掛け合って仕事しています。

まだ入社3ヶ月なら、お互いにお互いの性格を探り探りやっている状況かとお察ししますが…。
コツコツ真面目に真摯に対応していれば、きっとお互いに助け合える環境を築けると思いますよ。
社長にチクるみたいな無粋な考えは捨てて、もっと甘え上手になりましょう!

No.42 22/12/28 16:42
匿名さん42 

例え主さんが人生の先輩であったとしても、会社内では社員教育に口を出せる立場ではないのだから、そんなことを社長に言うべきではない。
面倒なの雇っちゃったなーと、主さんの評価が下がるだけですよ。
それより、出れないタイミングで電話が鳴ったら、普通に、すみません手が離せないので取ってください、と直接伝えるべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧