スーパーにくるお客様がオカマの人で毎日くるのですが、休憩室で売り場のじゃがいもを…
スーパーにくるお客様がオカマの人で毎日くるのですが、休憩室で売り場のじゃがいもを買っては電子レンジでチンしたりパンのミミを電子レンジでチンして食べてるみたいです。常連のお客様が青果の店員さんに話したみたいで休憩室で休む人からクレームがあったそうです。一度店長が出入り禁止って忠告したらしいのですが、全然言うこと聞いてくれません、変わったお客様です。正直スーパーにはきてほしくないです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
スーパーのイートインで生のじゃがいもをレンジで調理してOKって回答が多数ある事にビックリです。
生卵溶いてレンジで調理してスクランブルエッグにして食べてもOK?
肉や魚もレンチンしてもOKて事?
常識的に考えて、お弁当やお惣菜以外でレンジ使用はしない。調理はアウトだと思います。
注意しても繰り返すなら出禁で当然かと。
トランスとかLGBTとかの名称が浸透したの最近だと思うし大体の人がオカマって言いがちだと思うけどな。
私も知らなかったし。
最初からキツク叩きすぎじゃね?
主さんも知らなかったようにお前らも主さんを決めつけて叩いてたんだから。
言い方注意するならお前らも言い方には気をつけろよ。
いきなり感情的になりすぎだろ。
>> 48 ジャガイモってじゃがバターとか普通にレンジ調理しますからね。野菜をレンチンして食べてる人がいたとして、そこまで驚きないかも。清掃係なのでって… スーパーにも責任があると思います。女装したおじさんが毎日店にきては除菌シートを何枚もとったり、商品を買い物して、イートインで食事をしていくのは別にいいのですが、マナーはきちんとしてほしかったです。いろんなお客様がいるので仕方ないですが、普通は店長から出入り禁止って言われたらこないと思うのですが、女装おじさんは何を考えているかわかりませんが回りの人の事も考えて欲しいです。まるで自分の家みたいな生活している感じがしました。サービス業は色々ありますね😭
確かに自宅とかならどう使おうが勝手ですけど、お弁当やお惣菜を温めるわけですもんね。
気になる人がいるのわかります。
公共の弁当惣菜をかった方が温めて食べられるようにと好意で置いているだけなので下手したら撤去しても良いものです。
再三言って改善しないなら撤去するしかないのでは?
注意書き貼るとかしたりしても改善がないなら店長さんなりが考える問題かなと感じます。
一般常識ではなく私の感覚だけど、じゃがいももその他のものも、温めるのはいいけど汚すなよ、という感じかな。要するに後始末が悪いんでしょう?だからクレームがいく訳で。持ち込みやレンジでチンしてはいけない危険なものは勿論駄目だけど、何か周りやレンジに迷惑が掛からないものなら、何を温めても基本的にいいと思うけどね。ただそのお客さんはだらしがないんだでしょうきっと。他の利用者の事まで考えない、或いは考えられない天然の人というのが問題で、それはきちんと店側の方で指摘した方がいいとは思うよ。それでも駄目なら法的に、という感じかな。いくらお客さんでもそこはきちんと指摘しないと、他のお客さんを今度は失う事にもなりかねないからね。業務妨害もいいとこよ。
私も夫もスーパーで働いていて、うちのイートインスペースにも電子レンジなどを置いています。
常識的な範囲でご利用頂き、この場所で飲食をしながらおくつろぎ頂くためのサービスですが、常識的って言うのは機器の独占をしないように、機器や備品を汚したままにしてあとの人が困らないように、食品以外や電子レンジに入れられないものを入れないように、機器や備品を壊さないように、他のお客様の迷惑にならないように、こう言ったことです。
ジャガイモはダメとか、お惣菜やお弁当専用だとか、そんな事は決まってません。
調理しても構いませんよ、機器を独占したり、公共の場で刃物を使ったり、生ゴミを出したりしないで、数分の機器使用で出来る事なら。
それとスーパーはコンビニと違って電子レンジに不向きなお弁当も多く、またそのままレンジに入れてはいけない容器もあります。惣菜でも基本的には持って帰るための梱包なのでレンジには別な容器に入れ替えて頂きたい物も多いですし、匂いや食材破裂にも注意して温めて頂きたいんです。お弁当やお惣菜だから良いって事も無いんですよ。
主のお店で他のお客さんが何のクレームを入れたのか、出入り禁止にするほどの行為がどこにあったのかがよくわかりませんが、その人は土の付いたままレンジに入れてレンジ内を汚したままにしたとか、ラップせずに高温にして煙が出たとかそう言う事なのかも知れませんね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧