鬱病になるのは、その人の人生の限界に到達したということ 鬱や精神の壊れる経験し…
鬱病になるのは、その人の人生の限界に到達したということ
鬱や精神の壊れる経験していないなら、その人たちは人の人生の限界を理解できていない
そのような人たちにリーダーが務まるのか
精神破壊は、どんな偉業を成し遂げた人たちよりも努力と苦労の証ではないですか
違うのかな?
23/02/06 12:47 追記
犯罪者だって、多分誰もなりたくないんじゃないかな
やむを得ず仕方なく自制が働かず、犯罪を犯してしまう
物質市場原理の弊害です
人々の求めているもの
エゴによる規範が、犯罪を助長している
それは否めないでしょう
幸福とは何かを人類は知らないのだ
人々は、そうやってエゴに埋もれてしまうのである
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
うつって1人でかかえるからうつになるんじゃないの?
回りがその人を認めて助けてやればうつになる人は少ないと思いますよ
少しは減るはずですよ
あとは自分中心で考えてうまくいかないからなる人もいるし
悩むなら話して手を借りる事が出来るなら変わるけど
話さずに悩むんだよね
俺の知ってる人はうつだと言ってた
でもそいつは認めてあげてられるだけの力を持ってた!俺とやっていればそいつはすごく出来る奴だったのに俺から離されてしまってやってたけど上が馬鹿で潰してしまった
たぶんだけどうつの人は我慢が足りないのかも知れない!自分をおさえる事が出来ないのかも知れない
精神の限界ではなく我慢が足りないのかも
でも!そこで誰かが認めてくれれば変わったんだけど
上が馬鹿でその上も馬鹿でどうしようもなかった
もう少し前なら話のわかる人はいたんだけどね
精神の限界ではないと思いますよ
すべての回答
>> 56
新型鬱ってありますけど、これは新しい事に適応出来ず仕事には行けないけど、遊びは出来る。と若者に多くわがままからくるものがあります。
鬱…
鬱になったら楽になれるかもしれない‥と考える人は流石にいないと思いますけど
色々あるようですね
自説は人は皆同じで見てきましたが、これからは改めていきます
皆同じであるに間違いはないでしょう
ですが、そういうことにも死角があって偏るのでしょ
幾ら訴えても伝わらない人には伝わらないと
こちらは考えられるようになってきました
そうなってきますと運命的としか言いようがなくなってくることです
もがいて生きていくのが楽なはずはなくて
もがいて生きていかないための知恵はあるものです
実現できないだけ
鬱の人は自分が一番 努力して一番 苦労して一番正しく助けてくれない人は酷い奴って思いが強いのかな?
自分は他人を理解していないのに鬱の人は理解して貰えないと言う
病気だからそんな考えなのかな?
昔 鬱の人に「頑張って」と言ったらいけないとテレビでやってた 応援している気持ちで言っても受け取り側が鬱だと応援した人がまるで悪人のように言われてしまう
だから 私には難しい 余計なことはしない 関わるのはやめようになる
新型鬱ってありますけど、これは新しい事に適応出来ず仕事には行けないけど、遊びは出来る。と若者に多くわがままからくるものがあります。
鬱病の場合はその人の生まれ育った環境、物事の捉え方、脳内物質そういう全ての要因が合わさって起こるものだと思っています。
劣悪な環境で次々と積み重なる不幸、死んだ方が楽になれるかもと思っても死ねない。鬱になったら楽になれるかもしれない‥と現実を捉えていきながら日々生活してる人。
鬱になるのが楽なのか、苦しい現実を乗り越えなくてはと‥もがいて生きていくのが楽なのかは分かりません。
大抵の人達が皆んな其々大変な思いしながら生きてると思います。
私は重度な鬱病になって3年目です。
人生で何度か繰り返してます。
私は発達障害でHSPです。生まれつき定型脳の人達よりも脳神経の発達に問題があり、必死で働かないと仕事にならず無理をしたり、適応ができずストレスで鬱になり、ベットから起き上がる事ができなくなります。
働いて貯金して身体壊して貯金なくして、また働いて、、の繰り返しです。
みんな苦労しながら頑張って安定した社会を守ってくれていて有難いと思っています。
早く治して社会に戻ります。
48ですが、だったらなぜ今もその人は人を小馬鹿にし、見下し、都合が悪くなると無視をして逃げるという最低な人間のままなんですか?鬱だったというのは嘘だったんですかね?
その人を理解できる?なぜですか?
鬱は周りが助けないせいだと言いたいの?
みんな自分のことで精一杯だよ?
普段調子に乗って強気な発言、人を見下した最低な発言、人の好きな物をとことんバカにする、そんな事ばかりしておいて、鬱です助けてくださいって言われても助けたくないよ、悪いけど。そういう人は周りからみんな離れていくよ。だからって離れた周りのせいになるの?おかしくない?
なんで傷つけられて、嫌な目に遭わされたのに助けなきゃいけないの?
そんな人が鬱だっていっても、そんなの知るかってなるよ。
こっちが心狭いって言われてもいいよ、別に。
私が知ってる鬱の人は自業自得なところがありましたけど。
自分勝手な行動、自己中心的な言動、横柄な態度、度を越したイタズラ嫌がらせで周りから誰もいなくなりました。
自分が周りから拒絶されたのに、自分が周りを拒絶したんだと強がって孤立し、一人ぼっちになりました。
誰がそんな人を助けますか?
自分のせいで鬱になったのに、見放した周りが悪いんですか?
周りの優しさを馬鹿にした人間が鬱になったからと言って、誰も心配しないと思います。
その人は鬱から立ち直ったようですが、今だに自分は悪く無い悪いのは周りと言っていて、ひとりぼっちですよ。
現実に自分を知っている人とは関われないから、ネットでしか誰とも話せないみたいです。
>> 44
ん?なに?鬱病や精神破壊された人しか認めない的な物言いに何とも言えない嫌な気持ちになりましたが…
鬱病じゃない人は頑張ってないと言いたいの…
そうなんじゃないですか
想像力や理解力が欠損しているので体験することになると思います
未だに解決できていない問題ではないですか
だって鬱や自殺の対案として施行されているのは傾聴が主でしょ
憂鬱な気持ちが鬱を発症させます
何も心配することはないよ
安心していいんだよ
安心して大丈夫なんだ
こういう気持ちを持てれば鬱は治る
幾ら傾聴やアファメーション的な洗脳術で、その場凌ぎをしても不安を引き起こす原因が解消されなければ、鬱はよくなりません
そういう意味で、なんにも解決していないのです
だったら連鎖的に体験していく以外の解決法はなくなるでしょう
鬱病じゃない人は頑張ってないのではなく事態を理解できていません
知り合い達全員集めた前で言えるか?という質問は、いえるとどうでいえないとどうだということでしょうか?
そのへんがわかりません
別に機会があれば言えると思いますけど
酷い意見が多いな。自殺者が日本に多い訳だ。理解されないんだから。
例外として自らの利己的な行為による過ちで鬱病に陥ったとか、ちゃんと経緯があるなら少し聞いてる側の意見にも耳を貸しやすいが、本当にそうではなく突然ネジが緩んでおかしくなる人たちも全然いる。
そもそも問題がどうとかいう話は本人の鬱病の改善には何も繋がらない。
大切なのはどう立ち上がれるか。根性論じゃないから。甘えとか言ってる奴等も根拠がまるでない
解ってない奴が多過ぎるけど鬱病は自殺に繋がる病気だからね。
ん?なに?鬱病や精神破壊された人しか認めない的な物言いに何とも言えない嫌な気持ちになりましたが…
鬱病じゃない人は頑張ってないと言いたいの?
精神破壊された人じゃなきゃ、頑張ったと認めてもらえないの?
まるでそこまでならなきゃ本当の辛さを知らないみたいな言い方ですね。
あなたそれをこんなところじゃなくて、知り合い達全員集めた前で言えますか?
鬱を弱いだけと言う人は、知らぬ間に自分が誰かを傷つけたり追い込んでも気づかないまたはなんとも思わない人ですよ。
強いのではなく、周りを傷つけたり被害あたえてもなんとも思わない人間だから鬱にならないんです。
それを精神力強いとは言わない。
本当に強い人は、人の弱さを責めたりしないと思う。
私は鬱も犯罪者も環境要因でなると思っています。
どのようにうまく息抜きすれば良いのか誰からも教わらなかったし、自分で学ぶ機会も逃してきてしまった。
どのように周りの人に頼ればいいのかも誰からも教わらなかったし学ばなかった。
どのように自分の感情を取り扱えばいいのかも、
どのように自分の体を大切にすればいいのかも。
人によって個体差があるように見えるけど、それは育った環境かみんな違うから。
みんな犯罪者と全く同じ境遇だったら、、、小さい時から虐待を受けていたり誰からも優しい言葉をかけてもらえなかったら、、きっと同じ犯罪をするのだと思う。
>> 24
鬱になった人じゃないとリーダーの資格が無いということですか?
それはちょっと違うと思いますが…
鬱にならなくたって、精神破壊されなくたっ…
無意識にガス抜きして生きてるというのは問題でなんです
無意識にというのは認識できていないんですよ
意識していればガス抜きしなければならない原因に気づいているわけ
ガス抜きしなければならない原因がどういうものかということで
それが無意識無関心身勝手に人生は楽しむものなどと勘違いしてしまう原因となるのです
たとえば自殺する人をなくすためには、その人に寄り添わないといけない
寄り添わないと解決できない問題があるのです
その人に寄り添うとは気持ちがわからなければならない
死ぬほどつらい気持ちがわかるということは死ぬほどつらい思いをするということです
この世には、このような問題が孕んでいるのです
ストレスを溜め込むと、筋肉や神経が固くなり、血流などが悪くなり、脳などが栄養不足になり、その人の弱い部分に症状が出ます。
ある人はうつ病になり。
ある人は自律神経失調症になり。
ある人は腰を痛め。
ある人は頭痛。
ある人は難病。
現代社会人では、ほぼ全員がストレスを溜め込んで、なんらかの病気になってるので、鬱だけが特別ではありません。
ストレスを溜め込んでも病気にならない人がいるのは、その人が強いわけではないです。
ストレス解消法を知っていること。
固まった筋肉や神経をほぐす。
これが重要なことです。
鬱は治ります。
なんでもそうですけど、なった人にしか分からないですよね。
私も鬱は甘え、怠けてるだけと思ってました。
でも実際自分が鬱になったら、そうじゃないんだと実感しました。
もう鉛のように体が重くなり動けない。
思考停止、心も体もバラバラになる感じです。
今はだいぶ回復しましたけど、鬱になって甘えとは思えなくなりました。
医師からは、バランスの良い食事と
睡眠をしっかり取るように言われています。
鬱になった人じゃないとリーダーの資格が無いということですか?
それはちょっと違うと思いますが…
鬱にならなくたって、精神破壊されなくたって、みんな色んなことに耐えてストレス抱えて生きてます。
鬱や精神破壊される人は、その抱えてる物の重さを上手く逃がせないんだと思います。
みんな友達だったり、趣味だったり、恋人だったりに癒されたり、気分転換してぶっ壊れないように無意識にガス抜きして生きてるんだと思います。
鬱の人が偉いんですか?
なら、限界に達したことがわかりやすくて羨ましいですよ。
鬱にならなきゃ限界だってことに気づいてもらえない世の中なんでしょうか…
みんな頑張って生きてんだよ!
鬱じゃない人のことも労わればかやろう!
続き
鬱はセロトニン不足が関係していてセロトニンは不安感を減少させてくれる神経伝達物質なんだけど
日本人は世界で1番、不安を感じやすい人種と言われてます
それはセロトニントランスポーターだったかな。
不安遺伝子や恐怖遺伝子で検索してみてください
国民性があって
アフリカの人は不安を感じにくい
日本人は不安を感じやすい
ってのが分かってます
不安を感じやすい=ストレスに弱いわけです
ナンバー12
ううん
日光不足(ビタミンDは日光に当たることで生成される)で鬱って先進国でよくあるよ
北欧地域で多いけど日本だって
屋内の会社にこもってたら日光不足になるし
女性なんかだと美容目的で日傘に紫外線クリームにと防御を頑張るほどビタミンD不足になるよ。食事からとるより日光から生成されるほうが効果的。
それから
鬱はセロトニン不足が関係してるから
>> 15
本人には心の惑いや弱さがあるのだと思います
それだけの因果でもないでしょうから
心というもの鬱を患うほど高める必要があるかないかの観点も生じてきます
自殺行為はバロメータとして機能するのではないでしょうか
人の価値観は十人十色でありますが、自殺行為は明らかに社会的な過ちを示唆する出来事と考えていて、私的にこの説は崩れていません
間違っていないことをしていれば道理に合理性整合性がありますので、恐らく鬱にはならない
同義として正しい大義名分を掲げるというのは人心のあるべき志に大変有意義で大切なものであり、ここに社会的な誤りが鬱の原因になっていると個人的には断定できています
物質至上主義が鬱原因です
うつって1人でかかえるからうつになるんじゃないの?
回りがその人を認めて助けてやればうつになる人は少ないと思いますよ
少しは減るはずですよ
あとは自分中心で考えてうまくいかないからなる人もいるし
悩むなら話して手を借りる事が出来るなら変わるけど
話さずに悩むんだよね
俺の知ってる人はうつだと言ってた
でもそいつは認めてあげてられるだけの力を持ってた!俺とやっていればそいつはすごく出来る奴だったのに俺から離されてしまってやってたけど上が馬鹿で潰してしまった
たぶんだけどうつの人は我慢が足りないのかも知れない!自分をおさえる事が出来ないのかも知れない
精神の限界ではなく我慢が足りないのかも
でも!そこで誰かが認めてくれれば変わったんだけど
上が馬鹿でその上も馬鹿でどうしようもなかった
もう少し前なら話のわかる人はいたんだけどね
精神の限界ではないと思いますよ
その人なりにと付け加えれば、努力したことも苦労したことも否定するところは全くない。
辛さで言えば、その人の方が辛かったかもしれないだろうと思います。
ただ、求められるのは結果であって、どれだけ努力したか苦労したかではないから、どのような健康状態であろうが、基礎能力だろうが、結果を出した者だけが評価される。評価された中には、正当な対価を得られる人もいる。
自分が優秀だとは思わないが、何かしらの要因により一瞬にして、自分が使い物にならなくなる可能性はなくはないと思っています。
人によって体力差があるように
精神力にも差がある。
だから鬱を甘えとは思いません。
ただ鬱になった人の方が
限界まで頑張ったとは言えない。
精神力の差。
精神が弱い人にリーダーは絶対にまかせられない。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
社会人の子どもからの母の日のプレゼントがショボくても嬉しい? し…26レス 517HIT 匿名さん
-
【長文】私と夫どっちが悪いと思いますか?折り合いの付け方がわかりません…20レス 612HIT 匿名
-
父が公務員だったので、裕福に何不自由なく私たちは育ってきました。 …24レス 579HIT 匿名さん
-
この中で「知っている」芸能人いますか? 知らない方は、わざわざお答え…7レス 187HIT 匿名さん
-
自分は48、彼女は47です。付き合って1年になります。結婚の意思はある…15レス 498HIT 匿名さん
-
1980年代‥‥ バブル全盛期 DISCOで踊ったけ‥‥ もう、…6レス 133HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧