- 注目の話題
- 職場のあざとい系女子27歳のことで質問です。 ちなみに私も女です。 その子は 年下の身長180cm以上の彼氏がいて、3年付き合っているそうです。 結
- 妊活中の35歳女です。すごい性格が悪いことを言うので気分害される方がいたらすみません。妊娠、出産、子育てって本当に苦労が絶えないと思うけど、わたしからしたら経験
- 泣き寝入りでしょうか😭 大学生です。私はチケット制の習い事を習っています。習っているというより、レッスンに行ける時に行くので、習う予定でした。 教室は地
妻は専業主婦ですが、専業主婦とはどういうものなのでしょうか? 妻は5歳の娘の育…
妻は専業主婦ですが、専業主婦とはどういうものなのでしょうか?
妻は5歳の娘の育児に追われる毎日を過ごしています。
普段の家事は洗濯物を洗濯機に入れて回し、乾燥は2日に一回コインランドリーに持って行き乾燥させます。
幼稚園の日は子供のお昼ごはんのお米を炊いてくれます。
幼稚園行く準備、帰って来てからの園服やナプキン、汚れたスモックなどを一生懸命手洗いしてくれています。
その他にも、娘の服なんかも丈が合わないと感じたら常に新しく買い直して、幼稚園に必要な物なんかも色々買いだしてくれます。
夜は私が娘をお風呂にいれ、寝かしつけて一緒に寝てしまうので、妻はストレス発散の為に夜な夜なゲームや映画鑑賞などを楽しんでいます。
他のお母さん達もみんなこんな感じなのか知りたいと思いました。
よろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
私も専業主婦です。6歳、4歳の子がいます。夫は単身赴任中です。
なので、毎日の家事、子どものこと、全て私だけでやってます。夫は遠い場所で1人で働いてくれているので。週末に夫が家に帰ってきたとき、家のことなんてさせないように、夫のいない平日の間に完璧にこなしておきます。
それでも子どもが家にいない平日日中は、ゆっくりする時間もあります。本を読んだり、子どもと一緒だと面倒な用事を1人で済ませたり。もちろん、日によっては忙しい日もありますが、毎日ではないです。
時間の余裕的にはパートやバイトくらいできるかな、とも思うんですが、今の生活で気持ち的にあまり余裕がないのと、やはり子どもが病気した、学級閉鎖になった、みたいなときに詰むので、子どもがもう少し大きくなるまでは家にいようと思っています。
夜子どもが寝た後は、私も映画やYouTube観たりして、ダラダラ過ごしてます。
正直、子供が幼稚園に入園してからの専業主婦はかなり楽ちんでした。子供がいない時間ができ、自分の時間が持てますからね。
その人の性格にもよるんでしょうが、
夫と子供を送り出したら、子供が帰ってくるまで六時間ありました(幼稚園によるんでしょうが)
朝のうちに、掃除、洗濯を済ませたら、もう自由時間。見たかったドラマみたり、ぐーたらしたり、時々は友達とランチしたり。子供の洋服や幼稚園で必要なもの、雑貨などの買い出しはこの時間が多いかな。幼稚園の保護者参加も少なく、自由時間を満喫してました。
子供が帰宅する少し前に買い物済ませて、子供が帰宅したら、一緒におやつを食べ、子供がテレビ見たり、絵本見たり、遊んでる姿を見ながら夕飯作って。
夫が帰宅したら夕飯食べて。夫と子供がお風呂入ってる間に、夕飯の片付けして、明日の幼稚園の準備したら、自分もお風呂入って。子供と就寝〜。
さすがに申し訳なく、小学生になったら働くようになりました。
園服やナフキン、手洗い?どうしてなんだろう。男の子とか、かな〜りの汚れがあるならわからないでないですが、私は普通に洗濯機洗いです。
すべての回答
正直、子供が幼稚園に入園してからの専業主婦はかなり楽ちんでした。子供がいない時間ができ、自分の時間が持てますからね。
その人の性格にもよるんでしょうが、
夫と子供を送り出したら、子供が帰ってくるまで六時間ありました(幼稚園によるんでしょうが)
朝のうちに、掃除、洗濯を済ませたら、もう自由時間。見たかったドラマみたり、ぐーたらしたり、時々は友達とランチしたり。子供の洋服や幼稚園で必要なもの、雑貨などの買い出しはこの時間が多いかな。幼稚園の保護者参加も少なく、自由時間を満喫してました。
子供が帰宅する少し前に買い物済ませて、子供が帰宅したら、一緒におやつを食べ、子供がテレビ見たり、絵本見たり、遊んでる姿を見ながら夕飯作って。
夫が帰宅したら夕飯食べて。夫と子供がお風呂入ってる間に、夕飯の片付けして、明日の幼稚園の準備したら、自分もお風呂入って。子供と就寝〜。
さすがに申し訳なく、小学生になったら働くようになりました。
園服やナフキン、手洗い?どうしてなんだろう。男の子とか、かな〜りの汚れがあるならわからないでないですが、私は普通に洗濯機洗いです。
私も専業主婦です。6歳、4歳の子がいます。夫は単身赴任中です。
なので、毎日の家事、子どものこと、全て私だけでやってます。夫は遠い場所で1人で働いてくれているので。週末に夫が家に帰ってきたとき、家のことなんてさせないように、夫のいない平日の間に完璧にこなしておきます。
それでも子どもが家にいない平日日中は、ゆっくりする時間もあります。本を読んだり、子どもと一緒だと面倒な用事を1人で済ませたり。もちろん、日によっては忙しい日もありますが、毎日ではないです。
時間の余裕的にはパートやバイトくらいできるかな、とも思うんですが、今の生活で気持ち的にあまり余裕がないのと、やはり子どもが病気した、学級閉鎖になった、みたいなときに詰むので、子どもがもう少し大きくなるまでは家にいようと思っています。
夜子どもが寝た後は、私も映画やYouTube観たりして、ダラダラ過ごしてます。
私は3歳と1歳の娘達を保育園に預けて
週5,5時間パートしています。
子供達はしょっちゅう熱出すし
病気も移ってくるし
まともに働けないのが現実です。
うちの旦那は家事なんて
一切手伝ってはくれないし(暇つぶしのパートだろ?お前の仕事だと言われます)
お風呂も私が一人で入れています。
主さんみたいな旦那さんが欲しいです。
ちょっと不思議に思ったんですが
2日に一回コインランドリーに行って乾かすのはなぜですか?
洗濯物とコインランドリーが2日に一回とは書いてなかったので
おそらく洗濯物は一日一回以上回しているのだと思いますが
洗って溜めて置いてるのでしょうか?
それとも、2日に一回は自宅で干して、2日に一回はコインランドリー?
ちょっと不思議に思いました。
その他にも、なぜ手洗い??など、ちょっと不思議な点があります。
もしかすると、奥さんはとても効率の悪い家事の仕方をしているのかもしれませんね。
世の中の専業主婦と一言で言っても、本当に様々でしょうけど、ごく一般的な園児1人持ち専業主婦ならば、子供の送迎・掃除・洗濯・食事の支度と片付け・買い出しくらいは、余裕を持ってこなせると思います。
そして旦那さんが風呂に入れて寝かしつけてくれるなら、自由時間もそこそこあって優雅に過ごせるでしょうね。
>他のお母さん達もみんなこんな感じなのか知りたいと思いました。
こんな感じじゃないですよ。主さんの奥さんは随分と楽をしてると思いました。羨ましいです。
買い出しや食事作り、掃除なども含めて主さんが今やってる事は、専業主婦なら殆どの人が自分でやってますよ。
残業の日は弁当との事ですが、主さんが帰宅するまで妻子は食べずに待ってるという事ですか?
洗濯機は回すのに干さないのは何故ですか?ランドリー代節約のため2日に一回との事ですが、毎回普通に干して乾かせばランドリー代自体が節約になるかと。
子供が風邪や学級閉鎖で家に居ても、これら全ての家事は普通にこなしますね。買い物など留守にする事は、子供の年齢や具合次第で控えますけど。
私も、専業主婦なのに、何故にコインランドリー?もったいないと思いました。家にいるなら、天気急変してもすぐ入れられるし。
梅雨時や花粉などの事情があるとしても、その時期だけコインランドリー使えばいいのにと思います。
天気良い時は、布団干したいから、コインランドリー使うとかなら分かりますけど。
私はシングルなので、主さんが、仕事して稼いできてくれるのに、家のことも色々やってくれて羨ましいです。シングルだから、なんでかんで働かないといけないから、病児保育も使うけど、子供の体調急変などで職場に迷惑かけてます。パートだけど、急に休むと迷惑かかるので。
私は、仕事してるけど、天気見て、切り干し干したり、梅干し干したり、干し芋干したりしてるけど、専業主婦なら、そういうのももっと出来るだろうから羨ましいです。
専業主婦も色んな人がいますよ。
奥さんは不器用なタイプかもしれませんね
私自身、子供が幼稚園小学生の時は体力気力共に疲れていて洗い物を溜め込んだり洗濯物を畳まなかったりでした。
フォローしてくれたり受けとめてくれる旦那だったのでそのまま生活をできました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
いろんなお母さんの意見をここ数日の間に聞けてほんとに助かりました!
専業主婦とはこんな事をやっているんだって知ることができ、一番思った事は、皆さん一生懸命家族の為に頑張っているんだ。って事です。
私の妻は時間を持て余しているのではないか?
最近そう考えるようになりましたが、専業主婦のお母さんが知り合いにいないので聞く相手がいなくて困っていました。
親切にありがとうございました。
正直、旦那さんが羨ましくなりました。
言葉悪いけど、家事能力が一般よりも低いですね。出来る人からすれば、楽してる、もっとできるはずと思ってしまうけど、能力以上のことは求められないものです。職場でもいませんか?そんな人。仕方ないんです。能力の度合いは。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧