結婚して2年たちます。30代後半夫婦ですが 義母に「子供はまだなの?もう年齢的…
結婚して2年たちます。30代後半夫婦ですが
義母に「子供はまだなの?もう年齢的にもギリギリでしょ」
と会うたびに言われます。
年齢的に・・と言われればそうですが、
義母がいう理由が
「息子(夫)に子供を抱かせたいと思わないの?」
っていうのが一番腹立ちます。
というか、その息子は私が誘っても断ってるんですけど・・
結婚して1年たったあたりから完全にレスなんですけど・・
「おたくの息子さんは、子供が空から降ってくると思ってますよ
子供がどうやってできるか知らないんじゃないですか?」
って言ってやりたい。
ちなみに子供の話は旦那と何度もしてますが
平行線です。
別に旦那は子供を抱っこしたいとは思ってません。
義母に言っても、息子大好きな子離れできてない状態なので
私が何を言っても「息子のせいなの?」と突っかかるので
いろいろ諦めました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
旦那さんから義母さんからいってみては?
旦那さんにこう言われてる、次言われたらお前の息子が不能だからできないと言うよ?とか言ってみてはどうでしょうか?
私の周りで夫婦として行為がない夫婦で体外受精や人工で出産してる夫婦が何人かいますよ!最近多いと病院で言われたそうです!
まったく、今の時代にもそんな事言う姑いるんだね。怒。
その手の姑は、1人産まれても2人目は?家は建てないの?…と、永遠うるさいよ。
旦那が協力しないので、子ども作るなら他の男の人探すようになりますって言うとかね。
経験から言うと黙ってたら好き放題周りにも言いますよ。
デリカシーもなくズケズケ言ってくる義母にはハッキリ言わないと終わらないし全て嫁のせいにされます。
言いづらい事だから今まで言えなかったけどと前置きした上で。
私なら事実をそのまま言って、「だから私に言われても困るし孫が欲しいなら義母さんが息子を説得してください、それも出来ないならもう黙っててほしい」と言います。
直接言えないならLINEやメールで。
もうほっときなさい。
何言っても火に油を注ぐことになるし、余計な尾ひれがついて周りに吹聴するかも。
はいはいでやり過ごしたほうが無難だと思いますよ。
反撃すると今だけはスッキリするかも知れないけど、親戚付きあいって相手が亡くなるまで続くから。
私なら言っちゃうけどなぁ。
息子さんに言ってもらえます?
原因て息子さんですよ?
私からは詳しく言いにくいので息子さんに聞いてくださいよ。
もう私にその話しないでくださいね?
と、強めにいってやる。
もしかしたら旦那さんが、義母に子供のことを言われるのが面倒で
催促の矛先そらしに嫁が子供を欲しがらないって言ってる可能性があるかもよ。
主がなにも言わないのをいいことに、ないことないことを根回しする。
これは職場でもあることです。
家庭でもあると思います。
他の人が録音っていってましたが、私も改めて子供をどうするかって話し合いの場をもうけて録音して、義母と二人きりであって自分が子供が欲しい方だと伝えた上で録音聞かせたらいいと思います。
我が子を悪く言われたらどこの親だって嫌だと思いますけど、子作りは単体ではできないので私にいくら催促しても息子さんが作る気がない以上、難しいですって言ったらいい。
今の時代に、無神経でデリカシーのない義母さんですね。
>「息子(夫)に子供を抱かせたいと思わないの?」
これ言われたら嫌だなー。
しかも、あなたの息子が拒否してるのに?
義母さんに、「あなたの息子が拒否してるんですよ」と言いましたか?
言ってやっていいと思いますよ。
>> 29
子供ができないのは別に義母さんのせいではないし、
義母さんの心配も分かる。
なんにせよ、
文句なら旦那に言いなよ。
んー・・ 子供をつくる、つくらないの話ではなくて
言い方とデリカシーの問題なんですよね。
文句を旦那に言っても、
子供大好きな義母は息子が全部正しい、嫁の私が全部悪い・・
なので話にならないんです。
もしも私が子供が欲しくて欲しくて不妊治療を何年も頑張ってて、
それなのに
「もう年齢ギリギリなんだから、早く子供つくりなさいよ」
って義母に言われたら・・・
出ていくと思います。
しかも旦那にもフォローしてもらえない、
旦那に泣きながら辛いことを伝えても動いてくれない・・
メンタルもちますか?
義母は息子に嫌われたくないから気になってるけど気を使って聞かないのだと思います
子供の事ではなかったですが、家もそうでした
私は息子居ますが自分がそういう思いをしたので今後息子が結婚し そのような事があったら息子にも言うつもりです
私も義母に、孫が見たかったわ~。とか、あんたたち子供がいないからな~。とか言われます。旦那はノーコメント。子供がいないのは旦那側レスのせいなんですが!?自分が原因だって言えよ!でも絶対に言わないんですよね。義母を悲しませたくないらしいです。
で、この前も旦那が居ないときに時に言われたので、なんだか私のせいだと思われてる?と猛烈に悔しくなったので「私はすごく欲しかったんですけどね。○○さんがどうしてもいらなかったようで、何度も泣いて頼んでもダメだったんです。」って言っちゃいました。
本当はもっともっと詳しく言いたかったけど、そこは我慢しました。義母はまさかの返答に一瞬言葉を失ってましたね。
でも言ってよかった。スッキリしました。
私も義母さんより、ご主人に問題あると思いました。義親なら、息子が結婚したら多少孫期待したくなるのは当たり前のことだし。
失礼ですが、ご主人、ホモではないですか?
世間体で、同性愛者だけど仕方なく結構したというパターンもあります。
もうすごい分かります‼︎そんなデリカシーのないこと言うな‼︎ですね‼︎私は子ども欲しいですが、なかなか授かりません‼︎けど、そんなの周りがとやかく言う必要なくて‼︎とにかくどんな状態どあれ主さん自身の幸せが1番です‼︎
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年金受給開始年齢について 現在は65歳からの受給となっていますが…22レス 724HIT 匿名さん (60代 女性 )
-
私が電車に飛び込めば、子供達は改心して学校に行ってくれますか? 「ど…12レス 425HIT 匿名さん
-
子供3人全員夫の子じゃないです。34女です。みんな元彼の子で、托卵をし…12レス 336HIT 匿名さん
-
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり…54レス 1407HIT 大学生さん (20代 女性 )
-
母の日は母の日であって義母の日ではないよね? 産んでもらった覚え…12レス 292HIT 匿名さん
-
なんでやねん、て話なんですけど 彼氏に「私最近ココイチにハマって…12レス 338HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧