注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

初めまして、見て頂きありがとうございます。 1000文字以上の長文になりますの…

回答3 + お礼3 HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
23/04/18 16:03(更新日時)

初めまして、見て頂きありがとうございます。
1000文字以上の長文になりますので、お見苦しいですがお時間ある方は目を通して頂けると嬉しいです!(;;)

自分が重度の心配性すぎて辛いです。

家に誰もいない間に地震や家事があったらどうしよう、泥棒が入ってきたらどうしよう、家に誰か住み着いてたらどうしよう……などという不安感が強く、家族が誰かしら休みの日にしか外出できません…。冷静に考えたら有り得ないなと思うのですが、それでも不安になってしまいます。幼少期から時々こういった不安な気持ちになることが多く、家の中で物音がする度に家中の押し入れを確認したりしていました。耳が良いので色んな音を拾ってしまいます。その度に家中確認してしまうのでろくに寝ることもできません…(耳栓は聞こえなさすぎて何かあった時に聞こえないのが怖くて無理という謎の矛盾があって使えません(;;))

こういう気持ちにも波があり、平気な時は何も気にならないのですが、酷い時は本当に不安で夜も朝方まで寝れなくなってしまったり、家を留守にできません。

現在猫を飼っており、尚更不在時に震災のような地震が起きたらどうしよう…大地震で窓が割れて脱走したらどうしよう……などと不安になる事が多くなり、大学を卒業しましたが家を開けたくなく内定を断りフリーターになってしまいました。(現在はシフトの融通が効きやすいお手伝いのアルバイトです)折角大学に進学したのに…と自己嫌悪したり、でも家を空けるのも怖いし…とも思うので、自分がよく分からなくなってきました。防犯カメラ等も逆に泥棒を引きつけそうで怖いなと思ったり…(家の中に金目のもの置いてないのに何故か不安になってしまいます泣)

我ながら重度な心配性だなと思うのですが、震災以前よりこういった漠然とした不安に襲われる事が多く、悩んでいます。

1度カウンセリングのような所で話だけでも聞いてもらおうかと思いましたが、過去に鬱になった友人曰く、「精神科とかはきちんと話を聞いてくれる所の方が珍しいし、ろくに聞かずに薬を出してくるだけだから逆に病むよ。所詮病院だって商売だし、先生だって人間だから」と言っていたので、とりあえずこちらの掲示板にて相談させて頂きました(;;)

新卒でフリーターなので、きちんとこれから生きて行くためにまた就活をしたいと思っているのですが、このままフリーター期間が長引くと就職が難しそうだなと思ったりしますが、中々行動に移せない甘い自分にも落ち込んでしまいます……(T_T)

私のように重度の心配性の方はいらっしゃいますか?また、どのように克服したのか、こうしたらいいのではないかなど
ご意見やアドバイスが頂ければ嬉しいです。

拙い長文になってしまい申し訳ありません。読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

タグ

No.3775334 23/04/17 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/04/18 15:09
お礼

>> 1 すみません。 頭が回ってなくて見落としてる部分もあるかもしれません。 不安神経症に当てはまりそうですね。 そういう名称があるのであなた… 丁寧な返信ありがとうございます(;;)
不安神経症……調べたらびっくりするくらい自分と同じでした(T_T)!

何がきっかけでこうなってしまったのかは分かりませんが、確かに防犯意識は高いに越したことないですよね…!

動物飼ってるとどうしても心配になりますよね、、猫専用部屋を作って家中には出さないようにしてます( т т )ご飯、トイレ砂などは常にストック多めに用意したりしてますが……
あとは皆保護猫なのでマイクロチップが入ってないのでそろそろ入れなきゃとも思ってます!

最近は朝5時くらいにならないと寝れないので、そろそろなんとかしないとと思ってます汗

災害対策ももっとキッチリやろうと思います!
丁寧に返信して頂きありがとうございました(;;)

No.5 23/04/18 15:27
お礼

>> 2 私も同じ症状あります。辛いですよね。 たぶん不安障害なのかなと思ってます。 音が気になることに関しては聴覚過敏症かなと… 人に私これな… 丁寧に返信して頂きありがとうございます…!

聴覚過敏も不安障害も当てはまる気がしてます、、( т т )
小さい頃から気分にも波があったり、ピークの時は謎にめちゃくちゃに病んだりしてました泣(でもリスカとか死ぬとかそういう痛いことは嫌という…)地震の多い地域なので、地震の前は地鳴りめちゃくちゃ耳に入ってくるので怖いです笑

精神科、行ったことある知人に行かない方がいい!って言われるので中々勇気出ないんですよね(;;)
精神科行くと健康保険証(記憶曖昧なのて違う身分証かもしれないです)に記録が残っちゃうから就職のとき知られるよとか言われるので……本当なのかは分からないし、通ってる人も沢山いるので気にしなくていいとは思うのですが泣

調子のいい時に鍵をひとつ開けるのいいですね!早速試してみようと思います(*^^*)
夜は配信や実況を流して気を紛らわせてますが
やはり実際ちゃんと寝て大丈夫だった!っていう安心感を積み重ねるしかないかなとも思っているので、リラックスして寝る事を最優先にしようと思います(;;)

あと1ヶ月ほど様子を見て、夜寝れない状態が悪化したら精神科も真剣に視野に入れ用と思います……!
丁寧に回答して頂いてありがとうございました(*^^*)

No.6 23/04/18 16:03
お礼

>> 3 私も重度の心配性です。 今心配なのは親が死んだ時に相続手続きをどうすればいいんだ分からないとか心配しています。 また、猫と犬を飼… 丁寧に回答して頂いてありがとうございます!

度が過ぎる心配性だと本当に生きづらいですよね、、(;;)私も台風や雨、風、雪のひどい日とかは野良猫達は大丈夫かなとか心配になってしまいます…

家族からもそういう風に扱われると尚更しんどいですね( т т )一人暮らしとかも考えられないので私だったら尚更……

責任感が強すぎるのも生きづらいというかなんというか、、これからはもっと気楽になれるようにしたいです……
回答ありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧