注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

着たものを脱ぎっぱなしにする夫はどうしたら良いですか。 結婚当初というか結婚前…

回答9 + お礼7 HIT数 509 あ+ あ-

匿名さん
23/05/10 21:40(更新日時)

着たものを脱ぎっぱなしにする夫はどうしたら良いですか。
結婚当初というか結婚前からそんな感じでした。わかってて結婚した私も悪いですが、しっかり言って整理整頓すれば治ってくれると思っていたのですが、全く治りません。
着たものだけでなく、お菓子を食べた後の袋やマスク、ティッシュなどもゴミ箱に捨てずに机に置きっぱなしです。
言えばそのうち片付けるのですが、言わないと全然できません。
子供も産まれて、散々言っているの治らずにうんざりしてきました。
なので、洗い物カゴに入っている物以外は放置しています。
専業主婦として失格でしょうか。

また、夫をしつけるのは妻の役割なんですか?
夫実家に同居です。義理母は嫁さんが言えば治ると言うのですが、いやいや、まず母であるあなたがちゃんとしつけてないからですよね、って言いたくなります。言わないですが。
夫のしつけ諦めていいですか。困ったら自分でやればいいとさえ思ってます。

タグ

No.3789920 23/05/10 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-05-10 14:16
匿名さん5 ( )

削除投票

お子さんはいくつですか?

子供が大きくなってきて
「ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てようね」
とか、自分が躾ける側になれば、自然とマナーを意識するようになりますよ。

もしそれでも治らない場合は、
子供に「捨てないといけないんだよー」って指摘されたら、さすがに直ります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/10 13:56
ご近所さん1 

結婚前そうだった人は変わらないよ

ほんと本人は悪いとも思ってないし
どうせ妻がやるだろうって思ってるし

私は旦那の部屋を作って、共用部分を汚したらそちらに汚したものを搬送してます。

旦那が旦那の部屋を汚すのも自由にしてます
私の部屋にも文句言わせない条件で。

旦那はもうお金だけ稼いでくれればって感じ。
私は我が子の世話で精一杯だから笑

旦那の片付けの面倒までは見れない

No.2 23/05/10 14:00
匿名さん2 

逆に専業主婦なら、洗濯ものやゴミを拾って歩くくらい、大した手間でもないと思うのですが、それくらいできませんか?

そんなことをする手間をかけるのもイヤなくらいご主人に愛想が尽きてるということなら、離婚したほうがいいんじゃないでしょうか。生活のために結婚してるなら、ご自身の選択なので、洗濯ものは拾うべきでしょうし。

No.3 23/05/10 14:04
匿名さん3 

出しっぱなしの物は、衣類だろうと貴重品だろうと、構わず雨の日に窓から全部、庭に捨てる。

泥々になっても、旦那が自分で回収して洗濯して片付けるまで手は出さない。

毎回、庭に捨てていれば、出しっぱなしにしていたら捨てられちゃうから、片付けようとなると思うよ。

今からしつければなんとかなる。

No.4 23/05/10 14:11
匿名さん4 

夫をしつけるって
妻を俺色に染めると同意ですよね。
そういう夫婦関係もあるし
あなたが
夫をしつけないでいいと思うのも
あなた方の夫婦関係
夫婦関係に正解は無いから
お互いに居心地いい関係なら
暮らしが楽しい時間になり
居心地悪いと
暮らしがどんよりするようです。

①その人がだらしない人なので
②あなたの仕事量が増えて大変だから
しつけたらと
その義母も①②の言葉が足りていないから
あなたが不快だったのでしょう。

あなたも
自分でやった方が早いけど
あなたが不調で動けない時に
家がゴミ屋敷にならないようにした方が
転ばぬ先の杖で、あなたが助かるかも

No.5 23/05/10 14:16
匿名さん5 

お子さんはいくつですか?

子供が大きくなってきて
「ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てようね」
とか、自分が躾ける側になれば、自然とマナーを意識するようになりますよ。

もしそれでも治らない場合は、
子供に「捨てないといけないんだよー」って指摘されたら、さすがに直ります。

No.6 23/05/10 14:24
匿名さん6 

うーんと、旦那さんの足元にゴミ箱を置いてあげるのはダメですか?

服も、毎回ここに置くなぁ、という場所があると思うので、そこにカゴを置く。

No.7 23/05/10 14:26
お礼

>> 1 結婚前そうだった人は変わらないよ ほんと本人は悪いとも思ってないし どうせ妻がやるだろうって思ってるし 私は旦那の部屋を作って… お返事ありがとうございます。
やはり何度言っても治らないですかね。
夫専用部屋を作ってそこに入れるようにしたのですが、部屋の中で汚れ物と洗った物がごちゃごちゃになっているのをみるとまたうんざりします。自分の片付けくらいはして欲しいです。

No.8 23/05/10 14:31
お礼

>> 2 逆に専業主婦なら、洗濯ものやゴミを拾って歩くくらい、大した手間でもないと思うのですが、それくらいできませんか? そんなことをする手間を… お返事ありがとうございます。
もちろん大した手間ではないですしかつてはやっていました。当初は宝探しのような気持ちで脱いだ靴下探しをしていました。しかし手間をかけるのがイヤとかではなく、だんだんと脱いだ靴下やゴミを拾う自分が惨めに思え、ちっちゃな事にも目くじらを立てる自分の小ささにイヤになりました。専業主婦だからと言って何もかもやるのが当たり前なのでしょうか。

No.9 23/05/10 14:33
お礼

>> 3 出しっぱなしの物は、衣類だろうと貴重品だろうと、構わず雨の日に窓から全部、庭に捨てる。 泥々になっても、旦那が自分で回収して洗濯して片… お返事ありがとうございます。
なかなかな強行手段ですね。流石に怒られるのでやりませんが、そこまでしないと治らなさそうですね。こちらにも強い意志が必要ですね。

No.10 23/05/10 14:39
お礼

>> 4 夫をしつけるって 妻を俺色に染めると同意ですよね。 そういう夫婦関係もあるし あなたが 夫をしつけないでいいと思うのも あなた方の… ご返信ありがとうございます。
夫をしつける、と言うと確かに自分の考えを押し付けているみたいですね。少し反省しました。
私は自分のものは自分で片付けて当たり前という考え方でしたが、色々な夫婦の在り方を見ると正解など無いですね。
正直言うと、脱ぎ捨てたものを片付けるなんて大した手間でも無いし仕事が増えたって程でもないです。そこが嫌なのではなく、ただなんでこんな事まで私がやるんだろうと言う悲しさから怒りになった感じです。
とりあえずゴミ屋敷だけは避けたいです。

No.11 23/05/10 14:42
お礼

>> 5 お子さんはいくつですか? 子供が大きくなってきて 「ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てようね」 とか、自分が躾ける側になれば、自然とマナー… お返事ありがとうございます。
子供は今2歳ですが、ゴミはどうするんだっけ?と聞くとゴミ箱に捨てます。2歳児でさえも出来るのに。。。
子供がもっと大きくなって、お父さんに言えるようになったら変わるかもしれませんね。それに期待します。

No.12 23/05/10 14:50
匿名さん12 

なおらないなおらない。
だから私も思う存分やりっぱなしにしてます。まー共働きなので。
旦那以上にちらかすと旦那が一生懸命綺麗に保とうとしてくれるようになります。笑

No.13 23/05/10 15:08
お礼

>> 12 お返事ありがとうございます。
治らないですか。今は育休中の専業主婦ですがいずれ共働きになります。
旦那以上に散らかしてみるのもありかもしれません。

No.14 23/05/10 15:11
お礼

>> 6 うーんと、旦那さんの足元にゴミ箱を置いてあげるのはダメですか? 服も、毎回ここに置くなぁ、という場所があると思うので、そこにカゴを置く… お返事ありがとうございます。
足元にゴミ箱置いてみます。
服は玄関から廊下、リビングまで何処でもあります。カバンの中にも。なので探して拾い歩くしか無いのです。

No.15 23/05/10 19:39
匿名さん15 

私の旦那もそうだったので、夫専用ボックスを作って、脱ぎ捨てた服やゴミは全部まとめてそこにいれるようにしました。くさいし汚いけど嫌ならやるな、ってことで。

No.16 23/05/10 21:40
匿名さん16 

放置でよくないですか?私は基本は放置。気分がいいときや気が向いたときだけ片付けていますよ。ちなみに裏返しの靴下や下着などの衣類もそのままたたんで片付けます。着るときに本人がなおすでしょ(笑)
相手が変わらないなら自分がイライラしないやり方を考えましょ。
でもできない男性が多いんじゃないかなぁ?働いてると余裕もないだろうし家にいないからあまり気にしないだろうし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧