1ヶ月ほど前に友人の結婚式に行きましたが、結婚式後連絡が一切ありません。 …

回答3 + お礼0 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
23/05/26 18:38(更新日時)

1ヶ月ほど前に友人の結婚式に行きましたが、結婚式後連絡が一切ありません。

今まで数回結婚式に参加しましたが、1週間以内くらいにLINE等できてくれてありがとうなどと連絡がきていたので、なんだか雑な扱いだなと感じてしまいました。

また、自分自身の結婚の際は特にお祝いをいただいておらず、(結婚式を挙げなかったので)なんかこっちだけ祝ってるな、、と、お祝い事のはずなのにモヤモヤしてどこか不満を感じてしまっている自分もなんか嫌です。

こういう場合、距離を置くとか、今後の関わり方考えたりしますか?

タグ

No.3800472 23/05/26 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/26 18:20
匿名さん1 

結婚式が終わってからその扱いって、利用された気分になるよね。
私も経験ある。

それはショックよね。
多分新婚でハイになって、周りが見えてないのかもしれないけど、万一何か申告が事情があってそういう状況になってるのかもしれないし。

私ならいきなり疎遠にしたりはしないけど、様子見るかな。
付き合いの深度にもよるけど、あちらから連絡があったら正直に直球で「ちょっと扱いが雑だよね」って言う。
黙ってたら「その雑な扱いで今後もOK」って勘違いされそうだから。
それでその時の反応とその後の対応見てから疎遠にするかどうか決めるわ。

ちなみに私は当時、何も聞けずじまいでその後も雑に扱われ、ついていけなくなって自分でフェードアウトしました。
あの時のことは今も雑な扱いしてきた相手に対しても何も言えなかった自分に対してもやるし、ちゃんと不快に思ってたことを話せばよかったっていう後悔があります。

No.2 23/05/26 18:20
匿名さん2 

結婚式って大変なので、疲れてるのかも?
少なくとも当日にお礼は言われたはず。
私も結婚式参加経験ありますが、後からわざわざありがとうだけの練習はもらってません。

ただ、それが気になってしまうなら、今後主さんの負担にならないためにも距離を置いたほうがいいかも。

本人は雑に扱ってるつもりはないと思いますよ。

No.3 23/05/26 18:38
匿名さん3 

私はお礼の連絡とか別に気にしませんけどね。人それぞれ、って程度の瑣末な事というか。

私も夫と2人だけで海外挙式して、国内では何もしなかったので、めちゃくちゃ親しい友人以外からは何も貰ってません。
何人かの知り合いについてはお祝いがこちらからの一方通行になってますが、そこも気にしてないです。そういう事になる選択をしたのは自分だし、面倒な披露宴とかをしなかったのでプラマイ的には大差無いだろうし。

「結婚したよ」に対して、「おめでとう」。その気持ちが伝わっていれば、もうそれで良いんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧