私の甘えなのでしょうか。23卒で入社してまだ2ヶ月なのですが既に心がボロボロです…
私の甘えなのでしょうか。23卒で入社してまだ2ヶ月なのですが既に心がボロボロです。
今の会社は第一希望だったのですが、希望の部署とは違う場所に配属になりました。
会社の良いところを挙げると、残業なし福利厚生が良く休みも多いところ。お給料も諸々の手当を加味するとかなり良いと思います。社内の人間関係も良好です。
ただ、研修がほとんど無い状態で業務量が先輩社員と同等にあります。分からないことは先輩に聞けば教えてくれますが、もちろん先輩も忙しく私も業務に追われており質問できる時間が全くありません。
おまけに残業をしてはいけないので業務が溜まり、結果的にクレームに繋がっています。
新入社員なのにいきなり大量の先輩と全く同じ内容の仕事をやらなくてはいけないこと、仕事の終わりが見えないこと、分からないことを解決できないまま時間が過ぎてしまうこと、取引先のクレームや要望が多いこと、新卒の中で「期待されているから」というぼんやりとした理由で周りと同待遇なのに仕事量が倍くらい違うこと、本来私の希望の部署だった子達は楽しそうに働いていること、他にも色々ありますが、最近ストレスで家で毎日泣いてしまいます。
正直、根本的には私が悪いというよりは会社の人手不足のせいなのでは?と思ったり自分の真面目すぎる性格がかえって首を絞めている、もっと気楽でも大丈夫なのでは?と思ったりもするのですが、大きい会社なのに4〜10年目の社員がほとんどいないところも不審に思ってしまい、退職を視野に入れてしまっています。
あまりにも時期尚早ではと思う気持ちとやめるなら第二新卒採用の観点から早い方がいいのでは?という気持ちでせめぎ合っています。
第三者から見てどう思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
転職しても、そういう状況に陥る会社は他にもあると思います。
耐性を付ける意味でも踏ん張る方が理想ですが、
>最近ストレスで家で毎日泣いてしまいます。
この状態だともう限界かと。頑張りようがないので、速やかに行動して転職に賭けるしかないかと。
読んでいて疑問に思うのは主さんは先輩や上司に相談してないのでしょうか?
残業も「なし」ではなく「してはいけない」って述べてますよね。それがクレームにつながるってはっきり言えば上司が「阿呆」です。
人手不足ではなく人員の配置と業務分担が偏っているんです。
労基とか弁護士に相談する案件です。
一人で悶々としている場合ではないと思います。
希望の会社に入っても希望の部署に行けないのは典型的な日本型の就職で所謂「就社」ってヤツです。お気の毒。
自分の言葉と態度で窮状を表明して下さい。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧