関連する話題
子供が好きなものしか食べなくてストレス…。 特に朝ごはん。 好きなもの以外はもう要らないと言われます。 好きなものと言っても甘めの菓子パンとか、フルー
2歳10ヶ月の子供がいます。 数を覚えないことでイライラします。 正確にはいつからか覚えてないのですが、この冬からお風呂に入った時に数を数えて出るように
2歳の子供が全然集中してご飯を食べないです。 1時間半以上かかります。 テレビをやめたり、一緒に食べたり、膝に乗せたり、話しかけてきても完全に無視したり、食

2歳児の息子が何事もすぐ諦めてやめてしまいます。 スプーンの持ち方や、スナップ…

回答9 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
23/05/29 10:25(更新日時)

2歳児の息子が何事もすぐ諦めてやめてしまいます。
スプーンの持ち方や、スナップボタンやファスナーの練習、ズボンにシャツを入れるなどの生活習慣を教えようとしても
すぐに「無理〜」「でちなあい」と言って嫌がってやめてしまいます。

本人がやる気ないものは無理して教える必要はないでしょうか?
引っ越しを理由に保育園も退園してしまって
教えられるのは現在私しかいないので、プレッシャーになってしまいます。

うるさく言い過ぎても、お互いストレスですし、3歳以上になれば手先も少しずつ器用になってくれればスムーズにお互いストレス溜まり過ぎない程度に練習できるのかなあ、と、、。

本当はアレもこれも気になるので躍起になって教えたいのですが、、汗
私の性格上イライラ爆発して、とんでもないことになりそうで汗

タグ

No.3802105 23/05/29 07:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/29 08:07
匿名さん1 

本人のやる気の範囲内で練習したらいいと思いますよ。
というか、「練習」ではなく遊びや生活の中で自然と習得するものだと思います。
一部でもできたら(やる気を出したら)褒めてあげる、深追いはしない。
すごい!かっこいい!がんばった!また今度やってみようね〜って話しかけてるうちに、気づいたらできるようになってますよ。

うちの第二子はプレにもいかずに3年保育で入園、大した練習もしませんでしたが、ジャンパーを着るたびにチャレンジしてみる、という習慣づけだけで
早いほうではないですが、それでも入園前にはちゃんと自力でファスナーの上げ下ろしができるようになりました。

心配せずイライラせず、安心して見守ってあげてくださいね。

No.2 23/05/29 08:08
匿名さん2 

日々の子育てお疲れ様です。

お子さんの年齢では何でも自分でやりたがり、(できないのに)親を困らせるという時期ですが、逆のようですね。
焦らなくて良いと思いますよ。
お母さんとしてはプレッシャーもあると思いますが、基本的には出来ることはなるべくやらせるようにして、本人が諦めるならその時点で「お手伝い」してあげたら良いと思います。そして、出来た時はめちゃくちゃ褒めてあげて下さい。
少しずつ成功体験を積んでいけば自然に自分で頑張るようになると思います。
でも、そのペースはその子によって様々。肝心なのは焦らないことです🤗

No.3 23/05/29 08:11
匿名さん3 

大丈夫。
もうちょっとすると、逆に「何でもかんでも自分でやろうする」時期が始まるからw

まだ「できなぁ~い!」の方がマシですよ?
何でもやろうとする時期はメチャクチャ危険で、毎日ハラハラします。
ちょっと目を離したら、、、

高いところのもの(重いものや固いものなど)を取ろうと不安定な台に乗る、
勝手に刃物を持ち出して(仕舞っておいても勝手に出す)使おうとする、
勝手にドアロックを外して逃亡しようとする、
その辺にある箱を片っ端から開ける、
冷蔵庫のものを引っ張り出す、

などなど、
ここには書ききれないくらいの事を、何度叱られても「積極的」にやり出しますから。

No.4 23/05/29 08:13
匿名さん4 

まだ2歳、出来なくても当たり前だと思って、出来た事を褒めてあげて下さい。

主さんがお分かりのように、手先が器用になっていけば、出来る事も増えていかれると思います。出来ない事も出来る事も同じように
楽しみながら、接してあげて下さいね。
焦らなくても大丈夫。その時期はよその子は出来てるのに、、などとも思いがちでもありますが、個人差が大きいのもその時期。

出来なかった事もいつの間にか出来るようになったり、ある時突然出来るようになったりするものです。

うちの娘なんか、そんな頃はなーんにも出来なくて、ヤンチャだけは一人前。テーブルに上ったり、一人で勝手に外に出て行ったり。
その当時はもう生きてるだけでいいや、って感じ。出来る出来ない以前の問題(笑)。
そんな娘も今は、立派な、、かどうかはともかく、社会人。一人暮らしで、頑張っているようです。

No.5 23/05/29 08:15
匿名さん5 

息子さんは2歳何カ月ですか?
3歳手前とかじゃないなら全然大丈夫だと思います。

うちの息子も2歳半くらいまでちょっと上手く行かなかったらスプーンを私に手渡してきました(自分には難しいからママがやって、と言いたいが「無理」とか「でちなあい」すら言えなかった。今はすごいおしゃべり)

ボタンを留めるのも、保育園の年少クラス(3歳→4歳になるクラス)に上がってから練習しだして、徐々にできるようになったという感じです。

もう少し気楽に構えても大丈夫だと思います。
うちはちょっとほっときすぎたかな…と思うんですが💧
それでも本人のペースでいずれは出来るようになると暢気に構えていました。

No.6 23/05/29 08:43
匿名さん6 

でちなぁいが可愛い(笑)

知育玩具というか、ボタンをはめる絵本とかあるんですよ。ファスナーとかもついてたかも。

わりとそういうのであそんでいたら

ある日洋服のボタンも出来たりしますよ。

まだ2歳なら大丈夫ですよ。
うちは幼稚園でしたが、
3歳くらいに園でお着替えするのも
たぶん出来ない部分は先生がお助けしてくれていたと思います(一番上のボタンとか)

No.7 23/05/29 08:45
匿名さん7 

2歳にはまだ必要ないです。
まぐれで一回できてたら褒めればいい。

そういった生活習慣のあれこれとかって、一度できても、二度できても、全然できるようになりません。

成功する、というのと、日常的に苦もなくできるようになる、というのには、数年単位のズレがあるようです。

またそれも、日々コツコツやりながら覚えたいタイプの子、身体が育ってからいつの間にかできるようになっているタイプの子、とかで全然違います。

年長さんくらいまでに出来ればいいことだと思うので、2歳〜4歳って、声がけはしつつ、実際にはほとんど親がやりつつ、というのを、徐々に割合を変えたり戻したりしつつ、ずっと手伝っていると思っていたら、ある日、あれ?最近やらなくて済むようになったな、てなりますよ。

実際にできることよりも、今は、たまたまできたときに「わぁ!できたねー」と大袈裟に喜んで、嬉しい感覚を味わって、やりたくなる方向に気持ちを向けることの方が大事です。

No.8 23/05/29 10:12
ご近所さん8 

無理しなくても幼稚園で教えてくれる
楽しくないもんを無理やりイライラされながら言われたらやらなくなる!

楽しく教えないと!
嫌がったら無理にはしない^_^

大人だってイライラ無理やり嫌なこと押し付けられたら嫌なもんだよ

No.9 23/05/29 10:25
主婦さん9 

でちないかに癒されました。やりたがりのお子さまもいれば、楽を覚えてやらない、または本当に難しいお子さまもいますね…
私事ですが、トイレトレーニングも時計ばかり見て気にしてばかりいましたが、幼稚園で汽車みたいにみんなでシュッポシュッポとトイレにいき、立ちションしているのをみて真似してあほみたいに簡単に取れました…

通りすぎてしまえばできないからダメとかないんですよね。
早いから偉いわけでもないんです。

主さん今のままで大丈夫ですよ。ストレスためませんようにね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧