仕事のやり方がバラバラ、統制もいまいちでしんどいです。この考えは甘いですか…? …
仕事のやり方がバラバラ、統制もいまいちでしんどいです。この考えは甘いですか…?
入社して2年目の者です。
入社の時点で「やり方は教えるけど、自分の好きな通りのやり方でして良いよ」と言われました。
書類の書式もバラバラ、とは言え一応最低ラインの書式はあるようですが、Aさんはコレを書くけどBさんはコレを書かない、Aさんは〜である調、Bさんは〜ですます調など、ザラにあります。
顧客仕事(お客様と定期的なやりとりあり)で、担当変えがたまにあります。
私個人としては、やり方がバラバラだと顧客からするとストレスだと思いますし、何より大枠の決まりがないことにやりづらさを感じます。また、雑談の多い人もいて、その方達は最低限の事はこなせても、プラスアルファの売り上げに繋がりません。
別部署はきっちりやり方を決めているので、良いなぁと思います。上司もやり方が縛られるのが嫌いなタイプで、我が部署のそんな状況を放置です。むしろ1番仕事が出来ないです…。
職種的に学びがあるのに、統制が取れていないこの部署に成長を感じづらいです。しんどいです。これは辞めたいと思う理由になりますでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
自分でマニュアルやフォーマット作ってみんなに共有したら?
そしたらみんなその通りに従ってくれるんじゃない?
一応やる前に顧客にとっても便利だと思うのでこういうの作りますね。と上司には一言許可もらって実行!
不満があるなら解決策を自分でやってみるといいよ。
>> 1
ありがとうございます。まず、決まりを作ること自体、上司が嫌な顔をします。何故ならば上司が1番自由だし(というか滅茶苦茶です💦)仕切られるのもプライドが傷つくみたいなのです(ちなみに会社のNo.4です)
先輩方も、開所時からいらっしゃる10年来のベテランさんもいますし、このやり方は〇〇さんから、研修の時にこう教わったから!と先輩同士でやり方を変えるつもりのない会話も見受けられます。したがって私が言うと波風が経つのは必至で…
効率より、個人の想いが強すぎて💧人間関係が崩れたらやりづらさがもっと出てしまうことが目に見えて、何も表出できずにいます。効率面で考えてくれる社内雰囲気だったら言いやすかったかもしれません。
ああ、そういう感じなら上司に「こうこうこういうことで仕事がちょっとやりにくくて困っています。何かいい方法ないですかね〜。」と雑談混じりに軽く相談してフォーマット作る方向に誘導してみるのはどうだろう?
そらでうまく上司が「フォーマットあったらいいね。」と言い出してくれたら「周りの人で他に使いたい人のために説明文(マニュアル)作ってつけておきますね。」と進めてみよう。
周りの人にもあくまで強制ではなく、「こういうのあってら便利かなと思って作ってみました。必要だったらぜひ使ってください〜」とオススメという形で広めていっては?
統制がとれてないバラバラないい加減な緩い部署に多少ストレスが溜まるかも知れませんが辞める理由に格上げするのは勿体ないですよ。
事務マニュアル、業務マニュアル、システム操作マニュアル、コンプライアンスマニュアルなどさまざまなマニュアルや文書化された規程や規則がないなら、バラバラでも不備指摘される根拠がどこにも書いてないからある意味テキトーにやってればいいから気楽ですよ。
文章の書式から使用する文字の書式からポイント数、書類のファイル方法、書類をファイルするときの向きや紙の大きさによる閉じ方やホチキスの位置や順番までも細かく規定化されていたら細かいミスしても指摘されてしまいますよ。
考え方ですが、自分なりの合理的なやり方でやっていんなら気楽じゃないですか。
>> 5
統制がとれてないバラバラないい加減な緩い部署に多少ストレスが溜まるかも知れませんが辞める理由に格上げするのは勿体ないですよ。
事務マニ…
確かに、ある程度のミスは指摘されることが少ないですし、皆さんとても寛容です。。対して、きっちりした他部署は、きっちりしすぎて息が詰まりそうと言う声を聞いたことがあります 汗
ちなみに、私の職場の人間関係は割といいんです。良くも悪くもですが、本当にゆるいです。
雑談で30分つぶれることもよくあります💦
漫画、ドラマ、映画の話でも力です。
私は主人が転勤族で、長くはこの場にいれないと思っているのですが、そこまで肩苦しく考えなくていいのかなと思いました。
ちょっと心にゆとりが持てました。ありがとうございます🙇♀️
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧