注目の話題
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕

習い事していない子は、たくさんしてる子のことを、 ①羨ましい? ②かわいそう…

回答9 + お礼1 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
23/06/14 21:06(更新日時)

習い事していない子は、たくさんしてる子のことを、
①羨ましい?
②かわいそう?
③その他

人によると思いますが、どう思うと思いますか?

23/06/13 19:02 追記
皆さんご回答ありがとうございます!

たくさんではなく、2つだったらどうですか?

また皆さんのご意見お聞きできたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

タグ

No.3811993 23/06/13 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 23-06-14 21:06
匿名さん10 ( )

削除投票

うちの子供達は小学校の時は一つだけ習い事をしてましたが
(ピアノ、フルートなど音楽系)
子供は特に、2つ以上習い事をしている子供に対して
何も思ってなかったと思います。
周りではだいたい1〜2つという家庭が多かったですね。。

私自身も、他人の子供さんに関してお子さん自身が望んで習っているので
あれば週3〜5回でもいいと思いますが
親の意向で子供がもう辞めたいと思ってるのに
無理やり続けさせているのであれば
かわいそうだと思いますね。
一度始めたら絶対に辞めてはいけないという変なこだわりがある
人もいますからね。。

柔道や空手など武道系だと、トレーニングが週2〜4回あることもあるので
それプラス楽器などを習っていて週3〜5回習い事をしている子供もいましたが
だいたい、中学に入ってからやめるケースが多いのではと思います。
やる気が無くなって途中でやめるか、中学などで部活に入ったら部活の方が
忙しくなるので中学からは塾など習い事を1つの絞るということもあるのでは?

小・中学制の子供が羨ましがるのはどちらかというと
ゲームを買ってもらえるとか、新し目の携帯、
お小遣いが多いなど、自分にとって特なこと
何か自分が欲しいもの、いいなと思うものを
他人が持ってる時などではないでしょうか。

同じような収入の家庭であっても、教育方針は違いますし
どういうものをどのくらい与えるかなども違いますからね。
1000万以上収入があっても、新しい携帯などを
買ったり、小遣いもそこまで多くあげない家庭もあれば
少し贅沢させる家庭もあれば
500万以下の中流でも、新しい携帯を買ったり無理して
子供の要望(要求)に応えようとする家庭もあれば
事情を説明して我慢してもらう家庭もあるでしょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/13 17:20
匿名さん1 

羨ましい。
ビアノを習っていなかった女子ほとんどいなかったのと音楽の時苦労しました。

No.2 23/06/13 17:40
ご近所さん2 

羨ましいかな

私はお金なくて我が子にさせてあげられてない

申し訳ない限り

No.3 23/06/13 17:43
匿名さん3 

小学生なら、羨む
中高生なら、可哀想
かな。

No.4 23/06/13 18:00
匿名さん4 

息子二人は「毒親 可哀そう」って言っていた。

No.5 23/06/13 18:01
匿名さん5 

わたしは習い事をしていない子でした。そもそも興味がなかったので、習い事をしていなかったことに対しては何も不満はありません。

習い事をしている子に対しては「大変そうだなあ」という感想でした。

大人になってからは「子どもって体力あるなあ」「遊びに使える時間はあるのかな」「宿題とかどうしているんだろう」といろいろ気になります。

習い事自体は否定しません。本人が楽しんでいるなら気分転換にもなります。ただ、学校生活と上手く両立していけるか心配になるのも事実です。

No.6 23/06/13 18:10
匿名さん6 

かわいそうかな。
遊べる時期は人生限られてるのに、子供の頃から大人みたいにスケジュール漬けは同情。

No.7 23/06/13 20:47
匿名さん7 

年齢によるかも。。

幼いなら、遊びたい気持ちが強いけど、親から言われて習い事してるのでそんなものかと、習ってる子も習って無い子も感じないよ。

小学生くらいになると、遊ぶ約束するから、そこで習い事ある子は誘われても断らないとならなくて、嫌だなと思うだろうし、
遊べる子は、習い事で遊べないなんて可哀想と思うよね。

だけど、小学校高学年くらいから、
うちはお金に余裕が無いから習い事させてもらえないのかも?とか
親が教育熱心じゃ無いから習い事に関心が無いのか…と感じたりするよ。

そして、特に塾に関しては、焦る気持ちから自分も塾へ行きたいと中学からは考えて、親に行きたいと言い出します。

No.8 23/06/13 21:42
ご近所さん2 

数というより
結局本人が希望だしてるならともかく、
親が無理矢理なら可哀想


本人が楽しく、望んでるならいい!

まあ側からみたとこで所詮他人だけど

1.2つなら普通かもね


まあ我が家は金ないから無理ですが

No.9 23/06/14 16:41
お礼

考えてみれば当たり前ですが、行きたくて行っているか、イヤイヤ行っているか、行きたいけど行けないのか、行きたくないのか、要は本人の気持ちって事ですよね。

うちは2つ習っていて、よく遊ぶ子は何もしていません。
クラスでも殆の子が何かしらにやっているので、その子はどんな気持ちなのかな?と思い、聞きました。

皆さん、ありがとうございました。

No.10 23/06/14 21:06
匿名さん10 

うちの子供達は小学校の時は一つだけ習い事をしてましたが
(ピアノ、フルートなど音楽系)
子供は特に、2つ以上習い事をしている子供に対して
何も思ってなかったと思います。
周りではだいたい1〜2つという家庭が多かったですね。。

私自身も、他人の子供さんに関してお子さん自身が望んで習っているので
あれば週3〜5回でもいいと思いますが
親の意向で子供がもう辞めたいと思ってるのに
無理やり続けさせているのであれば
かわいそうだと思いますね。
一度始めたら絶対に辞めてはいけないという変なこだわりがある
人もいますからね。。

柔道や空手など武道系だと、トレーニングが週2〜4回あることもあるので
それプラス楽器などを習っていて週3〜5回習い事をしている子供もいましたが
だいたい、中学に入ってからやめるケースが多いのではと思います。
やる気が無くなって途中でやめるか、中学などで部活に入ったら部活の方が
忙しくなるので中学からは塾など習い事を1つの絞るということもあるのでは?

小・中学制の子供が羨ましがるのはどちらかというと
ゲームを買ってもらえるとか、新し目の携帯、
お小遣いが多いなど、自分にとって特なこと
何か自分が欲しいもの、いいなと思うものを
他人が持ってる時などではないでしょうか。

同じような収入の家庭であっても、教育方針は違いますし
どういうものをどのくらい与えるかなども違いますからね。
1000万以上収入があっても、新しい携帯などを
買ったり、小遣いもそこまで多くあげない家庭もあれば
少し贅沢させる家庭もあれば
500万以下の中流でも、新しい携帯を買ったり無理して
子供の要望(要求)に応えようとする家庭もあれば
事情を説明して我慢してもらう家庭もあるでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧