注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

不登校になりそう。どうするべき? 私は現在中3です。今年受験も控えており大…

回答7 + お礼6 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
23/07/05 15:24(更新日時)

不登校になりそう。どうするべき?

私は現在中3です。今年受験も控えており大事な時期ですが、先週くらいから学校に行けていません。ずっと前から学校はたのしくなくて、行きたくないなーと思っていたのですが、もう限界がきました。
教室にいると、私の悪口を言われてる気がします。他にも皆冷たくてそっけない気がします。"気がする"と言うだけで証拠とかはないのですが、自分の悪口を言われてる時ってなんとなくわかるんですよね、やから、あ、今悪口言われてるなっておもって、それが何回も続いて、もう無理だ、って感じです。先生にはその話をして別室登校を希望しましたが、別室登校にしたいならば、先に問題を解決しなければならない、と言われました。なので自分の悪口を言ってる気がする人の名前をあげてください、と言われてあげたら、その人に指導をいれるとの事でした。指導をいれるのは先生だから当たり前だけど私は指導を入れられて、あいつが先生にチクったせいで呼び出されただる、とかなってまた悪口言われるのが嫌です。だから指導は入れなくていいと言っていますが、それなら別室登校はできないと言われました、、
だからフリースクールに行きたいですが、フリースクールに行くのも手続きがいろいろといるらしく、その手続きをしている間に学校休むから欠席が増えて内申に影響するのが嫌です。だから、フリースクールに行けるまでは別室を希望していますが、学校がめちゃめちゃ動くのが遅くて、なににしても会議してからです、とか言われるし意味わかりません。どうするべきですか?

タグ

No.3825769 23/07/04 13:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/07/05 07:55
お礼

>> 1 仲の良い友達はいますか? 一人だけいますが、その子は随分前から不登校です。その子とばかりいつも話していたので、その子が不登校になり私も孤立心を感じました。

No.6 23/07/05 07:55
お礼

>> 2 先生からすれば 「悪口を言われてる気がする」だけでは 別室登校を認めるわけにはいかないでしょう。 もしあなたの勘違いであれば、相手にと… 親と相談しました。
親は私の気持ちをわかってくれてフリースクールにも行かせるつもりですが、学校の動きが遅いのでなにも進んでいません。。

No.7 23/07/05 08:01
お礼

>> 3 私は父親の立場なので、保護者としてスレを拝見しました。 >不登校になりそう。どうするべき? 親に相談して味方につけたら良い… いろいろとありがとうございます。
おっしゃっていることはどれも正論で、思い付きもしない考えでした、ありがとうございます。
先生側からすると、やはりその子には指導をいれたいみたいです。でも悪口を言っているという証拠がないので、おこることはできないそうですが、あなたに悪口を言われているきがして○○は傷ついているから○○とはもう距離を置いてくれというそうです。でも別に私は元から仲良かったわけでもないし、距離はもう充分とっています。でも同じクラスなので悪口を言われているとなんだかわかるんですよね。こっちをみてこそこそ話しているとかわらわれるとか。そーゆことが続いて、あ悪口言われてるなって感じなんです。でも別室登校と言うのは教室に将来上がれるようにするための場所らしくて、だから、その問題を解決せずに別室を使うと、教室に戻ったときその問題がまたおりてこないか?ってことらしいです

No.8 23/07/05 08:02
お礼

>> 4 フリースクールに行くのもいいと思いますが、社会の人間関係の勉強と思って、今の学校に通ってみてはいかがでしょう? 特に社会に出ればわかる… 今はそれが難しそうです
ありがとうございました

No.11 23/07/05 13:33
お礼

>> 10 そうですよね。そういう気持ちもわかります。あともう少しなんだからがんはらないと…とは思っていますがそう思えば思うほど自分を追い詰めており、ストレスをためている気がします。
なのでもうそういう風には考えず、マイペースにゆっくりやればいいかなと言う感じです。ちなみに高校には出席日数関係ないですよ。欠席とかは書かれますがそれが受験に影響することはありません。

No.12 23/07/05 13:34
お礼

>> 9 >先生側からすると、やはりその子には指導をいれたいみたいです。 そうなんですね。それにより教室に居づらくなってしまったり、状況が… ありがとうございます。
たくさんのアドバイス参考になりました。
私次第の問題でもありますしよく検討します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧