子供のなんでもチャレンジ精神をとめたい。。。 だって、チャレンジしようとし…

回答1 + お礼1 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
23/07/05 09:23(更新日時)

子供のなんでもチャレンジ精神をとめたい。。。

だって、チャレンジしようとしすぎて、集中力もかけてきて、イライラも増えて、もはや努力してるようにみえない。。。

なんか私頑張ってますよーって見せてるだけで、結果が出なくなった気がする。
自己満足というのかな。。。

一つ一つ素直にできないことを認めて頑張ってる人の方が伸びてる。。。

イライラしすぎて、クネクネしたり伏せて書いたり姿勢も悪くなったし。。。

頑張りたいことだけ、一生懸命やりたいことだけやればいいのにな。。。
もはや9歳で、こんなに時間がないなんて。。。

タグ

No.3825958 23/07/04 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/04 19:25
匿名さん1 

お子さんの「何でもチャレンジ精神」は、そのままで、ルールとして、
①チャレンジは1日1つまで。
②1度チャレンジしてうまくいった物は、しばらく続ける。
③1度チャレンジしてうまくいかなかった物は2度とやらない。

とかにしたらどうですか。それにしても、素晴らしい9歳児ですね。

No.2 23/07/05 09:23
お礼

>> 1 なるほど!
娘と話をしてみようと思います。

そろそろ夏休み。。。
今は昔ほど強制ではないですが、読書感想文や書写も希望者のみで、全てやると宣言して、用紙などをもらって帰ってきます。

その他個人でコンクールに応募したがったり、大忙しです。

普段も、書写、漢字検定。。。時期が重なったりで、練習や勉強時間が足りません。
結局、やらないまま日がたったり。、

あんなにも身の回りが綺麗だった子が、最近荒れています。
いろんなもの出しっぱなしだったり、スポーツクラブの自主練にも一生懸命だったのに、いろんなものが中途半端です。


たぶん周りからも、優秀だとは言われるんです。
でも、見てる私はそう感じなくて。確かに結果は出してきたんですけど。。、

なんかほんとに大事なことに努力してほしいと思ってしまいます。
努力もなんか中途半端な感じなので。


それでも、とんでもない9歳だな。。。とは思いますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧