注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

発達障害の子どもに以前酷い言葉を言ってしまい、それが後を引いています。自分が悪い…

回答10 + お礼6 HIT数 422 あ+ あ-

匿名さん
23/07/29 16:53(更新日時)

発達障害の子どもに以前酷い言葉を言ってしまい、それが後を引いています。自分が悪いことはわかってるので、あなたは酷い親だというような内容のレスはお控えいただきたいです。
子どもは今小6の女の子です。5年生の途中で発達障害と診断されました。忘れっぽく、不注意で、友達とうまく遊べなかったり手先がとても不器用だったりします。
まだ発達障害と診断される前、この子はなぜこんなにも出来ないのだろうと苛立ちました。さらに、娘とは関係のない別件での苛立ちも重なり、私は娘に何度も酷い言葉を言ってしまいました。「お前なんて人間じゃない」「赤ちゃん言葉で話したほうが分かりやすいでちゅか?」「将来は工場で単純作業だね」娘が特に傷ついたと訴えているのはこの三つの言葉です。我ながらよくもそんな酷いことが言えたものだと思います。
発達障害と診断され、ふざけていたのではなく頑張っても出来なかったことが分かりました。それに、娘が内心とても傷ついていたことも。謝ると、娘は「私も実際出来悪いししゃーなし」という態度でした。
しかし、急に泣き出して「自分なんてどうせ頭のネジが外れた人間じゃない間抜けだ」と言ったり、「どうせ何やっても将来はろくな仕事につけないから無駄だ」と頑張ることを放り出してしまったり、酷い時は自傷をして「赤ちゃんじゃないのに、分かってくれない。本当は、まだ赤ちゃんだと思ってるんでしょ」と言ったりします。
全て、自分が蒔いた種なのが分かって、本当に苦しい気持ちになります。
ごめんね、ママも少し冷静じゃなかったのよ、娘のこと大好き、愛してるからね。何を言っても全く響かないみたいで、つけてしまった傷がずっと尾を引いています。
許してもらえなくてもいいけれど、娘に苦しんだり諦めたりしてほしくないです。どうしたら、挽回できるのでしょうか……

タグ

No.3840323 23/07/25 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/07/26 17:49
お礼

>> 1 うちの子も多分、発達に凹凸があると思います。いつになったら人間になるんだろうって思ってました。 一個ずつ教えていくしかないのだと思いま… ありがとうございます。
学校で指導してもらって、色々工夫しています。
ただ、やれるかどうかじゃなくてやっぱり気持ちの面でうまく行かないです。

No.8 23/07/26 17:51
お礼

>> 2 暴言も内容によると思いますが、行動の否定ではなく人格を否定していますので、挽回はいったん諦めましょう。 >ママも少し冷静じゃなかったの… 私は障害はないです。
栄養とかも関係するんですね。ご飯気をつけてみます。偏食激しいです。学習方法は学校で教えてもらってます。

No.9 23/07/26 17:52
お礼

>> 3 謝りましょう。それと人って他人や世間の標準と自分や家族を比べてしまいますよね。だけど他人や社会の利益をものさしにして自分自身や家族を見てし… 謝っているのですけどね。一度言ったことは取り消せないので…
いい気持ちで過ごすためには、やっぱり周りからの評価もあると思います

No.10 23/07/26 17:54
お礼

>> 4 全面的に「できなくて良い」てしてみては? 学校に行かなくて良い。 忘れ物して良い。 宿題やらなくて良い。 叱らないよう私が学校と… 発達障害と診断されてからは、できなくても仕方ないのスタンスでいます。学校とかは普通に好きなので行きますが。
愛嬌もあまりないし、怖がって隠すのです。

No.11 23/07/26 17:55
お礼

>> 5 わたしも発達障害者ですが、読んでいてキツかったです。主さんも主さんなりに葛藤されていることはわかったので、あえて強い言葉で言いますね。 … 発達障害と診断される前は、頑張っていると分からなかったのです。できないなんて考えられなかったし、表情もニコニコしてるので。
確かに差別意識はあったのだと思います。頭がいいだけじゃどうにもならないと言うことを伝えたかったのです。
ゲームとかは一緒にやることあります。ボードゲームが好きで、人生ゲームをよくやります。

No.12 23/07/26 17:56
お礼

>> 6 娘さんはまだ小6ですよね? 親として心配なのはわかりますが、今の段階で出来ないからダメと決めつけてしまうと、出来るものも出来なくなってしま… すでに利用しています。
ダメというか、過去にそう言ってしまったことが響いている感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧