注目の話題
両親が私の暮らしているところの近くで、昨日用事があり、 ついでに実家にある荷物を持ってきてくれるとのことでした。 私は両親と距離を取りたいと思っているの
子どもが欲しいので、マッチングアプリで知り合った人の精子を貰うのって駄目なんですか? お互い個人情報は言わないその場限りの関係性を、本人達がOKしてれば別に良
皆さんの旦那さんについて教えてほしいです。 私は36歳パート主婦、旦那同い年 年収350万、中学生と小学生の娘が2人います。 旦那が仕事休みだと(週2回

発達障害の子どもに以前酷い言葉を言ってしまい、それが後を引いています。自分が悪い…

回答10 + お礼6 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
23/07/29 16:53(更新日時)

発達障害の子どもに以前酷い言葉を言ってしまい、それが後を引いています。自分が悪いことはわかってるので、あなたは酷い親だというような内容のレスはお控えいただきたいです。
子どもは今小6の女の子です。5年生の途中で発達障害と診断されました。忘れっぽく、不注意で、友達とうまく遊べなかったり手先がとても不器用だったりします。
まだ発達障害と診断される前、この子はなぜこんなにも出来ないのだろうと苛立ちました。さらに、娘とは関係のない別件での苛立ちも重なり、私は娘に何度も酷い言葉を言ってしまいました。「お前なんて人間じゃない」「赤ちゃん言葉で話したほうが分かりやすいでちゅか?」「将来は工場で単純作業だね」娘が特に傷ついたと訴えているのはこの三つの言葉です。我ながらよくもそんな酷いことが言えたものだと思います。
発達障害と診断され、ふざけていたのではなく頑張っても出来なかったことが分かりました。それに、娘が内心とても傷ついていたことも。謝ると、娘は「私も実際出来悪いししゃーなし」という態度でした。
しかし、急に泣き出して「自分なんてどうせ頭のネジが外れた人間じゃない間抜けだ」と言ったり、「どうせ何やっても将来はろくな仕事につけないから無駄だ」と頑張ることを放り出してしまったり、酷い時は自傷をして「赤ちゃんじゃないのに、分かってくれない。本当は、まだ赤ちゃんだと思ってるんでしょ」と言ったりします。
全て、自分が蒔いた種なのが分かって、本当に苦しい気持ちになります。
ごめんね、ママも少し冷静じゃなかったのよ、娘のこと大好き、愛してるからね。何を言っても全く響かないみたいで、つけてしまった傷がずっと尾を引いています。
許してもらえなくてもいいけれど、娘に苦しんだり諦めたりしてほしくないです。どうしたら、挽回できるのでしょうか……

タグ

No.3840323 23/07/25 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/25 19:15
匿名さん1 

うちの子も多分、発達に凹凸があると思います。いつになったら人間になるんだろうって思ってました。

一個ずつ教えていくしかないのだと思います。忘れものは「気をつけなさい」ではなく、「忘れる前にメモを書いて貼りなさい」とかです。明日することはトイレのドアにデカデカとメモを貼りますし、家の鍵はランドセルに紐で括り付けます。そうでないと絶対に失くします。怒られても反省できないので、反省している演技も指導しました。友達と遊ぶ時はうちに呼んで、我が子が駄目な時には指導します。

謝罪よりも、少しでも良くなるような指導をしてあげてください。「普通にしなさい」「普通はできるでしょ」は禁句です。普通なら自然にできることを、幼稚園児に教えるように懇切丁寧に解説してあげてください。

少しずつでも前進すれば、少しは自信につながるかも。まあ、うちの子は謎に自信満々なんですけどね。生まれついた性格だと思います。

No.2 23/07/25 19:38
匿名さん2 

暴言も内容によると思いますが、行動の否定ではなく人格を否定していますので、挽回はいったん諦めましょう。

>ママも少し冷静じゃなかったのよ
小学生と言う未熟で当たり前の存在に対して、人格否定した心理的状況を、『少し冷静じゃなかった』と「少し」を加えているところは、今現在も冷静ではないと思います。
主さんに親の愛情があるならば、「今回、自分の行動をふりかえられたけど、まだまだ私は冷静じゃないかもしれないわ」と自己懐疑することをおすすめします。
この「かもしれない」は、「いつかは地震がおきるかもしれない」と同じで、防災意識です。


もうひとつ懐疑して欲しいところが、主さんに自閉スペクトラム症傾向がないかです。「言っていいことと悪いことの区別がつかなかった(子供に暴言をはいた)」が障害特性かもしれません。主さんがその傾向であれば、他者の気持ちを読みづらい(機微がわからない)ため、今後もお子さん相手にやらかす可能性があります。

たしかに自分もそういう傾向あったかもと思ったら、お子さんには以下です。
「私もね、発達障害の傾向があったかもしれないの。今後は私の言ったことで何か嫌だな、悲しいなって思ったら教えてくれる?私もまだまだ未熟者だから勉強しなきゃいけないの。だから、貴方には申し訳ないけど、そのつど教えてくれたら嬉しいわ。もちろん、自分でも大人として勉強するからね」


最後に発達障害者は脳の幸福感が弱いです。
セロトニンなど脳内物質について学んで、活性する行動と食事を調べてみてください。
お子さんが偏食・過食があれば分子栄養学も調べて欲しいです。

また、お子さんの今後の学習その他は、スモールステップで、認知特性に合う方法を一緒に探してあげて欲しいと思います。
※認知特性は「認知特性 勉強」でネット検索お願いします。

No.3 23/07/25 20:28
flash ( 40代 ♂ kJVSCd )

謝りましょう。それと人って他人や世間の標準と自分や家族を比べてしまいますよね。だけど他人や社会の利益をものさしにして自分自身や家族を見てしまうのは何か『偏り』を感じます。他人や社会からの評価と言うのもとても重要ですけど同時に自己を肯定する力、思考、考え、も重要だと思います。生まれてきて死ぬまでの時間をなるべく沢山いい気持ちで過ごせばいいんじゃないですかね。簡単ではないですけど。

No.4 23/07/25 23:30
匿名さん4 

全面的に「できなくて良い」てしてみては?

学校に行かなくて良い。
忘れ物して良い。
宿題やらなくて良い。
叱らないよう私が学校と交渉してあげる。

その他もろもろ、その子ができないことを、全てOKと肯定してあげてみてください。

あと、本人が何をどう感じているか、物事をどう捉えて、何を考えているかを、丁寧に聞き取ってみてください。

きっと、主さんのメンタルが広がるキッカケになると思いますよ。

ちなみに私も親のそういう暴言でptsdで20年鬱病でした。

ただ、社会に出てびっくりしたのが。
仕事ができれば、忘れ物とかたいした問題じゃない、ということ。

落ち着いて丁寧に謝って、どうリカバーするか提案したりなどしていたら、逆に愛嬌として捉えてもらえて、次にもっと大きい機会を頂けたりもしました。

定型の人は一段一段登る方式の成長らしいので、一時が万事と思うらしいですが、凹凸タイプは、最初から、できることはできる、できないことはできない、です。

「学生の時は言うことを聞ける人が優秀、社会人になったら自分で考えられる人が優秀」と聞いて、なるほどと思いました。

物を考えることは好きだったので(気を取られて忘れ物多発するほど(笑))、それが仕事に役立ちました。

また、協調性も特にありませんが、一人で動く仕事なので問題ないです。

何が役立つかは本当に人それぞれだし、役立つところに行けば良いというだけの話だったりするので、瑣末なことで、才能を潰す必要はないです。

そのままのあなたが素晴らしい、と、本気で思ってあげて、それを伝えてあげてください。

No.5 23/07/25 23:59
匿名さん5 

わたしも発達障害者ですが、読んでいてキツかったです。主さんも主さんなりに葛藤されていることはわかったので、あえて強い言葉で言いますね。

自分が頑張って、それでもどうにもならないことを「ふざけている」なんて言われたら悲しいですよ。

主さんは家事などをやっておられると思いますが、それを「家事なんて遊びでしょ」「毎日なまけられていいね」「遊びでやっているの?」なんて言われたらショックですよね。娘さんが言われたことはそういうことですよ。

わたしが個人的に気になったのは「工場で単純作業だね」という言葉。工場で働いている人を馬鹿にしているのですか?たしかに障害を持った人の中には単純作業しかできない方もいます。でも、みんな真剣に働いているのですよ。

単純作業=見下してもいい仕事だと思っているなら改めてほしいです。

心の傷は簡単に消えません。ましてや、いちばん助けてほしかった母親に見捨てられたんですよ? 娘さんがどれほど絶望したことか。少しずつ信頼を取り戻していくしかありません。

娘さんの好きなことはなんですか? それを一緒にやってあげるのはどうでしょう。発達障害の本もあるので、娘さんと一緒に読むのも良いですよ。

いろいろキツイことを言いましたが、挽回できるかどうかは主さんの努力次第です。応援していますよ。

No.6 23/07/26 00:37
匿名さん6 

娘さんはまだ小6ですよね?
親として心配なのはわかりますが、今の段階で出来ないからダメと決めつけてしまうと、出来るものも出来なくなってしまいます。
一度親子でカウンセリングを受けてみるのはどうでしょうか。お互いどのような関わり方がいいのか、専門家からアドバイスをもらうと、今後の参考になるかもしれません。

No.7 23/07/26 17:49
お礼

>> 1 うちの子も多分、発達に凹凸があると思います。いつになったら人間になるんだろうって思ってました。 一個ずつ教えていくしかないのだと思いま… ありがとうございます。
学校で指導してもらって、色々工夫しています。
ただ、やれるかどうかじゃなくてやっぱり気持ちの面でうまく行かないです。

No.8 23/07/26 17:51
お礼

>> 2 暴言も内容によると思いますが、行動の否定ではなく人格を否定していますので、挽回はいったん諦めましょう。 >ママも少し冷静じゃなかったの… 私は障害はないです。
栄養とかも関係するんですね。ご飯気をつけてみます。偏食激しいです。学習方法は学校で教えてもらってます。

No.9 23/07/26 17:52
お礼

>> 3 謝りましょう。それと人って他人や世間の標準と自分や家族を比べてしまいますよね。だけど他人や社会の利益をものさしにして自分自身や家族を見てし… 謝っているのですけどね。一度言ったことは取り消せないので…
いい気持ちで過ごすためには、やっぱり周りからの評価もあると思います

No.10 23/07/26 17:54
お礼

>> 4 全面的に「できなくて良い」てしてみては? 学校に行かなくて良い。 忘れ物して良い。 宿題やらなくて良い。 叱らないよう私が学校と… 発達障害と診断されてからは、できなくても仕方ないのスタンスでいます。学校とかは普通に好きなので行きますが。
愛嬌もあまりないし、怖がって隠すのです。

No.11 23/07/26 17:55
お礼

>> 5 わたしも発達障害者ですが、読んでいてキツかったです。主さんも主さんなりに葛藤されていることはわかったので、あえて強い言葉で言いますね。 … 発達障害と診断される前は、頑張っていると分からなかったのです。できないなんて考えられなかったし、表情もニコニコしてるので。
確かに差別意識はあったのだと思います。頭がいいだけじゃどうにもならないと言うことを伝えたかったのです。
ゲームとかは一緒にやることあります。ボードゲームが好きで、人生ゲームをよくやります。

No.12 23/07/26 17:56
お礼

>> 6 娘さんはまだ小6ですよね? 親として心配なのはわかりますが、今の段階で出来ないからダメと決めつけてしまうと、出来るものも出来なくなってしま… すでに利用しています。
ダメというか、過去にそう言ってしまったことが響いている感じです。

No.13 23/07/29 14:59
匿名さん13 

あなたを責めても仕方ないけれど、その反省はお子さんに発達障害があったから出てきたのでしょうか。
どんな人にも言ってはいけないことが、あると思います。
本当に反省したら、反省したありのままを、お子さんに話すのはいかがでしょう?
母と子とはいえ、もとは別の人間なのですから。
お子さんを、一人の人間として見てあげてほしいと思います。
あなたの価値観と違う人だからといって、責め立てるのはやめてほしいです。

No.14

削除されたレス (自レス削除)

No.15 23/07/29 16:49
匿名さん4 

お子さんにコレを伝えて

 本っっっっ当に分からなかったんだ

と伝えて謝ってください。

私はお子さん側の立場ですが、苦しんでいたことなんて見れば分かるでしょ、と思ってました。

なので、もし診断が降りた瞬間から態度が変わったら、たぶん信頼できないと思います。

また、子供の様子を注意深くみることもせず、医者が障害だと言ったら、それを信じるんだ…という点でも不信感を抱くと思います。

私は個人的には発達障害はただの個性と考えている派で、現実的なメリットよりも、障がい者の烙印を押されることの方が、健全な精神の発達を阻害すると感じています。

コレから先、母親にも障害者と思われ続けないといけないとしたら、それもものすごく辛い、と感じるでしょうね…。

自分の子がどんな子かを深く見ることもせず、勝手に出来損ない扱いをして、尚且つ公的に異常とお墨付きをもらってきて、それから優しくなるとか、どんな偽善ですか?

ただ、最初からその子本人を信じてあげれば良かった、という話なのに。

…と、娘さんに感情移入して話しましたが。

いまは大人になったので、「主さんのような人には、(どれだけ家族が苦しんでいても)本当に分からないらしい」と知りました。

私に言わせれば、主さんのように定型と言われる人たちはEQ低すぎなんですよ。共感力、相手への感応力がほぼゼロと言っても良いくらい「ない」。

苦しんでいるなんて、見れば雰囲気で分かるはずが、信じがたいけど、表情や言葉で大袈裟に表現しない限り、本当に本当に分からないらしい。

例えば飼い猫が病気しても感知できない人たちなんだろうな、と思ってます。

人間だって生き物なんだから同じです。
人はなんでも顔に出す声に出すと思っているとしたら、それはあなた方が単純すぎるだけ。

その辺が、話さなくても通じる人もいれば、全く通じない人もいるんだ、と、かなり大人になってから知りました。

そこに深く埋めがたい理解力・感応力の差があるので、「見れば分かるはず」はこちらの甘えなんだ、ということも学び、今は積極的に自己開示するようになってストレスが減りました。

それは、娘さんの方が学ぶべきことかな、と。

良かったらこのレスを、娘さんに見せてあげて、話のきっかけにしてみてください。

No.16 23/07/29 16:53
匿名さん16 

>「お前なんて人間じゃない」「赤ちゃん言葉で話したほうが分かりやすいでちゅか?」「将来は工場で単純作業だね」娘が特に傷ついたと訴えているのはこの三つの言葉です。

>ママも少し冷静じゃなかったのよ、娘のこと大好き、愛してるからね。何を言っても全く響かないみたい

傷つけた言葉に対して、フォローになってる言葉じゃないから響かなくて当然です。

たとえば一つ目なら、本当にごめんなさい、あの時は人間じゃないって言ったけど勘違いでした。あなたは正真正銘人間です。みたいな。
対になる言い方をしたほうが良いような。

あと主さん自身は発達障害ではないって診断されてるみたいですが、ちょっと正常な反応とは言い難いです。
精神状態に余裕がなかったのを考慮しても、言葉選びや言い方が意地が悪くモラハラ的です。
主さんもカウンセリングとか、せめて誰か他の人に相談して障害じゃないなら性格?特性?を改善したほうが良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧