関連する話題
半年前旦那が、自死で亡くなり実家で5歳の娘と暮らしてます。 3年前より精神疾患で病院にも受信しており、旦那がいた時は仕事が全く出来ない状態で休職したり、欠勤の
以前に5階建てに住んでいて、エレベーター等は有りません、それを会った事のない女性のメル友に言ったら(趣味等が違う為日常生活やお互いの家の話題が主でした)「そうな
8ヶ月の妊婦です。マタニティマークをつけていてお腹が大きいのに、誰も席を譲ってくれません。愚痴です。 通勤でバスを利用しています。大学生や高校生の利用が多

辛い時に支えてくれないと言われてしんどいです。既婚女性です。夫から辛い時に全然支…

回答2 + お礼0 HIT数 542 あ+ あ-

匿名さん
23/07/31 00:15(更新日時)

辛い時に支えてくれないと言われてしんどいです。既婚女性です。夫から辛い時に全然支えてくれないと言われて喧嘩になります。

私からしたら、辛い時に支えるってどうしたらいいのか分かりません。話を聞いてあげて一緒に落ち込めばいいのでしょうか?

子供の時から辛いことは1人で抱え込んでいました。親に話しても無駄と思っていました。

一方で、夫の母親は優しくて欲しい言葉をくれる人だなと思います。私が初めて出産する時も寄り添ったメッセージをくれて泣きそうになりました。

夫が求めるものは、自分の母親がしてくれるようなことを私にも求めてる気がします。
「結婚する前は親に相談できたけど、今は誰も味方がいない。つらい」とよく言われて、こちらもそんな言い方されるとつらいです。

夫の母親のように支えてあげたいけど、それって一種の才能のように感じます。こちらとしては一生懸命励ましているつもりですが、何かが違うみたいです。夫の母親のようにはなれないし、いっそのこと母親に相談すればいいのにと思います。

この前、自分の親(私からしたら義両親)に妻から何もしてもらったことがないって言い切っていて腹が立ちました。

辛い時に支えるってどうすればいいですか?支えてるように見えるだけでもいいのでやり方を教えてください。

タグ

No.3844114 23/07/31 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/31 00:13
匿名さん1 

マザコンか未熟かメンヘラですね。
1番苦手なタイプです。

自分の機嫌くらい自分でとれ。
そんなんで子育てできるのか。と思うが、
男であれ仕事などで我慢しすぎて鬱とかになる方もいるので、弱い方と結婚したと思って対処するしかないですね。

メンタルクリニック行ってもらえばいいのかもしれませんね。
私なら離婚するくらい無理なタイプです。

No.2 23/07/31 00:15
匿名さん2 

旦那に具体的に何して欲しいか聞けばいいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧