なぜコンビニ強盗や闇バイトで貴金属店強盗は流行ってるのに銀行強盗は最近起こらない…

回答8 + お礼3 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
23/08/14 18:39(更新日時)

なぜコンビニ強盗や闇バイトで貴金属店強盗は流行ってるのに銀行強盗は最近起こらないのでしょうか?コンビニや貴金属店より銀行のほうが大金盗めるのになぜ最近の強盗は狙わないのでしょうか?でも自分の預けてる支店で銀行強盗が起きたら、そこに預金した金は無くなりますか?

タグ

No.3854106 23/08/14 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/14 14:41
匿名さん1 

本気の質問ですか?釣りですか?(笑)

No.2 23/08/14 14:43
通りすがりさん2 

同じ強盗でも銀行の方が罪が重いんじゃない?
ちなみに預金額いくら?

No.3 23/08/14 14:45
匿名さん3 

貴金属は展示してるけど銀行のお金は札束で展示してるわけじゃないですからね。

貯金は金額が証明されているのでそこの銀行の現金が突然全て消え失せたとしても影響ありません。

No.4 23/08/14 14:45
お礼

>> 2 同じ強盗でも銀行の方が罪が重いんじゃない? ちなみに預金額いくら? 強盗罪はどちらも同じでしょう?100万くらいです。

No.5 23/08/14 14:49
匿名さん5 

本気でやる立場の気持ちになって想像してみたらわかるよ
単純にやりにくい、難しいからですよ…

No.6 23/08/14 15:08
匿名さん6 

逃げるのか極端にムズいからかな。

パソコン等でハッキングしてデータを移せば良いだけなのに、現金と言う重量物を運ぶ面倒さ。
さらに紙幣に紛れて挿入される薄いフィルム製の(表面は紙製)GPSが見つけづらいために、逃走をリアルタイムで追従される。

闇バイトなんかを使ってる素人集団がやるには貴金属店が精一杯なんじゃないの?

No.7 23/08/14 15:10
匿名さん7 

難易度の違い。
成功率が高い方を選ぶ。
貯金は、1000万までは保証されている。

No.8 23/08/14 18:16
お礼

>> 6 逃げるのか極端にムズいからかな。 パソコン等でハッキングしてデータを移せば良いだけなのに、現金と言う重量物を運ぶ面倒さ。 さらに紙幣… アメリカでは年間何千件も銀行強盗起きてるし、90歳のおじいさんが行員に「強盗だ。金よこせ。」と書いた紙を渡しただけで大金を奪い、逃走したケースもあるらしいですが?もちろん最後は捕まりましたが、日本でも同じことすれば銃なんて使わなくても、すんなりお金渡してくれるのでは?

No.9 23/08/14 18:17
お礼

>> 7 難易度の違い。 成功率が高い方を選ぶ。 貯金は、1000万までは保証されている。 コンビニや貴金属店だって難易度高いはずですが?

No.10 23/08/14 18:22
匿名さん10 

流行ってるの使い方がおかしい

No.11 23/08/14 18:39
匿名さん7 

人数が多い、金庫の開閉時間、札の番号

これ等が原因で、捕まる確率が店舗より高い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧