注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

仕事の先輩と相性が悪くて悩んでいます。 今年から新しい職場で働いていますが、そ…

回答2 + お礼2 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
23/10/19 09:24(更新日時)

仕事の先輩と相性が悪くて悩んでいます。
今年から新しい職場で働いていますが、そこで一番近い先輩がすごいちゃきちゃきしている感じの人で、おそらく本人は仕事ができるのでしょうが、コミュニケーションが難しく悩んでいます。一人で抱え込んで情報共有をしてくれないのでその人がいないと途端に大変なことになるし、周りへの仕事の指示の出し方もすごく雑で、自分が言いたいことを言いたいタイミングで言って、相手がわかったかどうか確認しないで去ってしまうので、よくディスコミュニケーション・ミスコミュニケーションがよく起こります。
今日もその人の指示が曖昧で私がミスをしたのですが、その人に私が100%悪いような言い方をされてしまって、本当にこの人と一緒に仕事したくないと思ってしまいました。人間的には悪い人ではないのですが、仕事は自分がしたいことをしたいタイミングでできるように圧をかけて周りの人を動かしているので、不快極まりないです。
このような人と仕事上どう付き合っていったらよいでしょう?もっと上の立場の人に相談した方がよいのでしょうか。その人は損得勘定でわりと動くので、上の立場の人には謙虚で受けがいいのがまたむかつくんですよね…
アドバイスお願いします。

タグ

No.3901237 23/10/18 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/10/18 20:06
お礼

>> 1 ご返信ありがとうございます!

>対処方法は、何人体制の部署なのか、その人のポジションはどのぐらいなのかにもよる気が  しますね。
 つまりその人を避けて仕事はできないか?って意味です。

お察しいただきありがとうございます。割と少人数の部署なので、完全に接点をなくすのは無理ですが、直接関わる業務は減らせるかも…という感じです。

>会社がちゃんとしてる前提なら、上司に言ってしまうのが一番いいと思いますが、その上司も無能だったら解決しません。

今上司に言おうか迷っているのですが、部署のトップがその先輩と同期で、実質その先輩は部署で2番目に偉いです。トップの人も悪い人ではないのですが、その先輩と仲がいいので、気持ち的には先輩の味方をしたくなってなぁなぁになってしまうかもな、、、と私は思っています。

>ちゃんとこちらからコミュニケーションをとろうとするべきだと思います。
 相手に分かりやすくこちらがどういう状態なのか、相手の説明不足だとどうなるのか、っていう事を伝えましょう。

私も、これは早い時期から必要を感じ、確認できるタイミングの時は確認しています。(指示を出した後風のように去られてしまうことも多いので毎回ではないです。そうしたタイミングで指示を出す先輩も大概だと思いますが。)確認して作業をしてても朝令暮改は当たり前です。今まではやんわりとした言い方で言ってきたのですが、そろそろ対峙してきちんと迷惑している旨も伝えるべきかなと思っています。自分で伝えるか、やっぱり上司を通すか、悩んでます。

No.4 23/10/19 09:24
お礼

>> 3 ありがとうございます。
どんな結果であれ自分の学びになる、というのが大変励みになりました。
近視眼的にならず、もう少し広く長い目で考えてみるとちょっと楽になりますね。
まずは、その先輩に直接言ってみようと思います!ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧