私は東大受験を目指して勉強する中学1年生です。 最近は朝から深夜まで、未熟…

回答4 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
23/11/21 19:08(更新日時)

私は東大受験を目指して勉強する中学1年生です。

最近は朝から深夜まで、未熟な自分なりに勉強を頑張っています。
しかし最近になって、勉強中夢中になって家でも制服を着替えるのを忘れたり、
生活が疎かになっていると自分自身感じています。

私のお母さんは正直、一言余計という言葉そのままの叱り方をするのですが
昨日、疲れていたときにそのしかり方をされて、
お恥ずかしながら怒鳴るような感じで言い返してしまいました。

また、お母さんは一生懸命勉強して、テストで良い点を取って来ても、
期末テストに失敗したお姉ちゃんの話ばかりします。

最近こんな感じのことばかり続いて、言い合いになっても途中で放棄されて、
大切に育てられてるはずなのに、まるで捨てられた気分です

悪目立ち以外の方法でお母さんの気を引くことはできませんか?
他にアドバイスがあれば御享受願いたいです。

タグ

No.3923047 23/11/20 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/20 22:57
アドバイザーさん1 

姉がちょっと不出来だから言いたくなるんだと思うよー!主さんがほとんど完璧だからあんまり言わないようにしてるんだと思う。それぞれの性格を理解した上の行動じゃないかな?
妹はたまにそういうこと思うかもだけど、いらなかったら生まないし、主さんは東大合格して親孝行すればいいと思う!頑張ってね😃

No.2 23/11/20 23:10
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

思い遣りをもって、
人の話をきちんと聴くようにすればいいと思いますよ。

No.3 23/11/21 02:14
匿名さん3 ( ♀ )

悪芽立ちではなくと言うことなら、素直に「もう少しお母さんに甘えたい、もう少しかまって欲しいし、自分のこと見て貰いたい。テストでいい点とったら褒めて貰ったりしたいよ。ちょっと淋しくて」とそのまま伝えることかな。

普段の育児、仕事、家事、旦那の相手でイライラしてるお母さんって正直それなりにいる。イライラしていたり忙しい時にはどうしても子供の話を真剣に聞いてあげられなかったり、適当に返事しちゃったり、、

よっぽど毒親とかではなく、普段の疲れで子供をないがしろにしちゃってるだけのお母さんなら、主さんの素直な言葉は響くんじゃないかな。

ただ毒親だった場合は倍返しされて、全く聞き入れて貰えないかも。。

お母さんがどちらかは分からないけど、まずは気持ちをそのまま伝えてみることが大事かなと思いますよ。
変に遠回しな表現とかは疲れてる人には「なに?ハッキリ言って」とかなりかねないので。

No.4 23/11/21 19:08
匿名さん4 ( ♀ )

東大受験をするような人は そもそも悩みません。勉強時間も短いです。なぜなら もtもと頭が良くて、試験に出るところが解る学習術を身につけているからです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧