こちらの意見はその通りですか?反論の余地はないということでよろしいですか? …

回答1 + お礼0 HIT数 149 あ+ あ-

にゃんちゅう( p2MVCd )
2023/12/05 15:36(更新日時)

こちらの意見はその通りですか?反論の余地はないということでよろしいですか?

「子供が育つ上で父親がいた方がいいです。
もしくは父親に代わる、母親以外の大人。
(ジジババの全面協力が得られるならそれも有りでしょう)

母親一人だと、十分に稼ぎつつ十分に子供に目を行き届かせる事がどうしても無理があります。
また、生きていくヒントや指針を、母親一人の考えに感化されがちです。それが偏っていたとしても。
父と母二人いれば、二通りの考え方や生き方を子供に示してあげれますから。
自分たちは結婚しなくて良い、結婚する必要がない、と男女で思ったとしても、子供のことを思いやる気持ちがあるなら、家庭という形に収まるのが一般的かと。もちろん、きちんと協力して生きていくこと前提で。
子供産むことに決めたのに、結婚できない社会的理由(片方が既婚者とか犯罪者とか)もないままに籍を入れない人って、自由気ままに我が魔をやっているだけにしか思えない。
子供を産むという責任をわかってないんだな、と。
そんなふうに自由に生きたいなら子供なんか産まなきゃ良い。」

タグ

No.3932360 2023/12/05 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2023/12/05 15:36
匿名さん1 

また同じスレ立てたんですか?

そちらには反論がたくさん付いていましたが、無視ですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧