注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

電話は連続でかけましょう論 今の職場のコールセンターの上司がついた状態で私…

回答3 + お礼3 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
23/12/12 10:42(更新日時)

電話は連続でかけましょう論

今の職場のコールセンターの上司がついた状態で私がお客さんにかけるときに「出ない」となるとすぐに「もう一度かけてみて」と言う人です
「出ようとしてたけど切れたとかでまたかけてくれないかなって待ってるときがあるから、直後にかけた方が時間空けてからより出てくれることがあるから」
しっくりきました

私もかかってきた電話の場合、まさに上司の言うとおりのときがあります
出ようとあたふたしたのにギリギリで切れて、今かけてくれたら出るよって状態でしばらく待ってます
知り合いならかけ直すけど、知りもしない番号なら気にはなるけど自分からかけてまではってなります
で、時間空いてまたすっかり何かしてるとこにかかってきてもまたあたふたの繰り返しでなかなか出られません
二回連続かけてくれた方が出る率高いと感じることはあります

でも二回連続かけない人が圧倒的多数なんですよね
このみんな忙しい時代に電話を飛び飛びで何度かけても逆にいつまでも話せないと思うんですよね
連続でかけるの心理的抵抗はありますが、出てくれる確率で言えば高いと思います
どう思いますか?

タグ

No.3936586 23/12/11 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/12/12 10:35
お礼

>> 3 それは3さんの職場はそういう会社だっただけの話かと

派遣で複数のコールセンターに行きましたが、会社によって本当にやり方バラバラですよ

No.5 23/12/12 10:41
お礼

>> 2 その理論だと、1回目をすぐ切らないで長く待てばいい気もする。 大抵の電話は〇秒間鳴ったら勝手に切れるようになってますよ
受ける方の話ね

No.6 23/12/12 10:42
お礼

>> 1 同意見です。 うちも家が広いから、 走って来て、取った瞬間切れてます。 そういう問題もありますね
広い家は電話もインターホンもすぐ諦められたら困りますよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧