注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い

姪っ子(もうすぐ2年生)の食事風景を見て疑問に思う30代(既婚子なし)です。 …

回答8 + お礼5 HIT数 490 あ+ あ-

匿名さん
24/03/30 19:38(更新日時)

姪っ子(もうすぐ2年生)の食事風景を見て疑問に思う30代(既婚子なし)です。

兄弟一家と旅行先で食事した時の出来事です。
私は子どもがいないので、
この状況が良いのかどうなのか気になりました。
子育て経験のある方、参考程度に教えてください!

①全体として、ご飯に集中できていない様子。
② (姪から見て)父から貰った和菓子の練り切りを手でこねて遊び出す。遊びながら食べる感じ。
③食より遊び(楽しいこと)に意識が向いている様子。
④以上のように食べるのでマイペース。通常より多く食べていたらしいが、完食ではなかった。(未完食が悪いというわけではありませんが、食に集中していたら量も変わってきそうな印象)
⑤お菓子が好き。

出先ということでテンションの違いもあるかもしれませんが、食に集中していなくて驚きました。両親(兄弟夫婦)は注意しません。
また、姪は途中でスマホを見ていたのですが、最後のデザートもスマホを見ながら食べようとしていて…。
思わず「食べる時間とスマホの時間は分けようね」と声がけしてしまいました。

自宅でもこんな感じみたいです。
また、(姪から見て)母がより甘く、食べ物も食べやすいようにカットしてあげてます。姪の口腔機能や手先の機能に問題があるわけではありません。こんなものでしょうか?

私は子どもがいないので、低学年の子のもつ力がどのようなものかも分かりません。こんなものなのでしょうか?教えていただけますと幸いです!
(自分の子育ての参考にさせていただきたいです!)

タグ

No.4012753 24/03/25 04:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/25 04:38
匿名さん1 

全ての元凶はスマホです!!!

大人でもスマホ見ながらドックイートで
食べてる人がゴロゴロいますからね♪

おそらく、毎回じゃないけど両親も
スマホ見ながら食事してたり
するんじゃないでしょうか?

だから我が子の食事の仕方にも
あんまり気づいてないのかも?

No.2 24/03/25 05:23
お礼

>> 1 ありがとうございます。
両親ですが、スマホを見ながら食事はしてないです。

むしろ父は躾に厳しい方です。
しかし母が姪っ子の主体性を大切にしすぎて、
更に父を尻に敷いていているのもあり
姪っ子中心になりすぎています。

加えて母が食事マナーに疎いのもあって
食育の本質的なところまでに意識が至ってないように思えます。

No.3 24/03/25 06:09
匿名さん1 

姪っ子の両親です。

No.4 24/03/25 07:11
匿名さん4 

優しい虐待ってやつ、とまではいかなくても、甘やかされてるから姪っ子さんはそれで良いと思ってるのかもしれませんね。
もうすぐ2年生なら、そういうものだ。とは言えないような…。

No.5 24/03/25 08:15
人生の先輩さん5 

うーん、まぁ、旅先の外食では、騒がれるよりスマホを与えておいた方が静かで良い、という事情はある気がします。

食が細くて遊び食べなのは、たぶんいつものことなんでしょう。

大人の基準での「食事に集中」とかは、なかなか難しいと思いますよ。







あと、ぶっちゃけ今の子は食に集中できるように育てられてません。

出産時に、生後一時間で「おっぱい欲しい!」と生きる力が湧く時には、新生児室で母親と引き離され。

その後はファーストコンタクトが遅れてるから出にくい母乳に母子とも苦労して、場合によっては結局ミルクで。

かと思うと飲まないと心配されてどんどん与えられ。

本来なら2〜3歳まで乳を飲むのが動物としては正しいのに、0歳離乳で舌の鍛えも足らず。

まだ視力も0.3しかない一歳ころからスマホを与えられて自律神経を狂わさせられる。

イヤイヤ期でぐずると面倒でおっぱいではなくお菓子を与えられ。

舗装路しか歩かず野山で遊ばないので全身を使えずお腹も空かない。

スマホやゲームで黙らさせられていて、周囲の大人からは指示語とダメだしばかりで、ちゃんと温かい調子で優しく話しかけられていないので言語も脳も育ちにくく。

大人しく邪魔にならないことが良いとされ、少しでも元気だと怒鳴られる、または発達障害じゃないかと疑われる。

学校では、一挙手一投足の動作が軍隊のように決められていて。
(うちの子は一年生ですが、手を挙げる角度まで決められてます。)

それで身体が運動不足で落ち着かないと、ADHDとか言われて、療育で足らない遊びができる場合もあれば、場合によっては投薬され。

…というのが、現代っ子を取り巻く環境です。

そりゃ「元気がなく散漫でスマホ依存でやる気のない無気力で限りなく鬱に近い食やそもそも生きることに興味が薄い子」が育ちます。

いま、子どもを取り巻く環境は本当にひどい。

主さんが「何かおかしい」と感じるなら、まだ主さんの方が、上記どれかの条件が良くて、健康的な身体に育ってる、という話じゃないかと。

ご自分の子育てに参考にされたいとのことなので、あえて書いてみました。

No.6 24/03/25 08:28
人生の先輩さん5 

(続きです)

お母さんたちも、正直仕方がないところが大きい。

本来の子育ては、たくさんの母子で群れたり、三世代同居で人の目があるところでするのが本来の姿で。

そもそも核家族でやるにはかなり厳しい。

昔は女性は働けなかったので、核家族でも近所に必ず、自分の子は手が離れて、その分周りのお世話をしてくれる世話焼きおばさん、がいたそう。

「遠慮しないで、私も昔こうやって世話になったの。あなたもそのうち誰かに返しなさい」

という恩送りの文化があったそうで。

でも共働き化でそういう人が減り、母子も関わられるのを面倒と思うようになり。

その上、コロナで外に連れ出せず、他人は病原菌として子供を近づけるわけにいかず。

そもそも、子育て世帯はマイノリティになってしまい。

子供は制御できないものなので、育てているとどうしたって迷惑をかけてしまう場面はあるものなのですが。

助けてもらえたことのない、頼ったことのないお母さんたちは、その場面に怯えて悩んで。

小さい子が多少暴れても「良いよ良いよ」としてあげられる「環境(場所)」、そもそも、第三者も含めて「みんな」で子どもを可愛がってあげる「環境(社会の雰囲気)」が必要なんですけど、もうそれが無くなりつつあります。

私はコロナ前だったので、電車内で子どもをあやしてくれる方々に、何度救われたか。

あと田舎なので、とりあえずここに行けば、という公園があったことも。

また、そうやって子どもの監視業務、微笑みかけてあげる業務、甘い声で「できたねー」と追認してあげる業務、「これがしたいの?そう、じゃあどうぞ。…良かったねー」と話しかけて他愛もないやりとりをしてあげる業務、日々の果てのない何万回のオムツ替えやお着替えなどの業務、を、やれるだけの時間的余裕…つまり専業主婦、を、させてくれる夫という環境があったこと。

何より子ども同士を遊ばせあえる、子育て仲間のいる育児サークルにがっつり参加させてもらい、そこで母子共に悲喜交々あったこと。

そういうものがあって、今、自分の子は利発で元気で思いやりのある良い子に育ってます。

主さんがご自分の感覚で「おかしくない」子を育てようと思うなら、かなり意識的に環境を作る必要があるかも…。

お金はかかりませんが、あえて人と関わる面倒はある世界に足を踏み入れる必要が、あるかもしれません。

No.7 24/03/25 09:08
匿名さん7 

2年生にしては幼いですね。
正直、躾って面倒だし好きにやらせた方が楽ですよね。子供も機嫌良いままだし。
だから躾をやめちゃったのかな。スマホ持た
せてたら静かでいいから。

園児のうちに躾をしてれば、小学生ならきちんと外食出来るはずです。

No.8 24/03/29 13:39
お礼

>> 3 姪っ子の両親です。 ありがとうございます。もう少し躾してもらえたらなぁと思うところです…

No.9 24/03/29 13:43
お礼

>> 4 優しい虐待ってやつ、とまではいかなくても、甘やかされてるから姪っ子さんはそれで良いと思ってるのかもしれませんね。 もうすぐ2年生なら、そう… ありがとうございます。2年生ならそういうものだとは言えない…私もそう思います。
私が驚いたのが、定食屋さんのテーブルでベーゴマを回し始めた時です。その時は私が注意すると辞めてくれました。基本的には周りの空気を読める子なので、言い方悪いそうですけど親の躾は重要だなと思いました。

No.10 24/03/29 13:55
お礼

>> 5 うーん、まぁ、旅先の外食では、騒がれるよりスマホを与えておいた方が静かで良い、という事情はある気がします。 食が細くて遊び食べなのは、… 大変参考になる回答をありがとうございます!
差し支えなければ、お仕事は何をされていらっしゃるのでしょうか…?もしくは体験談からコメントされてらっしゃるのでしょうか?福祉関係の方?と思ってしまうほどです。

現代の子育てのしづらさを的確に言語化されていて素晴らしいと感じました!是非とも私の子育ての参考にさせてください。スクショをとらせていただきました😂

夫婦の問題も大きくありますが、社会のあり方もひとつの要因なのかなとも思うと1つを責める事ができませんね。もうちょっと視野を広く持ち、接していこうかなと感じるようになりました。

No.11 24/03/29 13:58
お礼

>> 7 2年生にしては幼いですね。 正直、躾って面倒だし好きにやらせた方が楽ですよね。子供も機嫌良いままだし。 だから躾をやめちゃったのかな。ス… 怒らないはゼロではないんですが、母親は怒らない育児と言いますか、姪っ子の自主性を大切にしすぎてるんです。父親は元々厳しい人ですが、母親の尻に敷かれているのもあり上手く出られない風でもあります。2年でこれは幼いんですね…。

>園児のうちに躾をしてれば、小学生ならきちんと外食出来るはずです。
そうなんですね…!勉強になります。

No.12 24/03/30 09:46
人生の先輩さん5 

仕事は保育関係です。

主さんがご自分お子さんを持たれる際は、仮に産むのは病院でも、妊娠中から相談できる助産師さんを探されると良いですよ。

妊娠中〜出産時からアレコレこじれてるんだろうな、という母子をまぁまぁ見かけます。

母子の愛着関係、産前産後の体調や夫婦関係のあれこれに詳しく、サポートしてくれる専門家が助産師さんです。

妊娠出産を良い体験にしたいなら、かかりつけの助産師さんが居ると良いと思います。

No.13 24/03/30 19:38
通りすがりさん13 

一つだけ気になったのは、

食材のカットの件。

最近は子供が喉につまらせて…という事故が多いから、怖くて過保護気味になってるのかな?と思いました。

あとは、もう少し躾が必要かなと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧