注目の話題
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?
専業主婦って疲れますね。数年前までバリバリ働いてたのですが、結婚を期に仕事を辞めてと言われ、専業主婦になりました。 1日一万円生活費を貰ってるのですが、ある日

子供にダメだよと言ってることを他の子がやってて、誰々くんは◯◯してるよね、ダメだ…

回答6 + お礼3 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
24/05/15 12:47(更新日時)

子供にダメだよと言ってることを他の子がやってて、誰々くんは◯◯してるよね、ダメだよね、と言われたらどう返すのが正解ですか。
誰々くんはダメだね、とも相手があることなので言いにくいし、やっぱりやってもいいよ、とも言えない。

例えば我が家は駅への直線上にあり、近所には何車線もある大きな道路もあるため、ある程度車や自転車の行き来があります。
だから道は走らないで歩くように教えていますが、走り回って遊んでいるお友達もいます。
まだ子供なので複数人集まると周りがよく見えなくなってるし、自転車などが気を遣ってよけてくれている感じの時もあります。
危険に感じるので歩いてねと言ってますが、登園降園は時間が重なるので、子供は他のお友達の様子が気になるようです。
どう説明したらいいのでしょうか。

タグ

No.4047736 24/05/11 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/11 15:58
匿名さん1 

命の危険がある行為はきちんと説明した方がいいと思います。
実際死にかねませんよ。今まで事故に遭ってないのは運がいいだけです。
私ならちょっと怖がらせるぐらい厳しく言います。後悔したくないですから。それだけあなたが大切で大好きだからだよということも伝えますね。

もしいえるのであれば他の友達にも注意する姿を見せてあげるといいかも。

No.2 24/05/11 16:09
お礼

>> 1 子供は危ないことはきちんと理解してくれているようです。
走ったら車にぶつかっちゃうよね!!と言っていてくれています。
信号のない交差点でもきちんと左右確認をするようになりました。
ただそんなに親しくしているママ友さんとかもいないし、変に事を荒立てたくないので、出来れば他人は他人、自分だけ守って欲しいと思ってるんですが…子供には難しいですよね…。

No.3 24/05/11 16:55
匿名さん3 ( ♀ )

私だったら、目の前で他人の子供が危険なことしてるんだったら、危ないよ!って注意します。自転車や車の多い道で園児が走るなんて、親は一緒じゃないんですか?
我が子が事故に合うのは絶対嫌だけど、お友達がそういう目に合うのも嫌です。そして、あなた(子供さん)の命もお友達の命も大切だという事を子供にもわかってもらいたいし、大切にできる人になって欲しいので、自分の子供に危ないと思って止めることは、他の子にもします。

No.4 24/05/11 16:57
人生の先輩さん4 

そうだね、そうやって正しさは一つじゃない。
だから「自分は」どうしたら良いかを考えるのが大事なんだよ。

と言いますね。

No.5 24/05/11 23:08
お礼

>> 3 私だったら、目の前で他人の子供が危険なことしてるんだったら、危ないよ!って注意します。自転車や車の多い道で園児が走るなんて、親は一緒じゃない… 親は一緒です。
なのでそこまで危険ではないんですが。
特に園の付近は車道と歩道が別れてはいますので。
ただ朝とか人通りは多いのに、きょうだいでキャッキャッと親より先に走って行く子とかも見かけますね…。
それだけならいいんですが、私としては子供同士でふざけて走ったら何かの弾みで車道に出るかも…とか考えてしまいます。
出たらそれこそ4車線くらいありますし、かなり危ないと思います。
ただまぁ、それは車道に出なければいいので、親がそばにいるし、なかなか注意までは出来ない感じですね。
親がいなければまだいいのですが…。
親がいようがいまいが、我が子には走らないよ!ゆっくり歩くんだよ!と伝えてはいますが。
お友達と手をつなぎたがるので…。
走り出しそうなお子さんの時は我が子のすぐそばに張り付いてるので疲れますね。

No.6 24/05/11 23:09
お礼

>> 4 そうだね、そうやって正しさは一つじゃない。 だから「自分は」どうしたら良いかを考えるのが大事なんだよ。 と言いますね。 あーなるほど。まだ小さいので理解は難しいかもですが、繰り返し伝えることで、より早く理解できるかもしれないですね。

No.7 24/05/12 00:13
匿名さん7 

わたしは〇〇くんじゃなくて、あなたに言っているんだよ。〇〇くんには〇〇くんのお家のルールがある。あなたには、あなたのお家のルールがあるんだよ。〇〇くんが悪いことしたら、〇〇くんのお家の人が叱るよ。それが〇〇くんのお家の人の仕事だよ。あなたは、わたしの子どもだからわたしが叱るよ。

No.8 24/05/15 12:15
通りすがりさん8 ( ♀ )

私はダメ、という言葉はできるだけ使わないようにしてます。

子供が良いことを誰かお友達に教えてあげるときに、それダメだよ!と否定から入ってしまい相手を泣かしてしまったり、喧嘩とか仲違いしてしまうことが実際にあり、気になったからです。

それで例えば道路のことなら

うん、危ないね。
ママはあの子たちが心配。大切なお友達だから怪我や事故したら悲しくなるよね。

だから、あなたも危ないなって思ったら優しく教えてあげてね。今は、あの子たち走ってるけどお母さんたちがちゃんと見守ってるから大丈夫だよ。

子供だけでいて、危ない時、教えてあげてね。

って伝えたらいいんじゃないかな。

No.9 24/05/15 12:47
匿名さん9 

私はまだ子育てしたことはないんですが、幼い時によく父親から言われたのは


「世の中には、ちゃんとできない奴もいんだよ」
「できる奴ができない奴を助けて世の中は回ってる」
「おめーはちゃんとできててえらいよ。俺はお前がちゃんとしてるならそれでいい。他は知ららねぇ」

とか言われてて。それが社会人になった今、すごく頭に蘇ってきます。
言葉はぶっきらぼうで全然諭しにもなんにもなっていないのに、何だか未だに身に染みる言葉で。

子供だろうと大人だろうと自分がルールを守ってるのに、守ってない奴をみてると「ずるい」と思ってしまうのは、当然ですよね……。

お子さんがお友達のこと気になるのは、たぶん、遊びながら移動している子たちを心の底では「ずるい」「うらやましい」と思ってるからなんじゃないかなと私は思いました。

我慢してルールを守ってるお子さんを褒めつつ、他の方も言っているように「なぜ危ないのか」教えつつ、最後に「できる子、できない子」がいるというのも教えたりするのも、ひとつの手かなと思いました。

私はそうやって育てられて、自分は「ちゃんとできる側の人間」っていう自負を抱いています。そういった幼少期の想いでとかが、今の自分の正しさとか真面目さを形成する礎になったのだと、勝手に思ってます。

正しいことをしているのに、そうじゃない人間たちに潰されてしまう若者が、いまとても多いから。正しい子たちに、もっともっと強い精神を抱いてほしいなと思います。そういうの自尊心ていうのかな。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧