注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

ADHDっぽいですか? 4歳4ヶ月の男の子です。 先日、幼稚園の参観日が…

回答6 + お礼7 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 22:17(更新日時)

ADHDっぽいですか?
4歳4ヶ月の男の子です。

先日、幼稚園の参観日がありました。
息子は終始ふざけていて、歌の最中もみんなとは違うオリジナルの振りを踊ってみたり
「先生がやりたい」と言い出し1人だけ教壇の横に行き掲示物をいじっていたり
「みんなできたかな?」という先生の問いに対し1人だけ「できてなーい!」とわざと言ってみたり
私のところに来てちょっかいかけてくるので「自分の席に座ろうね」と言うと、拗ねて教室から飛び出して行ったり...

自由過ぎて不安です。
こんなマイペースな子他に見たことがありません。

年少の頃から落ち着きのないタイプでしたが
最近はイヤイヤも減ってきて、家で「お手伝いしようか?」と私に声をかけてくれたり
幼稚園で歌った歌や出来事も話してくれるようになったし
お兄ちゃんになったなぁと嬉しくなっていたのですが
参観での息子の姿を見てつい悲しくなってしまいました...

園に電話して息子の様子を詳しく聞いてみようと思っていますが
発達相談などもしてみたほうがいいでしょうか...

タグ

No.4051391 24/05/16 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/16 18:43
匿名さん1 

ぽいですけどもね
男の子はADHDぽいこともするんですよね
どちらにせよ早めに相談した方が対処しやすいと思いますよ

No.2 24/05/16 18:46
匿名さん2 

んー、普段の様子次第ですかね
参観日でテンション上がって興奮する子結構居ます!

No.3 24/05/16 18:51
匿名さん3 

普段からそうなのか、お母さんが来るからテンション上がってしまったのか、いずれにしても先生に聞くか、懇談の時に相談するかですね。

普段からそうなら小学校に上がる前に支援級?に入るか声をかけられるレベルだと思います。また今は入り口が大きく学年で何十人もいるので声かけられた!と悲観的にならくても良いですよ。


No.4 24/05/17 07:33
人生の先輩さん4 ( ♀ )

それぐらいなら別に普通のヤンチャな子じゃない?

No.5 24/05/17 09:42
通りすがりさん5 

ゲームとか、座ってするものに
暫く集中出来るなら平気です。
塗り絵とか、落ち着いてやるもの何でも良いので。

ADHDの方は、好きなことをしている最中でも集中が途切れてあちこちに気が行ってしまったり、

騒がしい中での聞き取りが難しかったりします。

あと、マルチタスクが難しかったり。

なんとなくですが、反骨精神旺盛な男の子なんじゃないかな。
うちの息子と幼稚園時代の話が似すぎていてびっくり。
(障害はなく、ごく普通の男性に成長しましたよ)

No.6 24/05/17 10:32
匿名さん6 

目立ちたがりでお調子者なだけって可能性もあるのでは。

>「みんなできたかな?」という先生の問いに対し1人だけ「できてなーい!」
子供が何でそう答えたのかを真剣に考えてみるのもおもしろいかもしれないですよ。

先生を驚かせたかったのかな 先生すきなんだなー
目立ちたかったのかな 目立っても恥ずかしくない子なんだな 人前に立てる子に育つかも?
ママを笑わせたかったのかな ママがいないときはどんな感じなんだろう

とかね。


相談いったら「〇〇傾向」とか俗に言うグレーゾーンとか言われるだけな気がします。
相談所って、相談されたら何らかの答えを出さなきゃいけなくて、でもハッキリとADHDと診断できないような状態だと「そういう傾向もありますね」とか言ってきます。

でもそれは別に間違いじゃなくて。ADHDも結局は特徴の一つであって病気でも何でもないんですよ。この子はそういうタイプの子ってだけなんですよ。だから明確にADHDです!って言えない場合があっても当然で。

「障害」と「病気」は違うんですよね。障害だったとしても別にいいやー可愛いし!ぐらいの気持ちで育てたほうがよいと思います。園から直接問題を指摘されたときに、初めて療育とかを考えたらいいと思ういます。

No.7 24/05/17 15:55
お礼

>> 1 ぽいですけどもね 男の子はADHDぽいこともするんですよね どちらにせよ早めに相談した方が対処しやすいと思いますよ ありがとうございます!
そう、男の子ってやんちゃな子は本当にやんちゃだし判断が難しいですよね...
そうですよね。
相談だけでもしてみようと思います!

No.8 24/05/17 16:00
お礼

>> 2 んー、普段の様子次第ですかね 参観日でテンション上がって興奮する子結構居ます! ありがとうございます!
参観日でテンション上がってるだけの場合もありますよね。
そうであるといいんですが...
他の子は本当にいい子で、立ち上がってるのはうちの子くらいしかいなくて...

No.9 24/05/17 16:12
お礼

>> 3 普段からそうなのか、お母さんが来るからテンション上がってしまったのか、いずれにしても先生に聞くか、懇談の時に相談するかですね。 普段か… ありがとうございます!
先輩ママさんからも、普段からこの調子ならもうとっくに電話来てると思うよ!と言われました...笑

支援級、気になって調べましたが
思っていたよりもたくさんいて少し安心しました。
今と昔では違うのですね。
呆然とした不安がありましたが、もし息子になんらかの障害があった場合でも
こういう選択肢もあるんだなと勉強になりました!
ありがとうございました!

No.10 24/05/17 16:14
お礼

>> 4 それぐらいなら別に普通のヤンチャな子じゃない? ありがとうございます!
そう見えてたらいいんですが...
他の子がいい子過ぎてめちゃくちゃ目立つんです!泣
でもそう言ってもらえると少しホッとします...

No.11 24/05/17 17:09
お礼

>> 5 ゲームとか、座ってするものに 暫く集中出来るなら平気です。 塗り絵とか、落ち着いてやるもの何でも良いので。 ADHDの方は、好きな… ありがとうございます!
息子さんの幼少期と似ておられるんですね。
反骨精神旺盛...まさにその通りです。
天邪鬼で、わざと人を怒らせるようなことをします...

息子はお絵描きが大好きで
参観日でもお絵描きの時間は自分の席に戻ってきて楽しそうにお絵描きしていました。
ただ好き嫌いが激しいんですかね...?

No.12 24/05/17 21:24
お礼

あれから、担任の先生に電話してみました。
普段からああですか?と聞いたら
基本的には活動に参加してくれているけど、たまに脱走することがあり、参観日の日は特にひどかった...とのことでした。

脱走するのは息子が苦手な活動の時が多く
その時間になるとそっと抜け出したり
活動と活動の間の時間にふらふらどこかへ行ってしまうそうです。
先生が説得すれば戻ってきてくれるようですが...
「できなくてもいいから見ていてほしい」と伝えると渋々自分の席にいてくれるようです。

それと、同じクラスで家族絡みでも遊ぶお友達がいるのですが
その子以外にはあまり心を開いていないらしく
その子が他の子と遊んでいる間は先生に着いて遊んでいるようです...
一緒に遊んだら?と声をかけても行こうとしないのだとか。

先生からは、3学期になってもこの調子だと少し心配だけど
まだ年中になったばかりだし、できることも増えてきているからもう少し様子を見てみましょう
とアドバイスいただきました。

ADHDの要素も少なからずあるのかもしれないです
息子がおふざけばかりするのは、恥ずかしさや、できないことへの後ろめたさだったりするのではないかなと
新たな気付きもありました...
先生の話を聞いたらなんとなく性格の影響が強いような気がしてきたのですが
客観的に見てどう思われますか?
また、このようなタイプな子にはどう言った声かけが効果的なんでしょうか...

No.13 24/05/17 22:17
お礼

>> 6 目立ちたがりでお調子者なだけって可能性もあるのでは。 >「みんなできたかな?」という先生の問いに対し1人だけ「できてなーい!」 子供… ありがとうございます!
たしかに目立ちたがり、というか、大勢に見られてもまったく気にならないタイプです。
2歳の頃からダンスサークルに参加していて
大きな舞台でも踊らせていただく機会があるのですが
元気いっぱい踊ってくれるのはいいんですが、どんなに大勢の前でも平気でふざけたりします...笑
そんなだからクラスのみんながきちんと整列している場面でも
1人ふざけてふらふら走り回ったりできるのだと思います...
短所でもあり、長所でもあるかもしれないですね。

相談に行ったとしても、きっとグレーなんだろうなとは自分でも思っています...
先生が「もう少し様子を見て変わらないようならご連絡しますね」と言ってくださったので
今はまだ行動するほどでもないんですかね...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧