注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

子供を連れて来ないで欲しい 独身、バツイチ、既婚2名で既婚1名のみ子供あり…

回答45 + お礼25 HIT数 4793 あ+ あ-

匿名さん
24/05/29 07:54(更新日時)

子供を連れて来ないで欲しい

独身、バツイチ、既婚2名で既婚1名のみ子供ありで集まろうとなったのですが、子供ありの人がいつも家でと言い行ったら子供の相手をさせられ何も話せず終わり正直つまらないし子供とか興味ないので外で会いたいのですが、この場合も子供連れて来ると思いますか?子供5歳位です。

ちなみに働いてるので保育園に入れてると思うのであえて平日に指定しようと思います。連れて来ないよね?って聞きにくいです。

24/05/26 14:16 追記
私が子持ちの友達の悪口を言いたいだけだのいじめだの、そういう何の参考にもならない感想はいりませんので書き込まないで頂きたいです。

そういうレス読んでも全く的外れなんです、なるほどなって思えるものが全くなくて、残念すぎます。的を得ていたら全然いいのですが、絶対読んでないなっていう感じばかり。

タグ

No.4056645 24/05/23 19:12(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 19:20
通りすがりさん1 ( ♀ )

今回は大人だけで居酒屋(子供が行けないような場所)に行きたいんだけど、無理そう?
みたいにサラッと伝えたら良いと思いますよ。

平日指定だけじゃ避けられないかもよ

  • 共感26
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 19:24
匿名さん2 

大人だけで集まりたいって言えば良いかと。

  • 共感14
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/23 19:29
匿名さん3 

子供いるとちゃんとお喋りできないし旦那さんに預けるのできる?って聞く。

  • 共感8
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/23 19:32
匿名さん4 

子供さんを旦那さんに預けられないとしたらその人は欠席になるでしょうね
家で会おうってなるのは、子供と離れられないからだと思うんです
とはいえ、大人だけでお酒の席で集まろうと提案良いと思います
息抜きになるからね

  • 共感9
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/23 19:39
匿名さん5 ( 40代 ♀ )

子連れは迷惑よね 私は子供大嫌いです

  • 共感20
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/23 19:52
匿名さん6 

ほかの二人が、あなたと子連れママ、どちらとより会いたいかで自然と決まると思う。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/23 19:56
匿名さん7 

既婚子持ちの友達がそんな感じで、他は、独身、子なし既婚者だから、たまにはと夜の居酒屋集まりにしました。

子持ちの子も参加すると言ってきたから、旦那さんに預けてくるかと思ってたら、当日の30分ぐらい前になって、子供がグズって連れてくの大変だから、やっぱりうちで飲みにしてとか言い出しました。

旦那さんに預けるんじゃなかったの?と言ったら、うちの旦那は夜勤もある仕事なんだから、仕事で預けられる訳ないじゃん!小さい子供がいる母親は、出かける時には、常に子供も一緒なの当たり前でしょ!普通、言わなくても分かるでしょ!とキレられました…

仕方なく居酒屋キャンセルして、車で迎えに行くと言うから友達の家近くの最寄り駅まで行ったら、やっぱり子供が体調悪そうだからとドタキャンされました…

はっきり子供なしで集まりたいと言わないと分かてくれない人もいますよ。

  • 共感22
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/23 20:02
お礼

>> 1 今回は大人だけで居酒屋(子供が行けないような場所)に行きたいんだけど、無理そう? みたいにサラッと伝えたら良いと思いますよ。 平日指… 的確なアドバイスありがとうございます!
ただ、皆仕事もあるのでランチ希望でして…
やはりちゃんと言葉で言わないとダメかー…
お昼間子供が行けない所ないかな…?

No.9 24/05/23 20:04
お礼

>> 2 大人だけで集まりたいって言えば良いかと。 ありがとうございます!
そうなんです、そうなんですが…
言いにくい、でも言うしかないんですよね…

No.10 24/05/23 20:06
お礼

>> 3 子供いるとちゃんとお喋りできないし旦那さんに預けるのできる?って聞く。 ありがとうございます!
そうですよね、もうハッキリ言うしかない…
何でだろう?こんなに言いにくいのは…

No.11 24/05/23 20:10
お礼

>> 4 子供さんを旦那さんに預けられないとしたらその人は欠席になるでしょうね 家で会おうってなるのは、子供と離れられないからだと思うんです とは… ありがとうございます!
そうなんです、正直子供いる人と仲良くしたらいいのに何故か彼女から連絡が来るんです…
夜は皆集まりにくいみたいで、飲み会いいですよね!

No.12 24/05/23 20:16
お礼

>> 5 子連れは迷惑よね 私は子供大嫌いです ありがとうございます!
正直、彼女以外全員子供いないので誰も子供に興味ないですね。
しかも前回何年かぶりに会ったのに子守何時間もさせられて帰りたい時間も大幅に遅れて私は縁を切ろうと思ったのですが相手から連絡が途切れなくて…
で今回もまた家とか言われてドン引きです…

No.13 24/05/23 20:19
お礼

>> 6 ほかの二人が、あなたと子連れママ、どちらとより会いたいかで自然と決まると思う。 ありがとうございます!
申し訳ございません、子供いないメンバー全員一致で子供連れて来ないで欲しいと思ってます、先に確認してます。家も行きたくないと。

No.14 24/05/23 20:25
お礼

>> 7 既婚子持ちの友達がそんな感じで、他は、独身、子なし既婚者だから、たまにはと夜の居酒屋集まりにしました。 子持ちの子も参加すると言ってき… 貴重な体験談ありがとうございます!
そうなんですよね、連れて来るの当たり前って思ってる可能性が怖い。

だから同じ子供いる人と仲良くすればいいのにと本当に思います!

女にとって子供いるのといないのでは世界が違うって思ってます。

かなり気を使って全く興味ない子供の写真に可愛いとか言うからダメなんですかね?

No.15 24/05/23 20:33
匿名さん6 

そうなってくると、ほかの3人が子供出来たとして、あなた一人が子どもいなかったら、ハブられるかもしれないけど、それはそれでいいってことですかね。

  • 共感5
  • ありがとうが届きました

No.16 24/05/23 20:41
お礼

>> 15 さっきから質問の趣旨と違うの気づいてませんか?

興味ない子守延々とさせられる位なら付き合いたくないです。
独身組は結婚興味ないって言ってますがもし子供出来たら自然と子供いる人同士で仲良くなるの普通ですよね?
もちろん縁が切れても仕方ないです!

No.17 24/05/23 20:44
匿名さん7 

縁切るつもりがあるなら、はっきり言っちゃうのが良いかもですよ。

うちの友達は、子連れ当たり前状態で、子供連れてっても平気?の一言もないです。

最初に独身の子と子なし既婚者だけで、久しぶりに集まろう(ランチでフレンチ)ってなった時にも、自分も行きたいと子持ちの子も言い出して、だから、子供なしで来るのかと思ってました。

当日になり、やっぱりフレンチだと子供騒ぐと面倒だから、うちの近くのファミレスにしてと言い出しました。

そういう感じで、また居酒屋キャンセルからのドタキャンのこともあり、子供なしで集まりたいことやこれまでの不満をはっきり言ったら、既読無視からの数週間後に暴言LINEをされブロックされて、そのまま音信不通で縁を切りしました。

子持ちの子は、他の子達とはやりとりを元々していなかったから、子持ちの子だけ居なくなり丸く収まりました。

  • 共感7
  • ありがとうが届きました

No.18 24/05/23 20:49
通りすがりさん1 ( ♀ )

私は子供いますが、大人だけで集まりたい!って言われたら、だよね!って嬉しいです。

学生時代の友達と集まる時も、どうやって子供無しであつまれるか!?をみんなで話したりしますよ。仲間には独身や子供いない既婚者もいますけど、自分も子供連れていったら話せなくて不完全燃焼しちゃうし、大変だからね…。

それに、子供だって相手にして貰えなかったらつまらないし、苦痛だよ。子供も可哀想だよ。

とりあえずランチタイムみたいだけど、

「大人だけで集まりたくない?無理そう?」って聞いてみたらいいんじゃないかな。誘ってくれて嬉しいはずだからさ。

もし、それで逆ギレされたり?したら、それまでの関係だから縁切っていいよ。主さんたちが気にすることないよ。

  • 共感9
  • ありがとうが届きました

No.19 24/05/23 20:53
お礼

>> 17 縁切るつもりがあるなら、はっきり言っちゃうのが良いかもですよ。 うちの友達は、子連れ当たり前状態で、子供連れてっても平気?の一言もない… 7さん、ありがとうございます!

本当に大変でしたね…
明らかにイラッとさせられたらこちらもハッキリ言えるのですが…でも、確認の為にハッキリ言うのみですね!

仕事じゃあるまいし、多大なストレス受けてまで付き合いたくないですし縁なので切れても仕方ないなーって思います。
でもこちらも、失礼のないように言葉を選ぼうと思います!

No.20 24/05/23 21:03
お礼

>> 18 私は子供いますが、大人だけで集まりたい!って言われたら、だよね!って嬉しいです。 学生時代の友達と集まる時も、どうやって子供無しであつ… 1さん、ありがとうございます!
1さんのように思ってくてたらどんなにいいか…

前回も私にずっと子守させて時間大幅にオーバーしてたのに子供がぐずって更に遅れて本当に嫌な想いしたので気遣い出来ないんですよね…

優しいお言葉ありがとうございます!
はい、ハッキリ聞いてみます!

No.21 24/05/23 21:06
匿名さん21 

その人のこと嫌いなのかと思いました。提案してみたらいいんじゃないですか?ここで聞かなくても。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.22 24/05/23 21:10
お礼

>> 21 参考にならないアドバイスわざわざありがとうございます!
完全に嫌いで無理ならここに聞かずにハッキリ言うなりブロックしますよね?

No.23 24/05/23 21:10
匿名さん21 

質問は、その場合でも連れてくると思いますか?なので。
回答は、誰にもわからないと思う。です。
一緒にディスってほしいという思惑が見え隠れしてる嫌なスレだと思いました。

No.24 24/05/23 21:14
お礼

>> 23 わざわざその嫌なスレに2回も時間使って頂きありがとうございます!全く参考にならない回答をわざわざ2回も!
感想はもう結構です、お手間取らせて申し訳ございません!

No.25 24/05/23 21:27
匿名さん2 

>10
相手がネガティブに受け取り、さらに主観的な主張をしてくる可能性があると思うからじゃないでしょうか。

私は、受け取り方のパターンが少ない人や、相手がどう受け取るかを考えて発言しない人とは、徹底的に正論で叩くので、どんと来いって感じですね。

主観でしか考えられない人とは、関わる必要ないですし。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.26 24/05/23 21:49
お礼

>> 25 ありがとうございます!
2さんは頭の回転が早く、賢い方なのですね!

そうですよね、受け取り方で全く解釈変わりますしね…
しかも文章だときつく感じるかな…?
本当に人と関わるの大変です…

No.27 24/05/23 22:02
匿名さん2 

>26
私の頭の回転の早さについてはわかりませんけど、最低限自分の考えが何かしら1つはあると思いますので、それに加え、必ずその他があると考えているだけなんですよね。

そうすると、決めつけることはなくなるし、相手の意見を聞いてから考えて判断する事になるので、あまり怒る必要ないです。

何かとその他があると、全部なのが明らかで誰でも分かりやすいんで、これ否定してくる人はなかなかいないですね。

わからないって言われたら、数学的な集合の話をする事もあるかもしれないですが、多分諦めます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.28 24/05/23 22:23
お礼

>> 27 2さん確実に頭の良い方です!
ありがとうございます!

決めつけがちですよね、自分の常識で。
特に女性は感情優先になる事も多々あり…

怒る必要がない、がとても素敵です!
ありがとうございます!

No.29 24/05/23 22:26
匿名さん3 

私子持ちだけど、独身者や子なし既婚者と食べに行くのは気つかうけどねぇ。
同じママ同士なら子連れご飯するけど。

残念な人なんじゃない?

  • 共感11
  • ありがとうが届きました

No.30 24/05/23 22:35
匿名さん2 

>28
私が怒らなくても相手は怒りますよ。
私の経験では、特に感情的な人は怒りやすいです。

だから良いのか悪いのか、何とも言えない部分もあります。

良く言えば、クール、冷静
悪く言えば、人間味がない、気持ちに寄り添わない なんてのもありますね。

悪く言われても否定するところはないので、余計相手を怒らせてしまうんですよね。

とりあえず、自分自身は平和なのが良いところでしょうか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.31 24/05/23 22:41
お礼

>> 29 私子持ちだけど、独身者や子なし既婚者と食べに行くのは気つかうけどねぇ。 同じママ同士なら子連れご飯するけど。 残念な人なんじゃない? 3さん、ありがとうございます!
…そうなんです、決して悪い人ではないのですが…うーーん……

3さんのように考えて下さると有り難いのですが…

ぶっちゃけ、同じ子連れの方同士の方が絶対話合うと思うのですが…

No.32 24/05/23 22:51
お礼

>> 30 >28 私が怒らなくても相手は怒りますよ。 私の経験では、特に感情的な人は怒りやすいです。 だから良いのか悪いのか、何とも言… 2さんって、男性ですよね?
分かります、2さんが怒られる感じ

私の主人もいつもメンタル一定というか、怒らないです、気持ちに寄り添わない、すごく分かります!

主人は愚痴とかもないです、会話は解決策を考える為にするもの、答えの出ない事を話す必要がないと言ってます。
私は意味が分からなくてもうんうんって聞いてくれるだけでいいって言ってもイマイチ意味が分からないようで(笑)
聞き流す事が出来ない模様です。

ごめんなさい、話が大幅にズレております。
女性だったらごめんなさい!

No.33 24/05/23 23:22
通りすがりさん1 ( ♀ )

お礼レスありがとうございました!

もし、もーし、ハッキリ言えないなら
「タイ料理食べに行きたい」「激辛のお店ランチ行きたい」とかは?子供食べれるメニューはあんまりないと思うしね、、それでも連れてきてしまう可能性あるけど…

なんにしても、ハッキリ伝えるのって優しさでもあるよ。無理して本音隠してOKして、皆に裏で嫌われてしまうより、子供連れてこなくて皆で仲良くお喋り楽しかった!の方が優しいからね。

あと、相手の方がどんな人かは分からないけど、気遣いできないだけなら、ハッキリ伝えたらOK!いいねー!そうしよー!ってアッケラカンとしてるかもしれないよ。

でも、もし、怒ったり泣いたり拗ねたり?面倒なタイプだとしたら、それはそれでやっぱり仕方ないと思うよ。

ちなみに怒ってしまう人というのは
・自分を否定されたと誤解する
・悲しい、傷付いた
・不安で爆発
とかのネガティブな感情があって、2次的に怒りに変わるのね。

だから、前段階の伝え方は「肯定や寄り添い」
の下拵えをしておくと、怒りに変わらない可能性があるよ。

たとえば

①「〇〇ちゃんも元気かな?この間、すごい可愛かった!」
→と子供を気にかけたり、褒める言葉を伝える。受け入れてるよ、と安心させる

②「最近、忙しい?育児と仕事大変だと思うんだけど、ゆっくり〇〇さんと話したいなって思ってるよ」
→あなたとゆっくり話したいと思ってるよ、と2つ目の安心材料を伝える

③「平日のランチだし、サクッと大人だけで集まりたいんだけど、どう?昔みたいにみんなで美味しいお店行かない?」
→美味しいお店いくために、大人だけでいこう

みたいな流れなら、
不快にさせないというか、分かってくれるんじゃないかな。


なんにせよ、健闘を祈ります!

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.34 24/05/23 23:44
お礼

>> 33 1さん、ありがとうございます😭
とてもわかり易く書いて頂き、感謝いたします!
怒りに変わる理由から対策まで具体的で!

1さんってとても素敵な方ですね…!
本当にありがとうございます!!
教えて頂いた通りにやってみます!

No.35 24/05/24 06:37
匿名さん35 

今回は大人だけで外で会おう、店でランチ食べたいなといえばいいと思う。
2回に1回とかシフトしていけばいいと思いました。

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.36 24/05/24 20:44
通りすがりさん36 

普通は空気を察して連れて行かないし

自分と同じように子連れの人とつるむもんだけどね。

  • 共感6
  • ありがとうが届きました

No.37 24/05/24 21:26
匿名さん37 

大人だけで集まるとハッキリ言う決意ができたようで良かった!
今まで言いにくかった理由は、子連れママも参加したいだろうという思い遣りだったと思う もう十分だよ
5歳ともなると大人の話がわかってくるから、みんな本音ぶっちゃけトークとかできないし、預けられないなら遠慮してもらう良い機会!

  • 共感5
  • ありがとうが届きました

No.38 24/05/24 21:58
お礼

>> 35 今回は大人だけで外で会おう、店でランチ食べたいなといえばいいと思う。 2回に1回とかシフトしていけばいいと思いました。 35さん、ありがとうございます!

はい、まず日程を決めてからハッキリ言って確認したいと思います!
集まるのが3年に1回とかなんです、前回は長時間子守でもう会いたくないなと思ったんですが相手からの連絡が途切れず今に至ります…

私はもう相手の家に行くつもりはないです…

No.39 24/05/24 22:11
お礼

>> 36 普通は空気を察して連れて行かないし 自分と同じように子連れの人とつるむもんだけどね。 36さん、ありがとうございます!
仰る通り、子供さんがいる同士の方が絶対話合うと思うんですよね、それでも来たいなら全然OKなのですが長時間子守は勘弁して欲しい、これだけ言いたいんです😭

ただ…空気読めないんですよ、彼女。
なので私がずっと子守する羽目になってしまったんです😭

No.40 24/05/24 22:22
お礼

>> 37 大人だけで集まるとハッキリ言う決意ができたようで良かった! 今まで言いにくかった理由は、子連れママも参加したいだろうという思い遣りだったと… 37さん、ありがとうございます😭
優しいお言葉に泣いてます😭

子供がいてもいなくても、女同士でワイワイ話して楽しく過ごしたい!
子供が来るなら、私は子供が楽しめる施設とかに行きたいです、女同士の話なんて子供はつまらないと思うし…

前回は彼女の子供メインだったので今後は大人で過ごしたい、と思ってたらまた家に誘われたので毎回子守させる気…?と恐怖で😭

No.41 24/05/24 22:29
匿名さん2 

>32
スレの話題からはズレていますが、モヤモヤさせてしまうかもしれないので一回だけ。

男性です。

会話に対する男女の違いは脳科学的な観点から違いがあります。

女性にとっての会話は楽しむこと。その中から様々な情報を収集して危険に備えます。
男性にとっての会話は情報伝達のためのツールです。目的達成のために効率よく情報を伝えます。

女性が危険を予め知ることで、家族たちを守るためには欠かせない能力です。

男性が集団で狩りに出て、連携した行動を取るためには欠かせない能力です。

相容れない考えかたなのはしかたないので、女性は話し始める前に、ただ聞くだけでいい場合には、予め断わると男性が聞きやすくなります。

あなたにだけ、心を許せるから黙って聞いて欲しいなんて言われたら、馬鹿なんで喜んで聞いていられます。

男女ともにこの事実を知った上で関わると、関係が良くなると思います。

書籍があるので興味があれば探してみて下さい。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.42 24/05/24 23:12
匿名さん42 

誘わなきゃいいんじゃない?

他の人も快く思っていないなら子連れの人だけ誘わなきゃいいと思う

子連れが誘って来ても用事があると言って断ればいいと思う

なぜ そんな無理して誘うんだろうと思った。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.43 24/05/25 02:33
匿名さん43 

私は子供なし独身女ですが、主さんは自分勝手だと思うのでご自身の身の振り方を考え直した方がいいと思います。
回答者に参考にならないスレをありがとうございます!なんて嫌味な言い方をするところ、まさに、質問を装ってそのお友達を一緒に非難してほしい、という魂胆が見え見えなスレを立てそうな性格が現れていると思います。
その後の回答者にあからさまに頭いいとか言ってるのも、なんだか自分の味方だけ周りに置きたいという狡さを感じました。

子なし同士でコソコソやるくらいならはっきり言ったらいいと思いますが。
連れてくるかどうかはここにいる回答者よりお友達の性格を知っているあなたがまだ1番想像出来るはずです。

子なしなら友達、子ありなら縁切り、なんて本当に友達なんですか?
もっと相手に敬意を持って接するべきだと思いますよ。

No.44 24/05/25 03:37
お礼

>> 43 私のスレちゃんと読んでますか?
私は子供を連れて来ないで欲しい、何故なら数年ぶりに集まったのにほとんど話も出来ず数時間私に子守をさせるからです。
これのどの部分が自分勝手でしょうか?

皆さん具体的にアドバイス下さってるのに21さんのコメント、読みましたか?どこか参考になる所ありますか?

子ありなら縁切りって何ですか?ちゃんと読まずに人に説教じみたコメント止めたほうがいいですよ、別にあなたの感想とか聞いてないですし完全に的外れですよ、人に説教するなら内容のあるものにして下さい、大人なんだから不快ならトンチンカンな説教せずスルーして下さい!
お返事とか本当にいらないですからね!

No.45 24/05/25 03:43
お礼

>> 41 >32 スレの話題からはズレていますが、モヤモヤさせてしまうかもしれないので一回だけ。 男性です。 会話に対する男女の違… 2さん、再度ありがとうございます!
本当に、男性とは分かり合うの難しいですね、本もチェックしてみます、ありがとうございます!

No.46 24/05/25 03:49
お礼

>> 42 誘わなきゃいいんじゃない? 他の人も快く思っていないなら子連れの人だけ誘わなきゃいいと思う 子連れが誘って来ても用事があると言っ… 42さん、ありがとうございます!
グループラインでして…個別で誘ってる訳ではないのです😭
行ける人が返事するシステムに彼女が乗ってきます😭

No.47 24/05/25 12:05
匿名さん47 

女性って自分のいるステージが変わると周りにいる人達も自然に変わるものですけどね。
子持ちになっても付き合いができる人と、自己中になって周囲を引きずり回す人と2パターンに分かれますね。世間の子連れ様って言われている人達は後者ですよね。

子連れ様パターンを見てると、主さんが言いづらいのはよくわかる。絶対、ヒドイ!うちの子が邪魔なの!?ってなるの目に見えてるし。
外で食事にするしても絶対連れて来ると思いますよ。子供を回避するために韓国料理や未就学児お断りの店にしたとしても、うちの子がそんなの食べられない、うちの子が行けない、だから変更してって言ってくると思います。宥めすかして大人だけで…と言っても聞かないと思います。

そろそろお付き合いを辞めるのがいいのかも…。
子持ちになった途端、独身の時は持っていたはずの「周囲への配慮」というスイッチが消滅する人達がいるけど、彼女はそのタイプかなと思うので。

  • 共感6
  • ありがとうが届きました

No.48 24/05/25 14:38
通りすがりさん36 

私の個人的な感想ですが、
その人、子守りをさせて自分が息抜きしたいのでは?

息抜きは自由だし、すべきだけど
一時保育に預けるとか、ちゃんと対価を払わないとね。

なので、保母さんの代わりをタダでする必要ないですよ。

関係切るのが良いでしょうね

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.49 24/05/25 14:42
お礼

>> 47 女性って自分のいるステージが変わると周りにいる人達も自然に変わるものですけどね。 子持ちになっても付き合いができる人と、自己中になって周囲… 47さん、ありがとうございます!
仰る通りで、自然に何となく疎遠になるのかなと思っていたのですが…

子あり、子なしじゃなく結局人間性というか、子供がいようがいまいが気遣いが出来る人か出来ない人か?なのかなと思ったのですが、47さんの仰るように以前は気遣い出来てたのに出産してからしなくなった(出来なくなった?)パターンが多いなら付き合うの大変ですよね…

でも前回散々子守させられて今回また家って言ってきたから望みは薄そうですが教えて頂いたように出来るだけ相手に寄り添った言い方でやってみます!

うちの子が邪魔なの?ってキレてきたらもうサヨウナラになってしまいますけどね…

No.50 24/05/25 14:51
お礼

>> 48 私の個人的な感想ですが、 その人、子守りをさせて自分が息抜きしたいのでは? 息抜きは自由だし、すべきだけど 一時保育に預けるとか、… 48さん、ありがとうございます!

ぶっちゃけ、その気持ち絶対ありますよね?
久しぶりに集まって皆の近況とか聞きたいのに私だったらその時位子供の好きなキャラクターの動画とか見せて集中してもらいますけどね。

でも、私も悪いんですよ、全く興味ないのに子供の写真見せられて可愛いとかちゃんとリアクションするから興味あると思われてるかもです😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧