注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

8月末までに退職をしたいです。 今の仕事がきついので、正直できるだけ早く会…

回答2 + お礼2 HIT数 184 あ+ あ-

会社員さん
24/05/28 14:20(更新日時)

8月末までに退職をしたいです。

今の仕事がきついので、正直できるだけ早く会社には伝えたいのですが
早すぎるのも、良くないかなという気持ちがあり…。
(サイト等で調べると1〜3ヶ月前、と幅があります。)

以下のような状況であれば、皆さんはどのタイミングで
会社(上司)に、退職したい旨を伝えますか?


・8月末には退職したい(賞与の支給が、恐らく8月末のため)

・理由は「留学したいから」と伝えるつもり
 (実際に、海外に渡航する予定あり)

・7, 8月で有給が15日あるはず
 そのため、8月はほぼ仕事をしないか
 7, 8月で半分ずつ有給を取得したい

・基本フルリモートで、他の社員と対面で会う機会はほぼなし

・チーム内に同じポジションの人がいない
 多分私がいなくなったら、新しい人を採用する必要がある


よろしくお願いします。

No.4060664 24/05/28 13:51(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/28 14:03
匿名さん1 

退職の会社への告知期限は労働契約書に必ず書いてありますよ。一身上の都合。

No.2 24/05/28 14:17
匿名さん2 

もう決めてるなら一日でも早く言ってくれる方が会社は助かりますよ。
有給消化で仕事しない期間があるならなおさら早めに行った方がいいです。後任を探して引継ぎなどの期間もありますから。
バイトなら一か月前でもいいけど、正職員なら1か月前はちょっと遅いです。
それに自分にとってもいついうか悩むより言ってしまった方が気持ちもすっきり次に向かえますよ。

No.3 24/05/28 14:18
お礼

>> 1 退職の会社への告知期限は労働契約書に必ず書いてありますよ。一身上の都合。 コメントありがとうございます。

就業規則だと(正直、内容が正しいとは限らないのですが…)
遅くとも1ヶ月前までに、と記載がありますが
それより早く伝えたいです。

No.4 24/05/28 14:20
お礼

>> 2 もう決めてるなら一日でも早く言ってくれる方が会社は助かりますよ。 有給消化で仕事しない期間があるならなおさら早めに行った方がいいです。後任… 遅くとも7月の上旬には伝えるつもりではあります。

>決めてるなら一日でも早く言ってくれる方が会社は助かります
と言いますよね。
早く伝えることのデメリットは、こちらが働きづらくなる
というところだけなのかな。

コメントありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧