関連する話題
娘が結婚式に私の嫌いな親戚を呼びたいと言うのでやめてほしいと言ったら、他に親しい親戚がいないのにそんなこと言わないでと言われました。 私がお金を出すのに私の希
男性はプライドが高いと言いますが無自覚なのでしょうか? 旦那にせめて自覚はしてもらいたいです。 旦那からすると、私がとんでもない我儘で自分は大人で常識人
結婚式の後悔がぬぐえない 子供のころから結婚式をすることが自分の一番の夢でした。 そのために私が会社員として働き、婚約者だった夫の大学院進学費用と生

妹が結婚式を挙げるのですが、私は招待されてなく参加する事ができません。この場合、…

回答1 + お礼1 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
24/06/06 02:50(更新日時)

妹が結婚式を挙げるのですが、私は招待されてなく参加する事ができません。この場合、お祝いの品とご祝儀を渡す相場はどう考えればいいですか? 友人などの場合10,000前後だと聞いた

事があります。 親族の場合でもこの相場になりますか? 妹とは仲が良かったから姉として祝福したい気持ちです。 出席時の相場に合わせるのは非常識なマナーになりますか? それと、お祝いの電報は送るだけど紹介を断る事は可能でしょうか?

タグ

No.4066950 24/06/06 02:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 24-06-06 02:40
匿名さん1 ( )

削除投票

おいくつか分かりませんが、式に参列しない親族の場合は5~10万ぐらいがいいかなと思います。少なくても3マンぐらいはあげた方がいいかなと。

どんな事情があって仲のいい妹さんの結婚式に呼ばれないのか分からないけど、妹さんだけに喜んでもらえればいいんですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/06 02:40
匿名さん1 

おいくつか分かりませんが、式に参列しない親族の場合は5~10万ぐらいがいいかなと思います。少なくても3マンぐらいはあげた方がいいかなと。

どんな事情があって仲のいい妹さんの結婚式に呼ばれないのか分からないけど、妹さんだけに喜んでもらえればいいんですよ。

No.2 24/06/06 02:50
お礼

>> 1 具体的な数字を示していただいてとても参考になりました。 私は24歳で妹は22歳です。
妹に喜んでもらえればいいというアドバイス、すごく心に響きました。感謝の想いでいっぱいです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧