33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私…
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と私の4人で暮らしています。そこで今日は姉の事で相談があるので聞いてください。姉とは子どもの頃は仲が良くて、いつも一緒に遊んだり話したりしてて姉が私にとって一番近い存在だったのに、いつからか20歳過ぎてぐらいから?だんだん大人になるにつれて姉と性格や趣味が合わなくなり同じ家に住みながらも、お互いが離れて行ってしまいました。今ではほとんど会話をしません。また姉は急に機嫌が悪くなり音に敏感で私が咳をしたり物を落としたりトイレに行っただけで大きな足音を立てて怒ります。どうも姉は私がトイレに行くのが気に食わないみたいです。なので私は姉が家に居る時にトイレに行きにくいです。その上、子どもの頃から今まで、ずっと同じ部屋なので、お互いのプライバシーもないしストレスが溜まります。また姉と同じ空間に居たり、姉と2人っきりになるのが気まづくて怖いです。また親も過保護で、いつまでも私たちを子供扱いしてくるし30代の大人2人と60代の大人2人の計4人で暮らすのがキツいです。もう我慢の限界です。
新しい回答の受付は終了しました
わたしは大学出て2年目くらいだったから25歳くらいだったかな?100万くらいなら実家暮らしで働いてたらすぐ溜まりますし。
わたしの親はわたしのやりたい事ことごとく反対する人だったので相談は一切せずに内見やら契約やら勝手に一人でやりましたね。とは言っても契約には保証人が必要なので、そこにサインしてもらう段階で初めて親に言いました。
やることは分かっておるじゃろうて
ほれ、勇気百倍の魔法じゃ
「わたしの歩幅はマイペース。七転び八起。歩かねば転ばぬ。なせばなる。ナムエルカンターレ」
自立しなされ
(解説:皆から見れば、遅いスタート地点に立っていたとしても、遅い歩みでも、My私のPace歩幅で歩いていきなさい。七回失敗したら、八回起き上がればいいのです。失敗するということは、挑戦したということなのですから。必ず、心に描いたものは実現するはずです。神様、私たちをお見守りください。)
嫌なら家を出れば良いじゃない
親に話す勇気と言ってますけど
33でしょ!それくらい出来ないといつまでも子供扱いですよ
単純に考えるなら
・嫌なら出る!
・我慢出来るならいる
それだけで良いんじゃない
選ぶ幸せがあるのが楽しいです
全部自分の選択なので失敗があったとしても自分の力で乗り越えようと思えます
実家にいたころの私ならその選択を見てた親などのせいにしてしまったかもしれないです
適切な距離をおくことで自分のことも家族のことも前より好きになりました
身も蓋もない提案かもしれませんが、もう立派な大人ですしお姉さんをどうこうするより、早く実家を出て一人暮らしすればいいのではないでしょうか?
わたしも家族が嫌だったので20代の頃に100万貯まったら家を出ようと計画して、さっさと家を出ました。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧