世の中、理不尽は、理解してますが ここまで 理不尽だと嫌になります 私がこの…
世の中、理不尽は、理解してますが
ここまで 理不尽だと嫌になります
私がこの歳まで独身なことも悪いですが
今年、6月に亡くなった父親が田舎の
田んぼ 土地家屋の財産を残してます
遺言も公正証書も無いため 唯一の肉親で
2年前に亡くなった姉の子供 私の姪になりますが、法定相続分を相続したいと言ってきました
父親が存命中に 一度も来ない、介護状態でも何もしなく 姉の存命中も うちに対して何かするとおさえる そんな 相手方の家族なので正直 1円も渡したくないです
法定相続人も理解してますし
法律にのっとったら 言ってることに
間違えないですが
私の意見、考えは、おかしいのでしょうか
タグ
No.4101786 2024/07/23 13:19(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
では、生前に1回でも訪ねて、介護の手伝いでもしてたら相続する資格はあるのか?って話になるからね。裁判やれば相手が勝つでしょう。
せめて生前や死後、父にかかった費用を相続分から差し引くことができるか、弁護士に相談したら?
どっちにしろ、話し合いは必要なので、
そこで話して決めるしかないのでは?
うちも似た感じでしたけど、
不動産はすべて介護をしてきたうちが単独で相続しましたよ。
不動産は共有で所有しても面倒なことにしかならないので。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧