会社の評価に不満があります。 例えば、先輩より2倍の売り上げだとします。 な…

回答5 + お礼2 HIT数 119 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/05 22:35(更新日時)

会社の評価に不満があります。
例えば、先輩より2倍の売り上げだとします。
なのに先輩より給料が安いと不満を言ったら「昇給額が先輩の1.2倍だから将来的には逆転する。納得するように」と言われました。
結果を出しているのはたまたまではなく4年連続です。
皆さん納得できますか?

タグ

No.4255223 2025/03/05 20:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/05 20:17
匿名さん1 

評価に不満があるなら転職するのが一番です。私はもっと早く転職すればよかったと後悔してます。

No.2 2025/03/05 20:18
匿名さん2 

納得はできないけど、上司や会社がどこをどう評価するかだよね。

例えば、「売上を取れているし、他には何を頑張ったらいいですか?」と第三者から見て足りないところがどこなのか把握できているかな?

例えば、その先輩はあなたより売上が低くても、他の後輩に教育を行っていてそういったところも見ているかもしれない。
※後輩2人に仕事教えて1人前にしたら先輩+後輩2人の3人分の売上があるから会社的にも戦力だよね


ただその理由がしょーもないことだったら転職してもいいかもね。

No.3 2025/03/05 20:25
匿名さん3 

2倍が4年連続ってすごいですよ!
その会社にいるのがもったいない。

ステップアップするためにも転職を考えてもいいと思う。

とりあえず、転職サイトに登録してみては?

No.4 2025/03/05 20:26
お礼

>> 1 評価に不満があるなら転職するのが一番です。私はもっと早く転職すればよかったと後悔してます。 結構な年なので、さっさと辞めればよかったと後悔しています。

No.5 2025/03/05 20:31
お礼

>> 2 納得はできないけど、上司や会社がどこをどう評価するかだよね。 例えば、「売上を取れているし、他には何を頑張ったらいいですか?」と第三者… 先輩に後輩はいませんし、協調性がない人です。私に仕事を教えた事もありません。数年先に入社したって意味です。
なかなか上がらない理由は予算(余裕)がないと言う事です。

No.6 2025/03/05 21:19
匿名さん6 

嫌なら転職するしかない。
賃上げしてくれないなら、転職します宣言出せばいいし、辞表出せばいい。

本当にあなたが会社に必要なら賃上げすると言って引き留めるからね。

賃上げする気がないなら、ご自由にやめて下さいで終わり。

No.7 2025/03/05 22:35
匿名さん7 

評価は成績だけではないです。成績は一部に過ぎません。総合力です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧