児相に連絡する勇気が出ません。 この程度で虐待でもないのに連絡していいのか…。…
児相に連絡する勇気が出ません。
この程度で虐待でもないのに連絡していいのか…。判別してほしいです。皆さんの力をください。
高校生です
ひとりっ子で母と父は物心つく前から仲が悪く、父は一時期鬱病やDVなどがあったらしく私に悪影響だからと他県に別居しています。生活費は送って貰ってます。
母は持病やいくつかの病気とADHDがあって多少過干渉ですが私の為に毎日手料理を作るなと頑張ってくれています。
私は中学生の頃から人間関係などに悩み学校に行くのが辛くて、合わない高校に入ったことでストレスから適応障害やパニック障害を発症して外出もままならなくなってしまいました。
母は熱心に看病してくれますがちょっと特殊で、(薬は信じない人)私に筋力トレーニングなどさせようとします。母が言うには病気は私がメンヘラなだけであり、筋肉が足りないせいだと思っているようです…。また母は持病のトラウマから私の発作をみるのが怖いらしく、発作が起きても助けを呼ばないで!と言います。この前発作になった時は母が怖がって泣き叫んでおかしくなってしまいました。
私は友達もいないので家族も頼れず正直全然頼れる人がいません…。
最近は母は「看病疲れでつらい。どこかに泊まってきて」とか「私に口答えするな」「苦しくても顔が醜いから口を開けるな」などと言うようになりました
毎日機嫌が悪く「お前は疫病神だ」と言って私に当たってきて、ストレスで病気が悪化してしまいます、、
最近は毎日悪口を言うお母さんの悪夢を見るようになり
頭痛や呼吸困難でとても辛いです…。
このままでは私も母も限界です。
どこかに逃げたいけど、逃げる場所もありません
でも児相となると…虐待もされてないのに大げさだし、
そんな所に行って私の将来だめになるの?不安もあります、、
長文すみませんでした。どうか回答くださると嬉しいです。
タグ
私もパニック持ちだけど看病って何だろう
発作が起きればつらいし発作が怖くて外出しないのも理解できるんだけど、発作が起きてない時間は別に普通なわけで、看病することがないというか…ぶっちゃけ発作中も人の助けはいらないというか発作が収まるの待つだけじゃないですか
主の病気が本当は何なのかわからないです
- 共感0
- ありがとうが届きました
>> 4
私もパニック持ちだけど看病って何だろう
発作が起きればつらいし発作が怖くて外出しないのも理解できるんだけど、発作が起きてない時間は別に普通…
私もそう思います。
母は看病するぞー!!と張り切っているだけで特に何もしていません。
看病って何?と母に聞いても、あんたの為に気を使ってんだから!!!とかあんたが家に居るのを我慢するのが看病。とか分からない?と言われ…。あとは筋力トレーニングのスケジュール?を勝手に作って渡してきます。母が発達障害なのもあるかもしれませんが私もよくわからないし困惑しています。
発作の時も私は呼ぼうとしていないのに母が呼ぶな!!と言ってきます
疑わないでください。嘘は言ってないです
困っています、、
児童相談所で検索すると
虐待の相談以外にもこどもの福祉に関する様々な相談を受け付けています。
と書いてあったので、相談できるのでは?
児童相談所で検索すると出てくると思うので読んでみてください。
お母さんは我が子のことが気になりすぎているのかもしれませんね。お互いのために少し離れて休める環境があれば良さそうですね。
「この程度」とか言わないでください。
主さんが辛いと思ったら辛いんですよ。
遠慮せず相談してください。
この質問文を読んで1番不安に思ったのは
お母さんも主さんも、外部との繋がりがほとんどないということです。
そうなるとますます抱え込み、ストレスが溜まり、お互いに悪循環です。
誰かに頼るのは悪いことじゃないんですよ。
応援してます。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧