世の中の夫婦、母親の方は家庭では一切自分の辛さは吐き出さず、無理してでも家族のた…

回答9 + お礼9 HIT数 126 あ+ あ-


2025/11/02 19:44(更新日時)

世の中の夫婦、母親の方は家庭では一切自分の辛さは吐き出さず、無理してでも家族のために常に明るく振る舞うものですか?

パートナーに愚痴や不安を相談したらキレられて逃げられて。相手が子供なら必死でポジティブに努めます。しかしパートナーって平等な立場だと思っているし多少の愚痴も許されないんでしょうか。もちろん相手の立場や状況に配慮はすべきかと思いますが。

No.4386609 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そのパートナーは大人じゃなかったんでしょうね
年食っただけのガキだったから耐えられなかったんでしょう

うちは家庭自体が歪んでたので参考にし辛いですが
両親から愚痴もモノも飛んできてましたね

No.2

体調が悪くても病院に行かないとか、年に1回の特定健診も受けないとか、
してると、突然死に至るかもしれません。くれぐれも無理されぬように。

No.3

>> 1 そのパートナーは大人じゃなかったんでしょうね 年食っただけのガキだったから耐えられなかったんでしょう うちは家庭自体が歪んでたので参… ありがとうございます。そうですよね…言い方は失礼なのですが、私の幼少期も私からみたら両親ともどことなく幼稚なところがあり、私が板挟みになってました。嫁姑問題にも挟まれてました…

愚痴をいう私が悪いんだとパートナーが逃げました。私の存在を否定されたようで辛いです。傷つきました。でもそれを訴えてもわかってもらえないんです。彼も愚痴を言われて辛かったかもしれない。しかし辛いのはわかってもらえず逃げられたこちらの立場もわかろうとしてくれず、私が悪いの一点張り。

No.4

>> 2 体調が悪くても病院に行かないとか、年に1回の特定健診も受けないとか、 してると、突然死に至るかもしれません。くれぐれも無理されぬように。 ありがとうございます。それだけは確かに自己管理でしっかりしないといけませんね。パートナーが医者嫌いで病院にかかる医療費に関してもあまり理解がないです。自分を守るのは自分ですね。

No.5

お互い弱みを見せ合うことができるのが、夫婦だし家族だと思います。
辛いときに支え合うのが、家族じゃないですか?
誰かが我慢して繕うのは、違うと思います。

私は腰痛持ちだしいろいろ医者にもかかっているから、辛いときには旦那にも子供にも頼りますよ。
辛いときは「辛い」と言います。
困り事や悩みも、相談します。
楽しい事や嬉しいことがあったら、それも話します。

自然体でいられるのが、家族です。

No.6

そういう夫婦、昭和の頃はよく聞いた話ですね

今だと即離婚でもおかしくない
ていうか、今そんな考えの相手と交際してくれる人がいるのかも怪しい

No.7

その愚痴ってのは、解決できることなんですか?ただの文句なら聞きたくないし、A案かB案かどっちかってなら好きなほうを理由つけて言うことはできます。
病院って客観的に見て必要なら、自分のお金で行くことかな。

No.8

>> 5 お互い弱みを見せ合うことができるのが、夫婦だし家族だと思います。 辛いときに支え合うのが、家族じゃないですか? 誰かが我慢して繕うのは、… ありがとうございます。
私の思い描く家族、パートナーってまさにそういうものでした。何がいけなかったんだろう。お互いにもっと自立していなければならなかったのか。単に生活費折半のために一緒にいるだけが相手の理想だったのか。

No.9

>> 6 そういう夫婦、昭和の頃はよく聞いた話ですね 今だと即離婚でもおかしくない ていうか、今そんな考えの相手と交際してくれる人がいるのかも… ありがとうございます。
交際中も揉める事はあったのですが、同棲していざこれからって時に逃げられました…。

No.10

>> 7 その愚痴ってのは、解決できることなんですか?ただの文句なら聞きたくないし、A案かB案かどっちかってなら好きなほうを理由つけて言うことはできま… ありがとうございます。
すぐには解決できない事なのですが、悩んで苦しんでこちらが言葉が出ないでいたら、せっかくこっちが相談に乗ってあげたのに、無視した、とか否定的な態度をした、とかそういうふうに捉えられたみたいです。

No.11

それは後から、さっきは言葉がうまく出てこなかったけど、これを言いたかったとか、感謝してるとか、伝えたらいいと思います。

No.12

>> 11 ありがとうございます。
そうですよね。それを伝えてももうスイッチ入ってしまうと聞く耳持たずで、私が悪いの一点張りなんです。

No.13

私が悪かった、を一回受け入れて、ごめんねと相手を承諾させてからにしてみたら?

No.14

>> 13 ありがとうございます。
そうですね、まずはわたしが悪かったよ、ごめんね、が大事ですね。

No.15

うまくいきますように。
言葉は無料だし

No.16

>> 15 ありがとうございます!もうやさぐれすぎてお酒に逃げてましたが、しっかりします。

No.17

ここで吐き出せば? 優しくきいて答えて下さる方もいると思います

No.18

>> 17 ありがとうございます。
そうですよね、いつもお世話になってます、皆さまありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧