理解してもらえない6番

回答32 + お礼25 HIT数 4515 あ+ あ-

通行人6( 29 ♀ YX8qc )
07/09/12 00:57(更新日時)

【理解してもらえない】のスレにレスしていた通行人6です。6回しかレスできないと知らなくて(笑)。レスできなくなってしまったのでこちらから失礼します。初めに主婦をバカにしてると指摘ありましたが、確かにそうゆう言い方してたので、それはごめんなさい。10年出ていない人に対して、すごいと言ったのは本当にすごいと思ったからです。それから10年続いてるのは年3回高校の時の同級生と集まって飲むこと。男女共学ですごく仲よくて今でも集まってます。月1女友達との食事は5年前から。私がシングルになってからも支えてくれている小学校の時からの親友です。それ以外にも子供が保育園のときから仲良しの働くママ達と飲んだりしますが。あっ、それは宅飲みですね。週一回は小学校からやってるバスケに行きます。これも子連れだけど。平日はフルタイム仕事です。飲みに行くとき見ていてくれるのは母だったり弟だったり。ちなみに私の母もシングルマザーです。子供は小学3年2年1年の♂。続く➡

No.444537 07/09/10 07:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/10 07:10
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

続きをどうぞ

No.2 07/09/10 07:20
お礼

ありがとうございます☺まだ使いこなせてないな☺
母とは今も昔もいろんなことでよくケンカします。でも世代が違うから全て理解してもらうのは諦めてますと言いたかったです。もちろん預かってくれることに感謝はしてますよ。 今回は母親が夜子供を預けて食事や飲みに行くことに、同じ女性からこんなに批判されて驚きました。
いろんな人がいるし、決してたまには夜遊ぶべきと押し付けてはいません。うちはこうです。とゆうだけです。
たくさん批判されたので、こちらから失礼しました。
ガンモさんありがとうございました。
今から仕事なので、返レスは夜になると思います。行ってきます。

No.3 07/09/10 07:32
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

いろんな生活の人はいますからね。どれがいいとか悪いとか言えないですね。
お仕事頑張っていってらっしゃい。

No.4 07/09/10 09:05
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

預けて働いたり飲みにいけたりできる助けてくれる親がいて羨ましい…私は全く誰にも助けてもらわず必死で働き、☕や買い物飲みにいく時間すらなく子どもおいていくこともできず今も続いてます。誘われてもいけないので💧きっと私みたいな環境の方からみれば恵まれてるのに何いってんだ⁉という風にしか受け止められないで主さんを理解できないんでしょう。人それぞれです💨私も今の生き方は私なりのスタイルだと思うことで納得しながら生きてます。子どもの幸せを見届けるまで💪子どもが結婚して孫が出来たらめーいっぱい助けてあげたいです⤴

No.5 07/09/10 10:11
匿名希望5 

前スレ読みました。

正直、主さんのレスの仕方は反感かってもしょうがないと思います。遊びに行かない、行けない人を馬鹿にしてるような書き方だと思います。その点は反省しているようですが。

シングルだろうがなかろうが育児は大変だから息抜きは必要だと思います。その方法は人それぞれですけど。
シングルの大変さをわかってないとのことですが、大変だとわかっててその道を選んだんですよね?それについてどうこう言ってもしょうがないと思います。

親に預けて遊びに行ったことはないですが、手伝ってもらったりしています。子育てを終えて自分の時間を持てるようになったのに、まだ娘や孫の面倒を見させているので文句言える立場ではないと思ってます。
主さんが親に見てもらっている立場で文句を言ったり、理解してもらえないから諦めてるとの考えは私には理解出来ません。

No.6 07/09/10 13:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

私もシングルマザーですが、5番さんに同感です。

うちの祖母も、孫になると目もはなせないし、年取ってくると昔みたいに機敏にはなれないからといいます。
可愛い反面、居るだけでも疲れるものだと。
夜に関しては仕事柄、会議が夜あるのでその時だけは預けてますが、他は祖母の体調も考慮して預けてません。
シングルも、専業、兼業主婦もみんなそれぞれストレスがあると思います。

私は、ストレス発散は子供と一緒に出来ることでだったり、昼間出来ることだったりで発散してます😊

もちろん、習い事をしたいとか夜じゃないとできないことで、やりたいこともあります。けど、それは子供の手が離れたらゆっくり始めようって思ってます。

主さんを否定するつもりはないですが、あのレスを見る限り、言葉を選ぶべきだと思いました。

No.7 07/09/10 14:10
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

私も前スレ見ていましたが…主さん怖かった😥。
別に押し付けてるとかそんなふうには思わなかったけど、ちょっとエキサイトし過ぎだったかも😥

シングルマザーの方は確かに精神的にも重圧あると思います。
でも環境や状況によっては別の形での重圧を背負いながら生きてる人だっています。

私は子供もいません。体も弱く足も少し不自由です。
専業主婦だから楽だと思われるかもしれませんが、病人をかかえ毎日悩みながら生活しています。

息抜きする方法は人それぞれです。
人によって考え方も違います。
10年出ておられない方も私は尊敬します。
逆に毎日どんなに忙しくても自分の時間、そして友達を大切にされてる主さんも尊敬します。

そんな考え方は八方美人でしょうか!?

長々と訳の分からないレスすいませんでした。

No.8 07/09/10 14:52
通行人8 ( ♀ )

私も5さんと同感です。確かにシングルママさんは大変だと思う。
でも、親と同居して自分の時間も持てない方、親や義親の介護をされてる方、ご自身がご病気の方、色々ご苦労されてる主婦の方は山のようにいらっしゃいます。子供を望んでもできない方も、沢山いらっしゃいますよね。どうして、そういう想像力が持てないのかと思います。

そのような方達からしたら、主さんはむしろ羨ましいと思われるかも知れません。

苦労も幸せも十人十色。主さんも苦労さるているとは思いますが、あまりにも自己主張しすぎかな…と感じました。理解してもらうのはここではなく、一番身近な子供さんで十分じゃないですか?

No.9 07/09/10 15:25
お礼

>> 6 私もシングルマザーですが、5番さんに同感です。 うちの祖母も、孫になると目もはなせないし、年取ってくると昔みたいに機敏にはなれないからとい… 休憩中です。見たらすごいことになってたので、急ぎ一括でとりあえずありがとうございます…かな。
急ぎで申し訳ないですが、私シングルが一番大変なんて言ってません。シングルの大変さはやってみないとわからないとは言いましたが。それは本当に今もそう思います。いろんな人がいるのはわかってますし、それも話してます。
前主さんがシングルで、たまに子供預かってもらって自分の時間を持つのは非常識かとゆう件に関して、私は非常識ではないし、いいことだと思う。とゆう意見です、と言いたかったんです。
シングルは自分で選んだんだから…とゆう意見も多数ありますが、自分で選んだ道なら大変だと言ってはいけませんか?
ちなみに遊びに行かない人や行けない人をバカにしてないし、それはそれでいいんじゃないですか?そのほうが立派なんだし。家にいて子供達、家族のために自分の時間なく尽くしてる方は素晴らしいと思ってますし、わかりましたから。
また批判されると思うけど、休憩終わっしまた夜。失礼します。

No.10 07/09/10 15:41
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

なんだかよくわからないけど、心の中で自分が思う分には、どういう考え方しても自由ですけどね。それが、必ずしも正しい事かどうかは最終的に結果ででるんじゃない?時間は「できるもの」でなく「作るもの」だから。でも、母親であるという事だけは忘れてはいけない。自分の時間を楽しむのもいいけど、その時間を子供の為に使うのも筋だから。

No.11 07/09/10 15:48
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

主さんが誰もバカにしていないのはわかりました。
が、言葉の選び方がどうしてもきつく感じるんですよね。
読み取る側の気持ち次第なのかもしれませんが…。

失礼致しました。

No.12 07/09/10 15:52
匿名希望12 ( ♀ )

主さんが、他人が立てられたレスに対してムキになられるのか分かりませんが、常識や考え方は人それぞれでしょ❓😊

他人の考えも認められる人が、結局のところキャパの広い人間なのではないかしら😊

主さんの言わんとする事は、何となく理解できますが、自分の意見だけを押しつけようとされるのが強いので、主旨がずれてきてませんか…。

No.13 07/09/10 16:05
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

みんながみんなシングルを体験出来る訳じゃないので、シングルの大変さはシングルじゃないと分からない的な言い方にも問題ありですよ💧
どちらにしても生活してくのは大変だから息抜き出来る時はした方が良いですよね😊
主さんの様な生き方も良しだし、やっぱり人それぞれだなと感じました🙇
うちは子供三人いますが預ける先もなく、毎日息抜きする暇もないです😱唯一の息抜きは…寝てる時です💧
なので、子供が大きくなって手が離れたら息抜きします🙌来年4人目出産なので…50歳頃になると思いますけどね😂💧

No.14 07/09/10 16:15
匿名希望14 

前のスレ読んできましたが、主さんに批判が多いのは主さんのレスの文章のせいだと思います。今回のスレとお礼で主さんの言いたい事もよく分かったし、共感できます。でも、前回のレスは読んでいて不快に思いました。主さんには前回のレスの仕方をよく考えてほしいです。主さん自身がわざわざ反感かうようなレスをしてしまったとは思いませんか?

No.15 07/09/10 17:44
お助け人15 ( ♀ )

主さんが言いたい事、私的には理解は出来てましたよ😄✋言葉が良くなかったですよね…私はお母さんの理解がある所までは、息抜きしてもいいんじゃないかなって思います。子供は蔑ろにしちゃいけない上でですよ!普段、忙しいから、🌃だけは、子供と一緒にいたいっていうお母さんにも賛成!主さんとお子さんの関係、悪くないと思いますよ😄私もシングル経験者です😄

No.16 07/09/10 18:22
匿名希望16 

前レス見ました。それぞれの家庭や環境が違うから、主さんの考え方は別にいいと思うけど…たまたま主さんの周囲はそういう方々がいらっしゃるから、それはそれでいいと思いますよ。
ただ反対に違う環境の(シングルや主婦とかの違いではなく)方々には理解しがたい事でもあるとも思いまよ。

No.17 07/09/10 19:59
お礼

>> 10 なんだかよくわからないけど、心の中で自分が思う分には、どういう考え方しても自由ですけどね。それが、必ずしも正しい事かどうかは最終的に結果でで… とりあえず、ただいま。ご飯も食べ終わったとこで(子供達と!)とりあえずガンモさんにただいま(笑)。行ってらっしゃいしてもらったし。
またとりあえずここ借りていいでしょうか。今からお風呂入れたりするから、みんなにお礼レスするの9時くらいになるし…。とりあえず…。
一番は誤解されてるみたいだけど、私子供達可愛いですよ。なにより大切だし。じゃなかったら離婚するとき3人連れくると思いますか?それを月1で友達とご飯食べ行くだけで否定されてるみたいで、嫌な気持ちになったので。次に、月1、まぁ年3回も?🍻に行くけど、それ以外は、皆さんと同じく、子供達と私とで、毎日忙しくでも楽しく生活してます。お気楽ご気楽みたいに思われてるみたいだけど、そんなに甘くはないですから。でも皆さんよりはお気楽ご気楽かもだけど( ´ー`)。なんか初めてこうゆうのやってみたけど辛くなってきた(笑)。ではとりあえず、また後で。ちなみにこれガンモさんだけにのことじゃないので気にしないでください。こんなのになつかれて、おっと~\(゜□゜)/と思ってるかもしれないけど(笑)、お礼レス借りちゃってごめんなさいでした。

No.18 07/09/10 21:42
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

ごめんなさい。私も月1のペースで職場の人とランチ行くし、昨日からカルチャースクールで「フラダンス」週1で初めてしまいました。祖母(私の母ですが)に子供と留守番を頼んでいます。
不良母ちゃんです。

No.19 07/09/10 22:01
匿名希望19 ( ♀ )

私も飲むの大好きでママ友達で同じ様にのんべぇなママ達と子供預けて飲みに行きますよ。私のストレス解消です。そう言う場を持つのも大切だと思ってるからうちは旦那が「先に寝とくからごゆっくり」って子供三人見てくれます。月一夜の飲み会は開かないけど昼もママ友とランチ行ったりするから子供預けて出るのは結局月に一回か二回になります。息抜きって大切です。

No.20 07/09/10 22:16
お礼

素敵じゃないですかぁ(^▽^)しかもフラダンス最近流行ってるし!スタイルよくなるらしいですよ🎵私はいつかベリーダンスやってみたいけど、まだまだ先だなぁ。実は、1ヶ月まえくらいに初心者でもできるベリーダンスのテレビ見て(NHK)、テレビの前でやってたら子供達に爆笑されて、以来いじけてます(笑)。あれはやっぱ、いきなり1人じゃ無理ですね(笑)。
私はまだ昼間は自由時間はできないです。母も弟も働いてるし、預かってもらえるのは夜になっちゃいます。休みの日は大体子供達と釣りして🏀です。楽しいですけど。
あっ、また誤解されたらまずいから再度言っておきますが感謝はしてます。ただ私も母も昔っからケンカっぱやくて(笑)。でも子供達のことは愛してくれてると感じるし、子供達もババ大好きだしありがたいですね。今度会ったらハグでもしてくるかな(^ー^)。
今回は私の母はすごい理解あるとわかったし。でも感じわるいときは、すごい悪いんですよ。私に負けないくらい(笑)。親子だなぁ。今回終わったらもうココ見ることないと思うけど、ガンモさんと会えたのはなんか嬉しいです。私も不良母ちゃんですね。なんかずっとつっぱてやってきたからなぁ(笑)。

No.21 07/09/10 22:16
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

前スレ読んでませんが・・。
主さん、前スレに上限のレス6回、尚かつこうやって新レスまで立てて主張。そうまでして、ご自分の「正当性」を誇示されたいのですか?
いろいろな環境で各々が育児に家事に仕事に頑張っている、とお互いエールを送りあう事ではダメなんですか?

No.22 07/09/10 22:49
お礼

そうですね。恵まれていると思います。でも私も必死に毎日過ごしてるのは同じです。
そうゆうことじゃなかったんですけどね。前主さんのたまに預かってもらって息抜きするのは非常識でしょうか?に全然そうは思わない。とゆう意見だっただけです。
預かってもらうことができるなら息抜きは必要だし、できたら(図々しいですが)、出かける時感じわるくされるよりは、行ってらっしゃいと言って欲しいなぁと思います。贅沢ですけどね。
私の場合は頼りになる?(笑)弟もたまに見ていてくれたりするので、恵まれてますが、何回も言わせてもらえば普段は子供達と頑張ってるつもりです。ダメママですけどね。匿名希望4さんは私より大変な生活送ってると思うし、いいママなんだと思います。最後に母の怒った顔が浮かんで寝れなそうなので一言。感じよく見ていてくれることもあります(笑)。感謝。

No.23 07/09/10 22:53
匿名希望5 

何か誤解されてるようですが、誰も主さんが夜出掛けることを否定してないですし、息抜きの方法は人それぞれだと書いたんですけど。
前のスレでもこのスレでも、言い方が悪かったり、自分の意見が正しいと主張し過ぎるから、不快に思う人がいたり、批判されるということをもう少し理解されてはどうですか?

私も昔はよく喧嘩してました。父や兄からは呆れられる程でした。でも今はどんなにグチグチ言われても言い返したりしません。親に負担かけてるし感謝してるから。主さんだってお母さんがいるからこそ自分の好きなことできるのではないですか?

自分とは違う意見に反発して自分の主張ばかり押し通すのではなくもう少し耳を傾けて下さい。

No.24 07/09/10 23:08
お礼

匿名希望5さんへ。
そうですね。反省してます。ただ私には前主さんが、シングルを理由にしてるとは全く感じないスレだったのに、シングルじゃない人からの、【子育て大変なのシングルのせいにしないで下さいね】にカチンときました。誰もそんなこと言ってないのに、シングル的にはバカにされたような嫌な気持ちがしました。
だからって私も悪かったけど。
自分で選んだ道だろと言われたら最終的には何も言えませんが、別に私今日からシングルやります✋😃ってのりでなったわけじゃないし。みんなそうだと思うけど。その言葉もどうなんだろうと思いました。
母とは今でもいろいろ言い合いしますが、やっぱどうしてもわかり合えないとこは、あきらめますよ。そうやってやってきてます。でもイコール感謝してないではないです。それから一番大変なのは休むことなく頑張ってるお母さん達とゆうのもよくわかってます。失礼します。

No.25 07/09/10 23:19
お礼

通行人6さんへ。
それも素晴らしいと思います。
可愛いけど居るだけで疲れるってゆうのは確かにそうかも(笑)。パワフルだしなぁ。
子供達と遊び行くのも好きですよ(*^ー^)ノ

No.26 07/09/10 23:32
お礼

匿名希望7さんへ。なんかショックです。そんなふうに受け取られたんですね。
私が体不自由で大変な人やお子さん授からない人や、病気の家族かかえてる人までバカにしてると思いますか?
私、確かにきつい性格だし、家事もいまいち苦手でいいママじゃないし、でもそこまで最悪じゃないです。
何度も申し訳ないですがシングルマザーが世界一大変とも、偉いとも言ってません。
匿名希望7さんみたいに私より大変な人はたくさんいることはよくわかってます。その上で母親が息抜きするのは非常識ではないとの意見でした。

No.27 07/09/10 23:45
お礼

通行人8さんへ。
前の7さんのお礼レスみて頂けたらわかって頂けると思いますが、想像力とゆうか、そうゆう大変な生活していられる方々から見たら自分なんかとゆうのは基本で、そしたら究極家族、子供達元気ならそれだけで幸せ。
それはここに悩みスレする人みんなに言えることで、全ての悩みスレへの答えが、それで終わりですよね。
私は母親が子供を預けて息抜きするのは非常識ではないとゆう意見で、それから押し付けでもありません。
できない人もいるし、あえてしない人もいるし。でも私はできるなら息抜きも必要とゆう意見でした。想像力の問題でしょうか。

No.28 07/09/10 23:51
お礼

匿名希望7さんへ。
そうですね。
どっちかってゆうと、きつい性格かも。
(´∀`)です。

No.29 07/09/10 23:52
お礼

押し付けてると感じたならすみませんでした。

No.30 07/09/11 00:00
お礼

匿名希望13さんへ。
シングルの大変さはシングルにやってみないとわからない、とゆうのを不快に感じたならすみません。
でも独身に主婦の大変さは分からないのと同じで、問題だとは思ってません。
これはあくまでも私の意見ですが。
4人目なんですね。子供って大変だけど、たくさんいるとそのぶん楽しいですもんね。
おめでとうございます。
私のスレは胎教に悪いですね∑( ̄口 ̄)

No.31 07/09/11 00:01
お礼

そうですね。
カチンときちゃってごめんなさい。

No.32 07/09/11 00:02
お礼

匿名希望14さんへ。
そうですね。カチンときちゃってごめんなさい。

No.33 07/09/11 00:08
お礼

お助け人15さんへ。
言葉よくなかったですよねー。(*´Д`)=з
すいません疲れてきた。なので注意しながら、意見してもやっぱりまた怒ってる人もいるし。
ここでも私押し付けに感じるんでしょうか。

No.34 07/09/11 00:13
お礼

匿名希望16さんへ。
そうですね。
皆さんに理解してもらいたいって思ってる訳じゃなく、自分の考えを言っただけなんだけどなぁ。ビリーに励ましてもらってから寝たい気分です(笑)。ありがとうございました。

No.35 07/09/11 00:23
お礼

匿名希望19さんへ。
いい旦那さんですね。なかなか居ないですょね。かなり羨ましいです。そんな人ならまた結婚してもいいかな(^▽^)ゞ
私も保育園のときからの、のんべぇなゆかいな仲間達がいます(´∀`)。でも本当、いい夫婦なんですね。妬けます(笑)。ありがとうございました。

∑( ̄口 ̄)でもそんな19さんも、いろいろ大変なこともあると、ちゃんと思ってますからぁ~ってちょっと過敏かな…。

No.36 07/09/11 00:26
お礼

21さんへ。
正当性を誇示?
してるつもりはありませんが、そう感じたならすみません。

No.37 07/09/11 00:30
お礼

匿名希望5さんへ。
自分の意見が正しいとゆう主張はしてないです。

No.38 07/09/11 00:35
お礼

ガンモさんへ。
遅くにすみません。
No.20にお礼レス入れたのにガンモさんへ。って書くの忘れちゃって。
なんか他の人にもみんなお礼レス入れたんだけど名前かきわすれちゃったりで解りにくくなっちゃいました。
お世話になりました。

No.39 07/09/11 00:50
匿名希望12 ( ♀ )

12ですが・・

いきなりお礼飛ばしをされちゃいましたが・・😱

主さんの言いたい事😊自分の意見を押しつけていない・・の前に、他の方の意見を読みどう感じるか・・

他人の気持ちを察する気配りのできる、心に余裕ができたら、主さんはもっと素敵になれるんじゃないかなぁ~・・

余計なお世話かな😁


他の方が立てられたスレに対するレスは、感情に任せたものだったかもしれないですが、感情に任せて、ムキになって発言するのも😉若いな~と思いますが・・

やはり、主さんの昨日の発言は公の場にしては、いささか首を傾げざるを得ないレスでしたね😉

No.40 07/09/11 01:38
お礼

12さんへ。
いえ余計なお世話と思ってないです。
本当に反省もしてます。お礼飛ばしたんですね。( ̄□ ̄;)!!ごめんなさい。全部返したつもりでした。
難しいですね。
せっかくレスしてくれたのにこんな感じでごめんなさい。
このお礼レスもまったく悪気ないです。
明日(もう今日か)子供達遠足なので今お弁当準備中です。本当家事の要領悪いから人の二倍は時間かかるんですよね(笑)。徹夜にならないように急いでやります😱。
ではありがとうございました。
晴れますようにっ🙏!

No.41 07/09/11 02:34
通行人41 ( 20代 ♀ )

話の内容どうこうではなくて、主さんは、表面的にだけでなく、自分の深い苦労や大変までを理解してもらいたいって思う気持ちが、ややこしくしてしまっているのではないかなぁ❓と思います。私も人にたくさん理解を求めてしまうタイプで、何でわかってくれないの⁉と、ガァー‼っと嫌な言葉も含めて言ってしまったこともあります。しかし、それを求めていいのは、深い仲でだけではないかなぁ❓と思いました。掲示板などでは、主さんの性格や、大変さ、怒ってしまった深い理由…などは、いつも見ているわけではないので、そこまでは理解しにくいと思うんです😥なので、わかって~‼と言っても、なんだか結果自分が傷ついてしまうだけじゃないかなぁと思います😭身近な人に分かっててもらっていれば、いいのではないかなぁと思います😊

No.42 07/09/11 06:24
お礼

41さんへ。
本当そうですね。
ありがとうございました(^-^)/
うん。なんかそんな感じですね(´∀`)。
納得。

それでは、たくさん意見ありがとうございました。
いろんな考え方があるんだなぁと改めて思いました。
では失礼します。
m(..)m

No.43 07/09/11 07:23
通行人43 ( 30代 ♀ )

皆さんが主さんを叩く理由がわからない…。主張を通すとか普通に言ってるだけじゃん、私は全然思わない。やりだまに上げられて気の毒。一度きりの人生だから、楽しく過ごせるといいな。今日も頑張って‼

No.44 07/09/11 07:51
匿名希望5 

43さん
前スレをよくご覧になってから発言して下さい。

No.45 07/09/11 08:49
通行人43 ( ♀ )

はい。見ましたよ。よく見て普通の意見と思ってます。主さんは仕事に育児に頑張ってる方だと思います。(決して他のかたを否定してませんよ。このようにかっこで注入れないとまたあげ足とられそうだから)先日のスレは、お母様に理解求めるのは、無理かもと。この掲示板で理解求めるのも無理ですね。でも中には、私の様なものもいるよ!みんながみんなでもないよって応援したくなりました。

No.46 07/09/11 09:30
匿名希望5 

43さん
あなたが主さんを応援するのは構いませんし、私は主さんが頑張ってないとも思ってません。主さんの行動を否定してもいません。レスをきちんと読んで下さい。

主さんの言葉で不快に思った方が多くいたのは事実です。それを叩くと言われたのは心外です。

No.47 07/09/11 09:50
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

主さん、前スレでしたキツメのレスに対してに批判や誤解を受けた事に対して後になって「そういうつもりじゃなかった」といちいち弁解、言い訳ばかりするのはどうかと思いますよ。あなたの言い方が反感を買ったのは事実のようですから。それを受け入れないと。
更には別スレ立てて、「私はこういう人間だ」「こういう友達がいてこういう生活をして」云々と説明されても、ねぇ・・・。
人間、環境も考え方も各々。こんな公共の場所でご自分をさらして共感を求めなくても、身近な方があなたを理解し、認めてくれていれば十分だとは思いませんか?
もっともそういう存在がいないなら、別ですけど。

No.48 07/09/11 10:23
匿名希望48 ( 30代 ♀ )

47さんに同感。
主さん、自分を分かって貰いたいのは理解出来るけど、ごたく並べすぎで元々の話からそれて分かりずらくなってるよ。
ようはさ、週1で遊ぼうが月1で遊ぼうが周りの理解はあるかだよね前主は母親に少なくとも理解されてなかったんだから預ける人のペースに合わすべきですよ主さんは周りともうまくやりながら出てる訳だから問題ないんじゃない?新スレ立ててまで私はこうなの、だから、こうじゃないとか只の自己主張スレに見えちゃいました

No.49 07/09/11 11:29
通行人43 ( ♀ )

だから、一通りみましたよ。よく読んだ上で主さんも皆さんが言うほど悪気があって書き込みしたわけではないと思うので、なんで反発されるのかわからないからまたスレたてたんですよね。叩くという表現は強かったかもしれませんが、責めるように見えてしまいます。そんなにむきにならなくてもね。って私もですね💦

No.50 07/09/11 11:54
通行人50 ( 20代 ♀ )

ムキになっているのは、明らかに主さん(前スレの6さん)だと見ていて思いますけど?あんなに他人のレスにつっかからなくても、本当に人それぞれだと思ってるなら、あそこまでムキになってつっかからないし、しかもまた新たにスレまで立てますかね?前のスレでは、自分の意見だけ言えば良いものの、他人をバカにした言い方までして。関係ない私まで不愉快になった位です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧