注目の話題
50代です。結婚当初から夫婦仲悪いですが30年以上一緒にいます。 商売もしている為なかなか家を出ることができず主人の我儘に悩まされ日々過ごしています。酒癖が悪
職場で気になる人がいます。 私は男で独身でお相手も独身です。 私の方が年上で会社での立場も上ですが仕事中は関わる事ありません。 お昼は毎日一緒に食
婚活してる31歳です。 真剣交際終了のお知らせが来たことについての意見をいただきたいです。 相談所で真剣交際まで進んだ方がいます。 真剣交際後は今

医療費関係に詳しい方

回答7 + お礼5 HIT数 896 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/03/31 15:57(更新日時)

質問というか知識が無知なので教えてください。今妊娠中で1ヶ月1万近く医療費払ってます。年間10万以上でしたっけ?確定申告すれば多少医療費は戻ると言う話を聞いたのですが、あれは1人あたりの事ですか?家族でじゃないですよね?あと妊娠中の検診代もいれて良いですか?出産時は書類提出すれば国、市、会社組合などから30万程度が返ってくるとは思うのですが…もし返ってくるなら病院で領収書は再発行してもらえますか?

タグ

No.51143 06/03/29 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/29 23:42
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も詳しくは無いのですが…(゜_゜)

一世帯で10万以上だったはずです。

かかった医療費から戻って来た金額(保険金・出産一時金)を差し引いての10万です

後、病院の領収証は再発行はしませんと以前、言われた事が有ります。

病院に通うためにバス・電車・タクシーを使っていたら、医療費に組み込めるので控えてたり、領収証があれば良いんじゃないかと思います。

No.2 06/03/30 01:15
お礼

>> 1 そうなんですか?引っ越しした時の1,2月の領収書はほとんどゴミとして捨てちゃったんですが…でも一応今月から領収書はとっておきます。ありがとうございました

No.3 06/03/30 09:47
通行人3 ( ♀ )

妊娠中の検査・診察は 病気では ないので 高額医療では無いです 病院の領収書は再発行は難しいですよ

No.4 06/03/30 10:44
お礼

>> 3 そうなんですか?一番産婦人科がお金かかっているんですが→内科とかの診察などのほうがかなり安いし…ありがとうございます

No.5 06/03/30 10:47
匿名希望5 ( ♀ )

役所に聞くのが1番ですよ!

No.6 06/03/30 11:06
通行人1 ( 30代 ♀ )

①です

以前に会計事務所でバイトしてた時に、確定申告時の高額医療費控除申請に妊娠に関する医療費用も対象で計算して申請しましたよ(^^)

No.7 06/03/30 11:50
お礼

>> 5 役所に聞くのが1番ですよ! それが一番ですよね★ありがとうございます

No.8 06/03/30 11:53
お礼

>> 6 ①です 以前に会計事務所でバイトしてた時に、確定申告時の高額医療費控除申請に妊娠に関する医療費用も対象で計算して申請しましたよ(^^) じゃあ今月からは領収書残さないとダメですね。何でもかんでもスグに捨ててしまうので…クセなんですかね?役所に行くついでがあれば詳しく聞いてみようかと思ってます。医療費用の領収書はなんか違うボックスかなんかにまとめて閉まっておこうっ。ありがとうございます

No.9 06/03/30 13:13
(^O^) ( 30代 ♀ fMWoc )

妊婦の検診は自費になります 入院出産もです 帝王切開や特別に何かした時は保険あつかいになります 出産しな時は高額医療にはなりません 一律30万返ってくるし 差額があっても部屋代とかは含まれないし 年末に出産した時は確定申告したら 戻ってくる時もありますよ 確定申告したからといって戻ってくるとは限らないし逆に 払わないといけない時もありますよ

No.10 06/03/30 21:58
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は今年しました。薬局で買った薬代も対象になるので、とっておいた方がいいですよ(^-^) でも医療費総額から保険などからもらえる金額と10万をひいた金額全てが返ってくるわけではないですよ。私は医療費控除額が15万くらいでしたが、1万も返ってきませんでした(-_-;

No.11 06/03/30 23:08
匿名希望11 

医療費控除は分晩費用や入院費用も対象になりますが、出産育児一時金をもらうとその額(30万)が差し引かれます。

10万を超えた額が、たとえば12万なら2万が確定申告すれば給料から控除されますが、税率10%の人ならわずか2000円ほどの節税になるだけです。
対象者は医療費を払った人です(夫なら夫)

ちなみに高額療養費は、同じ月に保険がきいた医療費の自己負担額が約73000を超えると、超えた額が全額返ってきます。

No.12 06/03/31 15:57
お礼

皆さんありがとうございます。詳しいですね。私ももっといろいろ勉強しなきゃいけないと思いました。少しでも返金されるなら…薬代まで対象になるなら今後も参考にして領収書はすべて取っておこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧